増税前の家づくり(1)スケジュール編
2018年11月9日
消費税8%→10%への引き上げが2019年10月1日に

増税の対象
注文住宅の場合、消費税引き上げの影響を受けるのは建物の価格以外に、住宅ローン手数料、家電・家具などの耐久消費財、外構費用、土地の仲介手数料、引っ越し費用など。
ただ土地の購入代金や住宅ローンの金利、保証料、火災保険料などには消費税はかかりません。

原則は引き渡し日
来年9月30日までに引き渡しが終えている場合の消費税は8%。来年3月31日までに建築請負契約を済ませていれば、引き渡しが10月以降に延びても8%が適用される経過措置が受けられます。 (図1)
早めの土地探しを
土地は1つとして同じ条件のものがなく、理想の土地がすぐに見つかるとは限りません。予算や広さ、エリアなど優先順位を決め、早めに情報収集しましょう。

タイミングの見極めを
数千万円かかる家づくりでは、増税に伴う購入時の負担が大きいうえ、注文住宅の場合は計画から入居までに半年~1年程度の期間が必要です。 「もっと早く家づくりを始めれば良かった」と後悔しないよう、増税や新税率適用のタイミングを覚えておきましょう。