謝罪マスター・竹中功のちょっといい話/知らなかった山形グルメ

ボクはめん類には目がないんですわ。山形のそばも大好きで、つい最近、山形市内のそば屋さんに入った時のこと。
メニューを見てまずビックリ。そばもあればうどんもあるし、各種ラーメンまでも。心の中で「ここはいったい何屋やねん?」と思いながら、店の人におすすめを聞くと、これまで食べたことも耳にしたこともない「つったい肉そば」というメニュー。
「……。ほな、それいただきますわ」と注文して待つことしばし。運ばれてきたのはキラキラした見た目関西風のつゆにエッジのきいてそうなそば、それに刻んだ鶏肉。
口に入れた瞬間「うんまい!」。やや甘めで、関西人のボクにとってもしょっぱすぎない絶妙の味つけ。これは間違いなく県外でも人気になりまっせ。
もうひとつが最近、山形市に住む知人が送ってくれた「ひっぱりうどん」。聞くところによると村山市の名物だそうで、これも食べたことも聞いたこともないメニューでしたわ。
ご存知の通り、ゆでたうどんをサバ缶、納豆、ネギ、タマゴ、醤油を混ぜたタレで食べるのがスタイルだとか。B級グルメ感満載ですが、これも後を引く味わい。
聞けば村山市のサバ缶消費量は全国屈指だそうで、栄養価いっぱいのサバを食べているせいか、市民の平均寿命は全国平均より男女とも0・5歳上回っているとか。
ただ残念なことに、ひっぱりうどんは家庭料理で、そば屋さんやうどん屋さんのメニューにはほとんどないとか。ぜひ置いて欲しいなあ。それが無理なら、ひっぱりうどんを自宅で食べる日があったら家に呼んで欲しいなあ。喜んで参上させてもらいまっせ!
ちょっと待てよ、そうか、山形刑務所で受刑者さんらとみんなで作って食べればええのか(笑)

1959年大阪市生まれ。お笑いの吉本興業で長く広報を担当、所属芸人の不祥事の事後処理を一手に引き受け、2015年に吉本退社後は「謝罪マスター」として講演、執筆、ラジオパーソナリティーと多方面で活躍中。月に1回、山形刑務所で受刑者向けの教育活動も。