《おしえて!編集長》 最新 山形のマンション事情

山形市内でマンション、増えてますよね。
毎年3〜4棟が建設
「そうだね。山形市の場合は高さ20メートル超または6階以上を中高層分譲マンションと規定していて、これに該当するマンションが毎年3〜4棟コンスタントに建設されてる。ただ建設主体には移り変わりがある」
建設主体は移り変わり
「山形市でマンションが建ち始めたのは昭和50年代からで、初期のころは大和ハウス工業(大阪市)、ライオンズマンションを手がける大京(東京)、破産した朝日住建(大阪市)なんかが市場を開拓してきたんだけど、これら先発組は現在は新規の建設を見合わせてる」

どうしてなんですか?
担い手は後発組
「山形のマンション市場は狙い目と見た後発組が相次いで参入してきて以前ほどウマ味がなくなったからさ。後発組っていうのが穴吹工務店(高松市)、サンシティ(仙台市)、ゲオエステート(名古屋市)といった面々。現在建設中のマンション3棟、年内に着工する1棟はすべて後発組の物件だ」
山形っ子の私は戸建て志向なんですけど。
高齢者には抵抗感?
「戸建てとマンションとどっちがいいかは人それぞれだけど、山形では高齢者を中心にマンションに対する抵抗感が強いらしい。若い世代はそれほどでもないみたいだけど、この前のブライダル事情で紹介したように山形って親御さんが決定権を握ってるじゃん」
山形恒例の「親が反対」
「実際、業者に聞いたところ、若い世代が買う気になっても親御さんから『何たって戸建てだ!』『あんな箱を買ってどうすんだ!』って反対されて断念するケースが少なくないんだって」

じゃあ山形のマンションって全国的には少ないんですか?
戸数は全国42位
「少ない。不動産調査会社の東京カンテイの調査によると、2008年末時点の山形のマンション戸数は5296戸で47都道府県中42位。これだけだと人口の問題もあるから一概に言えないけど、総世帯数に占めるマンション戸数の割合(マンション化率)では山形は1・34%で45位だ」
東北全般で普及に遅れ
「ちなみにマンション化率で47位は0・71%の青森、46位は1・25%の秋田。福島が40位、岩手が36位だから、8・95%で11位の宮城は別として東北全般にマンションの普及は遅れてることが分かる」

マンションってどういう層の人が買うんですか?
働き盛り世代 シニア・ファミリー層
「ひところは40代や50代といった本来なら働き盛りの世代が主力だったんだけど、不景気とかリストラの波をモロにかぶるのがこの世代で、最近は元気もないし購買力も落ちてる」
「最も元気で購買力があるのは景気がこんなに悪くなる前にリタイヤして悠々自適の生活をしてる60代以上のシニア層。あと、お金はそんなにないけど買う気は満々の30代のファミリー層」
侮れないアラフォー
「意外に侮れないのが40前後の独身女性、いわゆるアラフォーって呼ばれる人たち。1人暮らしだからしこたま貯め込んでいるらしく、マンションでも有力な購買層になってるんだって」
「しこたま貯め込んでる」なんて表現、また抗議のメールや葉書が殺到しますよ。
「俺じゃなくて業界人がそう言ってんだけど、活字にしちゃえば同罪か(苦笑)。じゃあ軽いお詫びということで極秘情報を提供しましょう」

中高層 来年から建設不可に!
「これは意外に不動産業界でも知られてないんだけど、来年から山形市の市街化区域の大半で高さ20メートル超または6階以上の高層分譲マンションは建てられなくなりそうなんだ」
エー、エー、エー、理由は?
市、「トラブルが理由」
「マンションを建設する際に業者と近隣住民とのトラブルが相次いでるからなんだって。トラブルの種は日照権、景観、風通し等々らしい。そんなにトラブってるって感じもしないんだけど、山形市は今月17日に開かれる都市計画審議会に諮って来年1月に都市計画決定する方針だ」
ということはどうなるんですか?
中心市街地はOK
「だから大きなマンションは建てられないんだって。ただ例外はあって、中心市街地はにぎわい復活の観点からOK。具体的には七日町周辺の七日町、十日町、本町、旅篭町、JR山形駅周辺の香澄町、桜町、双葉町、城南町が該当する」
「住友不動産が七日町のCoCo21跡地に85メートル・25階建てのタワーマンションの建設計画を進めてるのは知ってるだろ。この計画は中心市街地だから認められる見通しで、来年5月ごろの着工になりそうだ」

それ以外の業者の人たちはどういう反応なんですか?
大半の業者は悲鳴
「死活問題」って困り果ててる。これから中心市街地でまとまった土地を確保するのは困難だし、中心市街地以外で20メートル以下・6階建て未満で採算を合わせるのは至難の業らしい」
「それでも郊外で採算合わせを狙うなら土地を安く手当てするしかない。となると回りまわって地価の下落に拍車がかかる結果にもつながりかねない」
人気呼ぶか?
「ただ現在建築中のマンションや既存マンションの空き物件は『希少価値』が出てきそうで、意外な人気になるかもね」