<Myサークル>Velvet(ベルベット)
2008年6月13日
最近になって認知度が高まってきた「フットサル」。1チーム5人同士で点を取り合うサッカーのミニ版で、日本では1990年代から競技人口が増え始め、現在では全日本選手権が行われるほど。川西町の川西第二中学校体育館で練習を重ねる「ベルベット」もそんなフットサルのサークルだ。

現在のメンバーは12人。2000年に同町の中郡小学校がフットサル全国大会に出場した時の顔ぶれで山形県でトップレベルだったメンバーも集まっている。20歳を超え、大学に進んだり、社会人になったりと進路は分れたが、「あの充実した日々をもう一度」と再結集した。
ベルベットという名前には、「ベルベットパス」と称された柔らかなパスを繰り出してフランスワールドカップで活躍した小野伸二選手にあやかり、自分達も柔軟な戦術を展開したいという願いを込めたそう。
一般にフットサルといえば「大学のサークル」といったイメージが強く、実際のところ遊び半分のチームも少なくないが、ベルベットの目標は「2010年までに県ナンバーワンになる」。この大きな目標の実現に向け、学校・会社帰りに練習に励んでいる。
ただチーム結成から3年と日が浅いだけに、小学校時代からコーチ役を勤める長谷川康治さんは「当面は15日から始まるリーグ戦で1勝をあげることが課題」と控え目。目標実現への道は平たんではなさそう(?)。
ベルベットという名前には、「ベルベットパス」と称された柔らかなパスを繰り出してフランスワールドカップで活躍した小野伸二選手にあやかり、自分達も柔軟な戦術を展開したいという願いを込めたそう。
一般にフットサルといえば「大学のサークル」といったイメージが強く、実際のところ遊び半分のチームも少なくないが、ベルベットの目標は「2010年までに県ナンバーワンになる」。この大きな目標の実現に向け、学校・会社帰りに練習に励んでいる。
ただチーム結成から3年と日が浅いだけに、小学校時代からコーチ役を勤める長谷川康治さんは「当面は15日から始まるリーグ戦で1勝をあげることが課題」と控え目。目標実現への道は平たんではなさそう(?)。