山形コミュニティ新聞WEB版

交流広場

5月9日号 交流広場

Share!

4/25号に寄せられた読者のみなさまのご意見・ご感想の一部をご紹介いたします。

地元にいながら上杉伯爵邸が今年で再建100年を迎えるとは知りませんでした(米沢市、K・Hさん)

山形十三仏霊場会というのがあり、5月から連合御開帳が始まることを初めて知りました。2年前に会社を定年退職し、山形百名山の踏破を検討していましたが、こちらから始めてみようかな(山形市、Y・Sさん)

「庭づくりのすすめ」が参考になりました(西川町、A・Nさん)

蚊のこないきれいな庭に憧れてます。現実には適当に置いた鉢植えや、あまり考えずに植えたドングリの木などでジャングル化しています(山形市、R・Aさん)

GWは家族で外食をと考えていたので肉特集が有難かった(山形市、J・Kさん)

医師の先生方のコラムは長すぎず分かりやすいので毎回必ず読んでます(新庄市、M・Iさん)

医師の先生方、診療を終えてからの記事執筆、ご苦労様です(尾花沢市、S・Sさん)

「セピア色の風景帖」の書籍化を希望します(庄内町、H・Hさん)

いわれて見れば、昔はあちこちにタバコ屋がありましたよね。「昭和は遠くなりにけり」ですね(山形市、N・Kさん)

タバコ屋の記事ですが、何でもかんでも昭和のノスタルジーに浸ることが良いとは思いません。受動喫煙の被害が安易に考えられていた時代は終わってるんですよ!(上山市、Y・Sさん)

市村工務店、国宝も扱う大会社だったとは。しかも今野社長は私と同い年。どっちも知らなかった(天童市、C・Hさん)

今野社長が小さいころに住んでいた家は我が家の隣でした。立派になってビックリ。こういう身近な記事は嬉しいですね(中山町、T・Oさん)

今野さんと息子は高校、大学とバスケで一緒でした。20年前の面影のままで、写真を見て声を出すほど驚きました(山形市、A・Kさん)

おもしろい新聞だ(東根市、H・Aさん)

交流広場を見ると、やまコミの読者が県内全域に及んでいることに気づかされます(米沢市、Y・Sさん)

やまコミ発行日は用もないのにスーパーに行ってゲットしてます(寒河江市、M・Yさん)

毎号、記事でもコラムでも驚きがあるのがやまコミの凄いところです(南陽市、Y・Tさん)

やまコミの情報は早くて正確なので、職場での会話に花が咲きます(天童市、E・Tさん)

今回はあまりいい情報がなかった(天童市、M・Kさん)

プレゼントが当たらなすぎて、やまコミ嫌いになってきた(山形市、M・Iさん)

記事閲覧ランキング

  • 24時間
  • 週間