山形の誇り/都会に挑む地方都市の矜持
2018年1月26日
今年、モンテディオ山形はクラブ創立20周年という記念の年を迎えます。また6月にはサッカーロシアワールドカップが開催されるなど、サッカーファンにとってはエポックメーキングな年になりそう。このコーナーではホットな話題を提供していくつもりですので、今年もよろしくお願い致します。

モンテは16日から静岡県御前崎市で1次キャンプに入っています。1次キャンプは来月11日まで、その後に2次キャンプ地の千葉県に移ります。モンテが不在ということで、今回はJリーグ全体にまつわるお話を。
みなさん、Jリーグのクラブ数がいくつあるかご存知ですか?
正解はJ1が18クラブ、J2が22クラブ、J3が14クラブで、合計544クラブです。
ちなみに、サッカー王国と言えば静岡が頭に浮かびがちですが、クラブ数は清水、磐田、藤枝、沼津の4チーム。静岡を上回るのが神奈川で、横浜3、川崎、湘南、相模原の6クラブを抱えています。
日本地図で示したように、やはり大都市にJ1クラブの存在を示す「赤」が多いことが分かります。一方、Jクラブがない「グレー」の県が意外に多いことにも気づかされます。
高校サッカーの強豪、青森山田がある青森、野洲高校を擁する滋賀はグレー。宮崎もグレーですが、モンテの石﨑信弘元監督が昨年から指揮を取るテゲバジャーロ宮崎がJリーグ入りを目指しています。
さて、山形です。昨年と今年はJ2クラブを示す「青」ですが、2009年~11年、15年は栄えある「赤」。人口規模で山形は東北6県中5位。これ、凄くないですか?
県外出身の人から聞いたことがあります。山形の凄いところは山形交響楽団とモンテディオ山形の存在だと。音楽のことは分かりませんが、モンテという山形の〝宝〟を 盛り上げていかないと。
ということで、大都市の金満クラブに果敢に挑むモンテに、今年も熱い声援を送りましょう。

藤倉 晶(ふじくら・あきら)
1975年南陽市生まれ。96年からモンテ応援団体「クラージュ」に参加、応援リーダーや会長を務める。現在はゴール裏応援団体連合「ULTORAS ACMY」代表。
1975年南陽市生まれ。96年からモンテ応援団体「クラージュ」に参加、応援リーダーや会長を務める。現在はゴール裏応援団体連合「ULTORAS ACMY」代表。