10月24日号 交流広場
10/10号に寄せられた読者のみなさまのご意見・ご感想の一部をご紹介いたします。

▼「令和の米騒動」が分かりやすかった。今さら人に聞けなかったので助かりました(山形市、H・Kさん)
▼あらゆるものが値上がりする中で、米だけ騒がれるのは如何なものか。農家の窮状も考えるべき(東根市、M・Oさん)
▼いよいよ新米の季節ですね。おいしいおにぎりのレシピをお願いします(山形市、K・Mさん)
★左に特集しました。
▼ヤマザワが秋田の全店を同業に譲渡したんですね。山形新聞にも出ていましたが、なぜか「撤退」という表現を使っていませんでした。忖度?その点、やまコミは「秋田から撤退へ」とズバリ表現していてスッキリ(東根市、S・Nさん)
★鋭いですね。
▼インタビューの鈴木さん、駅前のにぎわい創出よろしくお願いします!(山形市、T・Tさん)
▼鈴木さん、最初に写真を見て「ジャンポケの斉藤に似てるな~」と思ったら、ちゃんと記事の最後に書かれていて笑った(天童市、H・Wさん)
▼コミ太、15歳おめでとう!そんなになったんだね(山形市、T・Iさん)


▼やまコミに永く執筆されていた菊池先生がお亡くなりになりましたね。連載がなくなったので「お年なので交代されたのかな」と思っていたら、まだ65歳だったなんて。あまりにも早い旅立ちでショックです(山形市、N・Aさん)。
★ボクもご葬儀に参列させていただきました。12年ものお付き合い、ありがとうございました。
▼やまコミを読むと山形に住んでいることが誇らしくなります。地元のことが丁寧に描かれていて、ページをめくるたびに新しい発見があります(山形市、R・Sさん)
▼情報が地元紙や全国紙より早く正確でアンテナの高さに感心してます(新庄市、K・Sさん)
▼山形市の下条五差路のセブンが解体されて更地になりました。跡地に何ができるの?(山形市、A・Sさん)
★セブンみたいですよ。
▼やまコミはスーパーの店頭でなくなるのが早いので、人気ぶりを実感してます(米沢市、H・Sさん)
▼旅行で各地のフリーペーパーを見かけますが、やまコミはレベルが違う(福島県いわき市、M・Sさん)
▼当初に比べ広告ありきのフリーペーパーになってきてる?(山辺町、M・Aさん)
▼内容がないですね。つまらない(米沢市、K・Sさん)
▼編集長の切り口が面白い。やまコミ大好き!(山形市、M・Yさん)