簡単! 旬 サクランボタルト
2008年6月27日
キルシュワッサーとはサクランボを発酵させて蒸留したフルーツ・ブランデーです。サクランボの香が強く、食後酒やカクテル、洋菓子、リキュールなどの原料に使われます。旬の味を引き立ててくれるでしょう。

<材 料>
(23cm型1個分)
[A] ビスケット・・・・・・200g、牛乳・・・・・・100ml、
バター・・・・・・大さじ2
[B] 牛乳・・・・・・・200ml、小麦粉・・・・・・・大さじ3、
砂糖・・・・・・・70g、卵黄・・・・・・・2個
ゼラチン・・・・・・3g、バニラエッセンス・・・・・少々、サクランボ・・・・・500g、キルシュワッサー・・・・大さじ1
[C] 粉寒天・・・・・4g、砂糖・・・・・50g、水・・・・・150ml、キルシュワッサー・・・・大さじ1
[A] ビスケット・・・・・・200g、牛乳・・・・・・100ml、
バター・・・・・・大さじ2
[B] 牛乳・・・・・・・200ml、小麦粉・・・・・・・大さじ3、
砂糖・・・・・・・70g、卵黄・・・・・・・2個
ゼラチン・・・・・・3g、バニラエッセンス・・・・・少々、サクランボ・・・・・500g、キルシュワッサー・・・・大さじ1
[C] 粉寒天・・・・・4g、砂糖・・・・・50g、水・・・・・150ml、キルシュワッサー・・・・大さじ1
<作り方>
[1] ビニール袋にビスケットを入れて、たたいて砕き、ボールに入れ[A]の牛乳とバターを加えてよく練り合わせる。
[2] バターを塗った型に[1]を貼りつけ、竹ぐしを刺して200℃のオーブンで10分焼く。
[3] カスタードクリームを作る。[B]をかたまりにならないように全部よく混ぜ合わせ中火にかけてクリーム状になるまで練り合わせる。
[4] ゼラチンを大さじ3の水に戻し、[3]に加えてよく混ぜ、あら熱のとれた[2]に流す。
[5] サクランボは種を取り、キルシュワッサーで下味をつけて、[4]に並べる。
[6] [C]を火にかけ寒天液を作り、5の上に流し入れてつやを出す。
[1] ビニール袋にビスケットを入れて、たたいて砕き、ボールに入れ[A]の牛乳とバターを加えてよく練り合わせる。
[2] バターを塗った型に[1]を貼りつけ、竹ぐしを刺して200℃のオーブンで10分焼く。
[3] カスタードクリームを作る。[B]をかたまりにならないように全部よく混ぜ合わせ中火にかけてクリーム状になるまで練り合わせる。
[4] ゼラチンを大さじ3の水に戻し、[3]に加えてよく混ぜ、あら熱のとれた[2]に流す。
[5] サクランボは種を取り、キルシュワッサーで下味をつけて、[4]に並べる。
[6] [C]を火にかけ寒天液を作り、5の上に流し入れてつやを出す。

★おいしく作るポイント!
タルト型というと大変そうですが、今回はビスケットを使った簡単な方法をご紹介。なるべく細かくしましょう。ミキサーを使ってもOKです。
カスタードの作り方もマスターしよう!
タルト型というと大変そうですが、今回はビスケットを使った簡単な方法をご紹介。なるべく細かくしましょう。ミキサーを使ってもOKです。
カスタードの作り方もマスターしよう!