山形コミュニティ新聞WEB版

真理子先生の女性のミカタ

骨粗しょう症(中)

Share!

 骨粗しょう症になると、どんな困ったことが生じるのでしょう。

寝たきりになることも

 まず重いものを持ったり、軽い衝撃を受けたり、転んだりした時に骨折しやすくなります。また背骨が変形したり、曲がったりして身長が縮まってしまいます。
 さらに姿勢が悪くなることで内臓が圧迫されて、呼吸が苦しくなったり、胃腸の働きが弱まったり。腰や背中が痛むのも辛いところです。
 脚の付け根の大腿骨骨折も深刻。歩きにくくなったり寝たきりのリスクも高まるからです。

原発性と続発性

 骨粗しょう症は2つに大別されます。閉経や加齢などを原因とする「原発性骨粗しょう症」と、特定の病気や薬剤などによる「続発性骨粗しょう症」です。大半は原発性で、本稿もそれに沿って解説しています。
 続発性は卵巣を摘出したり、無月経などで極端に女性ホルモンが減少している方、胃を切除されたり栄養不良の方、糖尿病や一部の肺の病気がある方。腎臓の働きが弱まった方や、副腎皮質ホルモン(ステロイド)が長期必要な方などが当てはまります。

健康診断のススメ

 目に見えるお肌の色ツヤと異なり、見えない骨の変化は症状もなく、気づきにくいものです。
 健康診断で骨粗しょう症検査があれば必ず申し込みましょう。また、医療機関で骨密度を測定し、年齢相応か骨折しやすい状態か診てもらいましょう。

最適の治療を提供

 医療機関では骨粗しょう症がどのタイプなのか、骨形成マーカーや骨吸収マーカーカルシウム、ビタミンDなどから判断します。さらに家族歴や骨折歴も考慮し、その人に最適の治療を施してくれるはずです。

伊藤真理子先生

真理子レディースクリニック 院長

伊藤 真理子(いとう まりこ)

1986年山形大学医学部卒業。山大病院、篠田病院を経て2005年6月に真理子レディースクリニックを開業。日本産婦人科学会認定産婦人科専門医。

真理子レディースクリニック

記事閲覧ランキング

  • 24時間
  • 週間