7月11日号 交流広場
6/27号に寄せられた読者のみなさまのご意見・ご感想の一部をご紹介いたします。
▼さとう農園さんの毎年恒例の地上絵の場所を子どもたちと通る度に「今年は何の絵だろうね、やまコミに載るだろうから楽しみだね」と話していたところでした(山形市、M・Kさん)
▼毎年、サトイモの地上絵を楽しみにしています。ぜひ高いところから眺めてみたい。さくらんぼテレビさんの屋上?(山形市、Y・Kさん)
★あそこからでも見れないそうです。

▼県内ガソリン価格の記事を読んで昔のオイルショックを思い出しました。中東の平和を望みます(尾花沢市、K・Tさん)
▼初めて読みました。ガソリン価格や食料問題の話など生活に寄り添った内容で読み応えがありました(仙台市、Y・Tさん)

▼インタビューを読んで、「令和の百姓一揆」の主宰者が長井市在住の方とは知りませんでした(山形市、S・Kさん)
▼自称「百姓」の菅野芳秀さんの生き方や考え方が立派だと思いました(山形市、K・Kさん)
▼菅野さん、農家の将来を憂いて活動されてきたのですね。変わり者と思われたのでは?(河北町、M・Mさん)
▼お米は作る人がいなくなったら困ります。輸入米は安全性に不安があるので食べたくないです(東根市、K・Mさん)
▼みなさん、古古古米は買いましたか?まさか米どころの山形でこんなことになるとは思ってもいませんでした(山形市、M・Kさん)
▼職業欄の「悠々自適」ってどんな人なの?そんな人いるのかなあ?(山形市、M・Tさん)
▼飲食店情報が欲しい。昔の方が見てて楽しかった。今は求人やらエステばかりでつまらない(上山市、M・Tさん)
▼内容がマンネリ化している(山形市、N・Oさん)
▼フリーペーパーのわりにためになり、内容が濃いのでいつも近くのヤマザワ成田店でいただいております(宮城県富谷市、S・Aさん)
★「わりに」っていうのが何だかなあ…(苦笑)。あとヤマザワさんには置いてないはずですけど。