8月22日号 交流広場
8/8号に寄せられた読者のみなさまのご意見・ご感想の一部をご紹介いたします。
▼今はクレーンゲームが10円から出来るんですね。行ってみようかな(天童市、H・Wさん)
▼県内からマルホンカウボーイの名前がなくなるのは残念に思います(東根市、K・Mさん)

▼内陸では川魚の鯉や鮎を食べてるイメージでしたが、全国トップ級に鰻を食べているとは…(寒河江市、H・Oさん)
▼20歳の振袖フォト、山形にも美人がいるんだなあと改めて思いました(山形市、T・Oさん)
▼笹川先生の言われる批判と文句の違い、耳が痛いかもしれません(山形市、T・Kさん)
▼多利加の看板はよくバイパスで見かけてましたが、コーヒーでも売ってる会社かと思ってました(山形市、M・Yさん)
▼多利加の鈴木真一社長とは小中高とずっと一緒でした。儲かってるんですね~。私を秘書にしてください(山形市、N・Kさん)
▼多利加の社長さんは十分稼がれただろうに、次の事業を始めたいというバイタリティーが凄い。凡人とは違うから稼げるんですかね(山形市、S・Iさん)
▼多利加の社長は「ゴイゴイスー」にも似てる(東根市、M・Hさん)
★ダイアンの津田ですね。確かに(苦笑)

▼まずはコミ太を探し、安心して内容を読みます(上山市、K・Hさん)
▼やまコミを見て登起波さんに行って来ました。すごく美味しかったです。広告に出てた女将さんもいました(さいたま市、C・Hさん)
▼職業欄の無職問題について、①無職(悠々自適)②無職(生活困窮)と選べるようにすれば?(山形市、H・Nさん)
▼「へぇ~!」という内容もあれば、「ん?」という内容もあり、バラつきを感じる(山形市、N・Tさん)
▼今年は戦後80年、「八月や六日九日十五日」という句を思い出します(山形市、N・Oさん)
★寡聞にして知りませんでした。6日広島、9日長崎に原爆が落とされ、15日に終戦を迎えたことを詠んでるんですね。