61問~80問
【
61
】「山形市の花」は紅花(ベニバナ)ですが、以下のうち紅花の別名で『源氏物語』の巻名にもなっているものを選べ。
①玉鬘 ②末摘花 ③蓬生 ④澪標
【
62
】山形市の名物和菓子「ふうき豆」。その材料となるのは以下のうちどれか。
①だだちゃ豆 ②グリーンピース(青えんどう) ③空豆 ④大豆
【
63
】初代山形県令三島通庸の要請を受け『山形市街図』をはじめ明治の山形を描いた日本近代洋画の先駆けとなった人物は誰か。
①高橋由一 ②黒田清輝 ③安藤仲太郎 ④青木繁
【
64
】山形市の伝統工芸についての記述のうち、誤っているものを選べ。
①山形和傘は奥平藩の奨励により盛んにつくられ東北一の産地となったが現在では十軒を残すのみとなっている
②山形打刃物は、斯波兼頼公が山形に入部した時召し抱えの鍛冶師によって始められたといわれ現在でも園芸用剪定鋏、包丁、鎌などが生産されている
③こけしは江戸時代末期から温泉地の土産物としてつくられ、現在山形市では「山形作並系」「蔵王高湯系」という二つの系統が伝わっている
④山形漆器はおよそ300年前に始まり、花塗を主体に発展したが、現在では朱蒔法という独特の仕上法を用いる「権之助塗」が継承されている

【
65
】文翔館(旧県庁舎及び県会議事堂)についての以下の記述のうち誤っているものを選べ。
①大正5年に建てられた英国近世復興様式の煉瓦造りの建物である
②大正期の洋風建築を代表する貴重な遺構として昭和59年に国宝に指定された
③昭和61年から10年の歳月をかけて保存修復工事が行われ現在は一般公開されている
④「議場ホール」「中庭」「ギャラリー」「会議室」の貸し出しを行っており、コンサートや展覧会など様々な文化活動の場になっている
【
66
】『羽州山形七福神めぐり』のうち、寺社と神様の組み合わせとして誤っているものを選べ。
①湯殿山神社―恵比寿神
②長光山養千寺―毘沙門天
③真鏡山無量寺―弁財天
④千歳山萬松寺―大黒天
【
67
】『山形交響楽団』は東北初のオーケストラとして1972年に誕生した。その設立に尽力し、初代指揮者となった人物を選べ。
①飯森範親 ②大井剛史 ③村川千秋 ④黒岩英臣
【
68
】霞城公園内の山形県立博物館に展示してある国宝で日本最大級の縄文土偶、通称「縄文の女神」が出土したのはどこか。
①西川町 ②大江町 ③小国町 ④舟形町
【
69
】以下のうち、山形市出身の文学者・詩人を選べ。
①井上ひさし ②藤沢周平 ③真壁仁 ④吉野弘
【
70
】山形市の公式ホームページの名称として正しいものは以下のうちどれか。
①なんたっす山形 ②こんにちは山形 ③ようこそ!山形 ④んだべやまがた
【
71
】以下のうち山形市の水道水の水源の説明として誤っているのは次のうちどれか。
①最上川を水源としている
②蔵王ダムを水源としている
③長井ダムを水源としている県企業局の広域水道を一部利用している
④寒河江ダムを水源としている県企業局の広域水道を一部利用している

【
72
】伝統芸能後継者育成のため平成8年にやまがた舞子1期生が誕生しましたが今年の春に誕生したやまがた舞子は何期生か。
①8期生 ②10期生 ③15期生 ④18期生
【
73
】山形県山形市と宮城県仙台市を結び、日本初の交流電化が行われた路線として知られているJR仙山線で、山形県と宮城県の県境をはさむ二つの駅名として正しいものを選べ。
①山寺―奥新川
②面白山高原―奥新川
③山寺―作並
④面白山高原―作並
【
74
】以下にあげるもので、国指定重要文化財でないものはどれか。
①立石寺中堂
②旧山形師範学校本館
③旧済生館本館
④専称寺本堂
【
75
】1672年、山形城主奥平昌章が千歳山の西麓に大仏殿及び大仏を建立したが1832年に火災により焼失した。その後大仏の再興が試みられたが途中計画は頓挫し大仏の頭部のみが残された。この頭部は現在山形市内のどこで保管されているか。
①宗福院 ②萬松寺 ③上町勢至堂 ④平泉寺
【
76
】山形花笠まつりで歌われる花笠音頭の歌詞の抜粋である。空欄(A)~(D)に入る言葉として適切なものを選べ。
蔵王(A)さんも(B)の夜はおどりに浮かれでる
秋の山寺(C)も見頃 わたしゃ(D)紅もさす
① (A)権現(B)まつり(C)紅葉(D)恋して
② (A)地蔵(B)まつり(C)稲穂(D)恋して
③ (A)権現(B)お盆(C)紅葉(D)年頃
④ (A)地蔵(B)お盆(C)稲穂(D)年頃
【
77
】水戸黄門の名で親しまれている水戸光圀は、少年期はいわゆる非行少年と心配されたが、最上家ゆかりの人物が教導係についたことで、仁義の大道を歩むようになったといわれている。この人物の名前は次のうちどれか。
①大山光隆 ②山野辺義忠 ③最上光広 ④源五郎家信
【
78
】山形市の冬の味覚であり、市内数店舗の蕎麦屋でのみ提供されるうどんと具を餡(あん)にからめて食する麺は次のうちどれか。
①しっぽく ②すっぴん ③すっぽこ(しっぽこ) ④とんぷく
【
79
】山形市内の公立小学校は36校ありますが、平成18年に新しく開校した学校は次のうちどれか。
①山形市立みはらしの丘小学校
②山形市立双葉小学校
③山形市立嶋小学校
④山形市立悠創の丘小学校
【
80
】キャラクターの『またくるん』が目印の「城下町やまがた観光レンタサイクル」の貸出返却ステーションが市内8カ所ありますが、次のうち当てはまらない場所はどこか。
①しあわせの小道
②山形市大手町駐車場
③山形まるごと館紅の蔵
④山形グランドホテル