徹底して山形に密着したフリーペーパー

女性の美と健康

セントラルクリニック院長
村山 一彦(むらやま・かずひこ)先生
女性の美と健康

1956年山形市生まれ。埼玉医科大学を卒業後、同大、篠田総合病院を経て2004年に産婦人科を中心とするセントラルクリニックを開院。社会福祉法人・慈風会の理事長として特別養護老人ホーム「なごみの里」、認可保育所「はらっぱ保育園」も手がける。

 自律神経には交感神経と副交感神経があり、「自律神経失調症」という病気は存在しないものの、交感神経と副交感神経のバランスが崩れて不定愁訴が生じることがあることはこれまでにも論じてきました。
2015年11月27日
 前回、「国際的に自律神経失調症という病気は存在しない!」と開陳したところ、多方面の方々からいろんな意見をいただき、反響の大きさに驚いている次第です。
2015年10月23日
 宴席などに連なっておりますと、そこで働く若い女性の方々から「アタシ、どうも自律神経失調症みたいで…」という悩みを打ち明けられることがあります。そもそも自律神経失調症とは何なのでしょうか?。
2015年9月25日
 お盆も過ぎて暑さも和らいできましたが、まだまだ熱中症への油断は禁物。今回は熱中症対策のひとつ「経口補水液」のお話です。
2015年8月28日
 腸内フローラが私たちの健康に大きく関わっていることをご説明してきましたが、具体的な関わりを見ていきましょう。
2015年7月24日
 前回に引き続き「腸内フローラ」のお話です。
2015年6月26日
 ここ数年、健康や美容に大きな影響を与えるとされる「腸内フローラ」が注目されています。
2015年5月22日
 淑女の皆様は「BMI」という用語をご存知ですか?
2015年4月24日
 前々号で紹介させていただいた「女性の健康週間」に大きな反響をいただきました。そこで今回から“女性の美と健康”をテーマにコラムを始めたいと思います。初回は「肥満」です。
2015年3月27日