Let’s know 脳!
TFメディカル 嶋北 内科・脳神経外科クリニック 医師
佐藤 篤(さとう・あつし)先生
佐藤 篤(さとう・あつし)先生

2002年山形大学医学部卒業。山大医学部附属病院、山形済生病院、済生館病院などを経て現職。日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医。医学博士。
原因がない一次頭痛の中で、最も痛みが激しい頭痛とされるのが群発頭痛です。あまりの痛みから〝自殺頭痛〟とも呼ばれ、心筋梗塞、尿路結石と並び〝三大痛〟の一つとされています。
2023年4月14日
日本人の約1割が症状を持ちながら約8割は未治療、もしくは市販の鎮痛薬で対処しているのが実態の片頭痛ですが、2年前の新薬の登場で片頭痛治療は様変わりしています。
2023年3月10日
ここ数年、妊娠・出産前の女性やカップルに健康管理を支援する「プレコンセプションケア」が注目されています。今回はプレコンセプションケアの観点から片頭痛についてお話ししましょう。
2022年12月9日
脳は体全体の司令塔です。ほぼすべての臓器の活動をコントロールしている脳の機能が衰えると、身体活動も精神活動もスムーズに運ばなくなります。
2022年9月9日
原因がない一次頭痛の中で最も痛いとされているのが「群発頭痛」です。別名〝自殺頭痛〟とも呼ばれ、心筋梗塞、尿路結石と並び〝三大痛〟の一つといわれます。
2022年8月12日
間もなくうっとうしい梅雨入り、その後に厄介な台風のシーズンを迎えます。この時期は片頭痛の症状悪化を訴える患者さんが増えることが知られています。
2022年6月10日
人生100年時代、いつまでも自分らしく生きるためには、体だけではなく脳の健康も重要です。今回は運動で脳を活性化させ、健康な脳を保つ「脳フィットネス」のお話しです。
2022年5月13日
頭痛の中で最も多いのが「片頭痛」と「緊張型頭痛」とされています。では、それぞれの頭痛が生じた時、とっさの対処法が異なるのをご存知ですか?
2021年12月10日
脳卒中など頭痛を引き起こす原因がない一次頭痛の中で、痛みが最も激しいとされるのが群発頭痛です。〝自殺頭痛〟とも呼ばれ、心筋梗塞、尿路結石と並ぶ三大痛の一つといわれています。
2021年10月8日
片頭痛は10歳代~40歳代に多い症状で、世界保健機関(WHO)の報告では、「仕事や日常生活に支障をきたす疾患」として腰痛に次ぐ2位に位置づけられています。
2021年8月13日
頭痛の種類として「片頭痛」や「緊張性頭痛」は広く知られていますが、3番目に多い頭痛をご存知でしょうか? それは「薬剤の使用過多による頭痛」です。
2021年7月9日
「平日はなんともないのに、休日になると頭痛になる」――そんなお悩みを抱えている方はいませんか?もしかすると「カフェイン」や「睡眠」が原因なのかもしれませんよ。
2021年4月9日
今年1月、新タイプの片頭痛予防薬が承認され、早ければ4~5月にも臨床現場に登場する見通しです。今回はこの新薬「CGRPモノクローナル抗体」のお話です。
2021年3月12日