泌尿器講座
いしい腎泌尿器科クリニック院長
石井 達矢(いしい・たつや)先生
石井 達矢(いしい・たつや)先生

1999年(平成11年)山形大学医学部卒業。山形大学附属病院、山形市立病院済生館、公立置賜総合病院勤務などを経て、2020年(令和2年)5月いしい腎泌尿器科クリニックを開業。医学博士。日本泌尿器科学会認定専門医・指導医。日本医師会認定産業医。
かつて俳優の松田優作さんを死に追いやり、最近では司会者の小倉智昭さんやサンドウィッチマンの伊達みきおさんらが罹患を告白した「膀胱がん」は、膀胱(ぼうこう)に発生する悪性腫瘍です。
2022年3月25日
尿失禁にはいくつかのタイプがあり、(上)では「腹圧性尿失禁」、(中)では「切迫性尿失禁」についてご説明してきましたが、最終回は「溢流性(いつりゅうせい)尿失禁」と「機能性尿失禁」のお話です。
2022年1月28日
血液中の尿酸値が高まる「高尿酸血症」になると痛風になりやすいということは広く知られていますが、尿路結石の原因にもなることは意外に知られていないようです。
2021年10月22日
寒くなり、夜中のトイレの回数が増えてお困りの方も多いでしょう。こうした「夜間頻尿」の原因は様々ですが、今回は原因の一つ、水分の摂りすぎによる「夜間多尿」についてのお話です。
2021年1月22日
①尿の回数が多い②急に尿意を催して我慢できないことがある③我慢できずに漏らしてしまったことがある――などの経験や症状が一つでもある場合、「過活動膀胱」が疑われます。
2020年11月27日
やまコミ読者の皆様、初めまして。「いしい腎泌尿器科クリニック」の石井達矢と申します。今回から月1回、泌尿器科の身近な疾患について解説していきます。初回は「夜間頻尿」です。
2020年6月26日