徹底して山形に密着したフリーペーパー

《おしえて!編集長》 食品スーパー 四つどもえで攻防

2015年10月9日
 去年3月の「イオンモール天童」、今年8月の「コストコ上山倉庫店」と県内では大型商業施設の開業が続きましたが、ここに来てマックスバリュ東北(秋田市)やヤマザワ(山形市)の新たな出店計画も明らかになりました。最近の食品スーパー事情、教えて編集長!
《おしえて!編集長》 食品スーパー 四つどもえで攻防
やまコミでひところ「山形のスーパー三国志」シリーズ、やってましたよね(苦笑)

MV参戦で四国志?

 「ヨークベニマル(郡山市)が『魏』、ヤマザワが『蜀』、おーばん(天童市)が『呉』だったよね。この3社が積極出店を続けてたから成り立ってたシリーズだったけど、出店を控えてたマックスバリュも参戦してきたとなると『三国志』じゃなくなっちゃうんだよなあ(苦笑)」

《おしえて!編集長》 食品スーパー 四つどもえで攻防

そのマックスバリュの出店計画って?

5年ぶりの新規出店

 「山形市南三番町にあったパチンコホール『オールイン』の跡地で来年5月のオープンを目指してる。マックスバリュにとっては2011年の寒河江中央店以来の新規出店になる」

マックスバリュって青田にも店がありますよね。
《おしえて!編集長》 食品スーパー 四つどもえで攻防

別業態の可能性も

 「青田店と新店とは直線距離で680メートル。素人的には近すぎてカブる気がするけど、同社や業界の人間に言わせると商圏が違うんだって。そう言われれば、お隣の南四番町にあるマートふなこし』なんて地場スーパーも健闘してるもんなあ」
 「ただテナントを除くマックスバリュの売り場面積は830平方メートルで、標準的な店舗の半分程度しかない。それやこれや考えると、ひょっとすれば同社が酒田市と尾花沢市の県内2カ所で展開しているディスカウント店『ザ・ビッグ』の業態になるかもね」

ヤマザワが村山市楯岡に出店する計画は前号で報じましたね。

《おしえて!編集長》 食品スーパー 四つどもえで攻防

ヤマザワは村山に 

 「場所はJR村山駅の国道13号を挟んだ西側でオープン予定は来年秋。こっちも楯岡新町の村山店とは約1キロの至近距離なんだけど、同社に聞くとやっぱり『商圏が違う』っていう答えが帰ってきた(苦笑)」
 「前号でも紹介したように、出店場所はもともとはマックスバリュとイオンタウン(千葉市)が開発するはずだった。名乗りを挙げたのは05年にさかのぼる」

市には救世主

 「イオングループの出店を前提に市は都市計画を進めてたんだけど、14年になってイオンタウンが撤退を表明、マックスバリュも腰砕けになったもんだから市は真っ青。結果的にヤマザワは市にとって救世主になった格好だね」

敵の打ちたいところ

 「もっとも、ヤマザワだって慈善事業やってるわけじゃない。イオングループの計画がとん挫した後、ヨークベニマルも出店の可能性を探ってたから、将棋の格言で言う『敵の打ちたいところに打て』の意味合いもあったと思うよ」

ヤマザワは村山以外では?

 「10月10日に新庄市の宮内店がオープン、12月には立て替えを進めてる寒河江プラザ店のオープンが既定路線だ」

《おしえて!編集長》 食品スーパー 四つどもえで攻防

おーばんは上山に出店でしたね。

おーばんは上山へ

 「10月6日に地鎮祭やってたね。同社にとって12店目になる上山店は来年春のオープンを目指している」
 「それにしても上山への大型店の進出ラッシュは凄いね。ひところ市民1人当たりの売り場面積が県内13市で最低、東北73市でも72番目って嘆いてたのが、12年にヨークタウン、15年がコストコ、16年はおーばん。市民も目を白黒って感じだろうね(苦笑)」

18年には新天童北店

 「そんな激戦区にあえて出店するんだから自信もあるんだろう。18年には天童市北久野本にも出店する計画だ。乱川の天童北店は閉じるスクラップ&ビルド方式だね」

ヨークベニマルはどうなんですか?

ベニマルは水面下で

 「山形市である計画を進めてるけど、水面下のやり取りをここで書いちゃマズいだろうなあ」

……。これからも各社の動きから目が離せませんね。

 「特に山形市の佐藤孝弘新市長が『市の発展のために土地利用を変えていく』とたびたび表明してるから、山形市内でいろんな動きが出てくると思うよ」