徹底して山形に密着したフリーペーパー

ガソリン価格 山形、高さ全国2位を〝死守〟/隣県宮城、全国2位の安さ

2021年3月26日
 全国的にガソリン価格の上昇が続く中、山形は47都道府県で2番目に高いという位置を〝死守〟している。一方、隣県の宮城は全国2番目の安さで、1リットル当たり10円以上の格差が生じている。
ガソリン価格 山形、高さ全国2位を〝死守〟/隣県宮城、全国2位の安さ

 全国のガソリン価格は資源エネルギー庁が毎週公表している。前号のやまコミでは3月1日時点で山形は鹿児島に次いで2番目に高いことを報じたが、15日時点でも1位鹿児島、2位山形という順位は不動。
 一方で宮城は1日時点では徳島、和歌山に続いて全国3番目の安さだったが、8日時点と15日時点で徳島に次ぐ2位に浮上!昨年末は4週連続で全国最安値だったことあり、安さは筋金入り(?)といえる。
 1リットル154円の山形と142.6円の宮城との価格差は11.4円で、仮に40リットル給油すれば456円の差が生じることになる。
 高値の理由について山形県石油商業組合では「以前にも申し上げたように、給油所が採算を重視しているからではないか」と話し、宮城県石油商業組合では安値の理由について「給油所が採算より販売量の確保を優先させているからではないか」と話している。

ガソリン価格 山形、高さ全国2位を〝死守〟/隣県宮城、全国2位の安さ