山形コミュニティ新聞WEB版

健康講座・医学のうんちく

LGBT

Share!

 昨今では「LGBT」という言葉を聞かない、あるいは目にしない日はありません。

性的少数者の総称

 LGBTとはご存知のように、女性同性愛者(レズビアン)、男性同性愛者(ゲイ)、両性愛者(バイセクシュアル)、心の性と身体の性が一致しない人(トランスジェンダー)の頭文字をとった用語で、性的少数者と呼ばれる人の総称として用いられます。


 最近は、男女のどちらにも性的感情を抱かない人や、自分自身の性を決められない・わからない人(クエスチョニング)など、すべての性的少数者の総称(クィア)の頭文字を加えてLGBTQという言葉が使われることがあります。

MTFとFTM

 

 このうちトランスジェンダーには、身体的性別が男性で自認する性別が女性であるMTFと、その逆のFTMがあります。


 性同一性障害は、身体的性別に違和感があり、身体的性別の変更を望み、医学的支援が必要な人ですので、トランスジェンダー=性同一性障害ではありません。 

SOGIも登場

 さらに最近、性的指向(セクシュアル・オリエンテーション)と性自認(ジェンダー・アイデンティティ)を組み合わせたSOGI(ソジ)という言葉も使用されています。


 性的少数者のみならず、異性愛者や身体的性別に違和感を持っていない人を含むすべての人が対象となり、LGBTを包括する概念です。

東京大の調査では

 東京大の研究チームが今年、20~49歳の日本人8000人を対象に性的行動に関する全国調査を行ったところ、男性では異性愛者が87.4%、同性愛者が2.0%、両性愛者が3.4%、無性愛者が6.9%でした。


 女性では異性愛者82.9%、同性愛者0.9%、両性愛者5.5%、無性愛者10.0%でした。

山形徳洲会病院院長

笹川 五十次(ささがわ いそじ)

1982年 富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業、86年同大学大学院修了後、ハワイ州立大学医学部を経て、04年に山形徳洲会病院副院長、08年から現職。日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医、日本透析医学会認定透析専門医、日本腎臓学会認定腎臓専門医。

記事閲覧ランキング

  • 24時間
  • 週間