山形コミュニティ新聞WEB版

泌尿器講座

前立腺がんのホルモン療法(下)

Share!

 今回は抗男性ホルモン薬のお話です。

抗男性ホルモン剤とは

 前立腺がんの増殖には男性ホルモンが関わっていて、男性ホルモンの分泌を抑制することでがんの増殖を防ごうというのがホルモン療法です。
 男性ホルモンは95%が精巣から、5%が副腎から分泌されますが、前回取り上げた2つの薬剤は精巣からの分泌抑制には効果があるものの、副腎からの分泌には作用しません。
 副腎からの分泌を抑制するのが抗男性ホルモン剤です。抗男性ホルモン剤にはステロイド性のものと非ステロイド性のものがあります。

タイプには2種類

 前者は男性ホルモンの働きを抑えるほか、精巣からの男性ホルモン分泌を抑える効果もあります。副作用としては性機能障害や女性化乳房が指摘されています。
 後者は前立腺にある男性ホルモンに結合することで前立腺がん細胞の活性化を抑制します。副作用としては肝機能障害や女性化乳房が起きることがあります。

CAB療法とは

 抗男性ホルモン剤はアゴニストやアンタゴニストと併用すればより高い効果が期待できます。この併用治療は「CAB療法」と呼ばれ、日本の医療現場では幅広く使われています。
 CAB療法の課題としては、悪性度の高い前立腺がんに対しては改善効果が薄いほか、男性ホルモンなしでも増殖してしまう「去勢抵抗性前立腺がん」にどう対処するかでしょうか。 

療法中は適度な運動も

 これまで3回にわたって前立腺がんのホルモン療法について述べてきましたが、ホルモン療法中は筋力が落ちて太りやすくなり、長期間のホルモン療法では骨粗しょう症になりやすくなります。
 スクワットや腹筋などの筋トレやウォーキングなどの有酸素運動を行い、これらの予防に努めましょう。

いしい腎泌尿器科クリニック 院長

石井 達矢(いしい たつや)

1999年(平成11年)山形大学医学部卒業。山形大学附属病院、山形市立病院済生館、公立置賜総合病院勤務などを経て、2020年5月いしい腎泌尿器科クリニックを開業。医学博士。日本泌尿器科学会認定専門医・指導医。日本医師会認定産業医。

記事閲覧ランキング

  • 24時間
  • 週間