がんばれモンテディオ山形
モンテは4日にアウェーで大分トリニータと対戦、0―3で敗れてしまいました。この瞬間、自動昇格はもちろん3~6位で昇格を争うプレーオフ進出も逃し、来季のJ1復帰の可能性が消滅しました。
2012年11月9日
10月21日、ギラヴァンツ北九州と対戦したモンテは中島裕希選手がゴールを決めて1―0で勝利、8試合ぶりの勝ち星を挙げました。試合終了直後は倒れ込む選手もいたほど、走りきり、戦い抜いた末の勝利でした。
2012年10月26日
10月7日のロアッソ熊本戦でモンテは敗れ、これで6試合勝ちなし。順位は8位のままで、勝ち点差は自動昇格圏まで7、プレーオフ圏内の6位まで4。残り5試合で理論上は挽回も十分可能ですが、それも試合内容が伴ってこそです。
2012年10月12日
9月のリーグ戦は徳島と引き分けた後、鳥取、京都、草津に敗れ3連敗を喫してしまいました。4位だった順位も3~6位のプレーオフ出場圏から外れて8位まで急降下しています。
2012年9月28日
サッカーの日本1チームを決める天皇杯で2回戦から出場したモンテは群馬県代表・tonan前橋を3―0で下し、10月10日に開催される3回戦・セレッソ大阪戦に駒を進めました。モンテの日本一への挑戦にもぜひ注目してください。
2012年9月14日
5日の水戸戦は2-2で引き分け。引き分けは湘南戦、松本戦に続き3試合連続で、勝ち切れない展開の中で首位との勝ち点差は5に開き、順位も7位に後退しました。
2012年8月10日
7月22日の湘南戦は同じ勝ち点で並ぶ3位と4位の上位対決。結果は0―0のスコアレスドローでしたが、お互いに攻撃が機能しなかったわけではありません。
2012年7月27日
8日の富山戦は1―1のドロー。モンテは4位から5位へ後退してしまいましたが、現在の首位・大分とは勝ち点差2と十分に射程圏内です。
2012年7月13日
モンテは17日にアウェーで町田と対戦、結果は0―0の引き分けでした。町田は今季J2に昇格してきたばかりで現在は最下位。その町田を相手に無失点での引き分けは昇格を狙うモンテとしては痛いところです。
2012年6月22日
5月27日に1―2で熊本に逆転負けし、いったんは3位に後退したモンテでしたが、6月2日のホームで鳥取を5―1で下し、モンテは再び首位に立ちました!
2012年6月8日
20日のホーム岐阜戦は1点を先制される苦しい試合でしたが、後半に萬代宏樹選手と山崎雅人選手のゴールで逆転し、2―1で勝利しました。上位陣は引き続き混戦ですが、モンテはしっかり首位を堅持しています。
2012年5月25日
4月22日のギラヴァンツ北九州戦、モンテはスーパールーキー宮阪政樹選手の直接フリーキックで1―0と勝利し、今季2度目の3連勝!順位も自動昇格圏内の2位に浮上しました!
2012年4月27日
モンテが好調です! 3月17日のホーム開幕戦は大分トリニータを3―2、続く20日はヴァンフォーレ甲府を2―1の逆転で下して3連勝!勝ち点を9に伸ばし、順位も4位まで上昇しています!
2012年3月23日
3月4日にJ2リーグが開幕し、ジェフ千葉と対戦したモンテは0―2で敗れてしまいました。前半はピンチをしのいでなんとか0―0で折り返しましたが、後半開始直後にカウンターで失点し、その23分後には追加点を奪われました。長いリーグ戦、挽回の機会はまだまあります。巻き返しに期待しましょう。
2012年3月9日
モンテは現在、宮崎市で第3次キャンプを行っています。3月4日の開幕戦の相手、ジェフ千葉を想定したトレーニングも直前には取り入れられてきます。今年のモンテは攻撃的に生まれ変わっており、開幕を刮目(かつもく)して待ちましょう。
2012年2月24日
モンテは第1次御殿場キャンプを経て、7日から第2次雲仙キャンプに入りました。御殿場でもゲーム形式のトレーニングはありましたが、雲仙ではより実戦に近いメニューが取り入れられていくことになります。
2012年2月10日
新生モンテが始動、今月26日からは静岡県御殿場市で1次キャンプに入ります。2月4日にいったん山形に戻ってからは長崎県雲仙市、宮崎市でキャンプを張り、そのまま3月4日に千葉で行われるジェフ千葉との開幕戦に臨みます。
2012年1月23日
年が明け、少しずつ「2012年モンテ」の全容が明らかになってきました。サポーターのみなさんはクラブや各マスメディアの移籍情報に一喜一憂していることと思います。
2012年1月13日
今月10日、宮城県七ヶ浜町でモンテ選手会の主催によるサッカー交流会が行われました。モンテからは17選手が参加し、茨木岳史普及コーチの指導で宮城3チーム、山形1チームの約100人の子どもたちとサッカーを楽しみました。
2011年12月23日
モンテは最終節の広島戦も敗れ、J1で3年目の今季を最下位で終えました。4シーズン指揮を執ってきた小林伸二監督はこの試合を最後にチームを離れます。
2011年12月9日
11月3日のヴィッセル神戸戦に敗れ、モンテのJ2降格が決定してしまいました。この厳しい現実は真摯に受け止めなければなりません。
2011年11月11日
「県民応援デー」と銘打って今季2番目の1万3573人がつめかけた22日のガンバ大阪戦でモンテは0―5で大敗、残り4試合を残してJ1残留はほぼ絶望的になってしまいました。J2降格という厳しい現実が迫るなか、チームやフロント、そして私たち県民はどう対処していけばいいのでしょうか。
2011年10月28日
リーグ戦と併せて行われているサッカー天皇杯。モンテは2回戦から登場し、10月8日のブラウブリッツ秋田戦に2―0で勝って3回戦進出を決めました。
2011年10月14日
9月最初の試合、11日の浦和レッズ戦は山崎雅人選手のゴールで1―0と勝利しましたが、17日にホームで行われた前節・川崎フロンターレ戦では逆に0―1で敗れてしまいました。
2011年9月23日
ワールドカップアジア3次予選が組まれていたこともあり、9月最初の週末はJ1の試合がありませんでした。震災によるスケジュール変更で4月下旬のリーグ戦再開から厳しい試合日程が組まれていたモンテの選手たちもホッと一息。8月27日の仙台戦「みちのくダービー」を終えたあと4日間のオフで心身ともにリフレッシュし、9月1日からトレーニングを再開しました。
2011年9月9日
モンテは13日にホームで16位・甲府との降格圏直接対決を制したあと、20日にはアウェーで15位・大宮と対戦しましたが、残念ながら結果は1対1の引き分けでした。
2011年8月26日