徹底して山形に密着したフリーペーパー

せっかく行くならこんな店

 山形市の馬見ケ崎川にかかる二口橋と国道13号を結ぶ「ときめき通り」といえば桜並木で知られますが、通り沿いにひっそりと佇む居酒屋「あぐり」を発見! 調べると地元はもとより県外からもファンが訪れるとか。
2013年6月28日
注目の山形県産食材「杜仲高麗豚(とちゅうこうらいとん)」にスポットを当てた日本料理とお酒処
2013年6月28日
 昔ながらのあっさりとした山形ラーメン、そこに浸食しはじめた脂こってりの二郎系ラーメン――。そんな山形のラーメン勢力図の中で、「第三の波」として注目されているのが山形市青田の「麺魂(めんそうる)」です。
2013年6月28日
 山形市七日町の長源寺通りといえば県内屈指の飲食店街。焼き鳥、お寿司、割烹料理などいろんなお店が軒を連ねるなか、和と洋の絶妙のコラボで食通と酒好きの左党をうならせるお店があるという噂が…。
2013年6月14日
 全国最大の店舗数を誇るカラオケチェーン「まねきねこ」。県内では山形七日町、酒田、鶴岡千石町、東根、米沢の5店舗を展開、若者からシニアまで幅広い支持を集めています。
2013年5月24日
 カレー専門店が少ないとされる山形市で本格的なインドカレー店が4月30日にオープンするという情報をキャッチ、さっそく取材を開始しました。
2013年4月26日
グルメページで紹介されて大反響だったお店を、やまコミがピックアップして追跡取材!
2009年5月22日号で登場しました「レストラン ボンシュール」
2009年3月27日号で登場しました「中華料理 廣東(かんとん)」
2013年4月12日
お陰様で5周年。「美味しかった」の声が聞きたくて究極のラーメンを追い続けます!
2013年3月22日
 地元高校卒業後、「自分の店を持ちたい」との思いから日本料理店やそば店で修行を積み、25歳の若さで山辺街道沿いにそば遊膳「にへい」を構えた二瓶健さん(32)。コシのあるそばとサクサクの天ぷらで人気店となり、創業8周年を迎え、一昨年挙式した孝子(こうこ)さん(32)と2人で一段のパワーアップを目指しています。 
2013年3月22日
グルメページで紹介されて大反響だったお店を、やまコミがピックアップして追跡取材!
2012年10月12日号で登場しました「洋風食堂 Bal-Bal(バルバル)」
2010年12月10日号で登場しました「ほか弁 日本亭(にほんてい)高堂店」
2013年3月8日
 出羽三山の入り口、西川町に入るとすぐに見えてくるのが「山菜料理出羽屋」。開業は大正時代という老舗で、山菜料理の名店としてホンダの創業者の故・本田宗一郎氏がヘリコプターで東京からしばしば訪れたことでも知られています。
2008年9月12日
 すずらん通りのスポーツバー「nachina town」が昨年10月にイメージチェンジ!新たにハワイアンのテイストを取り入れて改装オープンしました。
2013年2月22日
チョコレート選びで、あなたの想いが伝わるかも・・・。
やまコミが山形の8つのお店を紹介。
2013年1月25日
 山形市七日町の屋台村で誕生し、2年前に七日町に移転して営業していたイタリアンベースの人気店「雲雀野(ひばりの)」が昨年11月末、道を挟んだ本町にリニューアルオープン!
2013年1月11日
 山形が誇るサクランボ、ブドウ、ラフランスなどを有機肥料で栽培、シーズンともなると多くの観光客でにぎわう観光果樹園・高橋フルーツランド。施設内にある「HATAKE Cafe(はたけカフェ)」では特製のフルーツパフェや新鮮なジュースが楽しめるほか、昨年5月から始めたランチが好評です。
2013年1月11日
 明治43年に初代・佐藤佐五郎が牛鍋店と精肉店として開業、今は4代目が切り盛りする「佐五郎」は厳選した黒毛和牛を提供する和風肉料理店。極上の山形牛を求めて県内外の食通が足を運ぶ有名店です。
2012年12月28日
 河北町谷地が発祥のご存知、冷たい肉そば。山形市で本格的な冷たい肉そばが味わえると評判だった深町の「さわばた」が12月12日、南館にリニューアルオープン!
2012年12月28日
地域が誇る伝統の美食。
年末年始、ご賞味を。
2012年12月28日
 中華料理店「上海厨房」を展開する山形五十番飯店が9月20日に山形市嶋南でオープンさせたラーメン店「博多長浜麺食堂ちー坊」。博多長浜ラーメンを忠実に再現、本場の味が山形で味わえると早くも評判を呼んでいます。
2012年12月14日
 JR山形駅から徒歩10分、ホテルサンルートの地下1階に11月10日、若手スタッフ3人による居酒屋がオープンすると聞き、開店準備で忙しいところをおじゃましました。
2012年11月9日
食欲の秋、不思議と食べたくなるのは「定食」。お店自慢のおかずに温かいご飯とお味噌汁、心もお腹もいっぱいになります。そんな山形の素敵な定食屋さんをご紹介。
2012年10月26日
 山形市桜田東の一角に9月にオープンしたばかりのイタリアン料理店「バルバル」。店名の由来というイタリア語のバールとは「気軽に料理やお酒が楽しめる店」のことで、白壁の瀟洒(しょうしゃ)な外観からはそんなムードが漂います。
2012年10月12日
2012★やまコミおすすめ
2012年9月28日
 山形でとんかつといえば「とん八」。三栄本社(山形市)が手掛けるとんかつ専門店で、7月には県内7店目になる成沢店がオープン、快進撃が続いています。さっそく成沢店に突撃取材を敢行しました。
2012年8月24日
 山形と仙台を結ぶ国道286号沿いの川崎町支倉にある「そば山彼方」。ラスクで知られるシベールの観光施設「ハーツランド」の敷地内にあり、同社が手がける隠れたそばの名店です。
2012年7月13日
 去年7月に食べ放題のしゃぶしゃぶ専門店としてリニューアルオープンした「百味亭」。1周年記念として6月からランチも始めたという情報を聞きつけ、さっそくうかがってみました。
2012年6月22日
 内陸の山形市にいながらにして新鮮な魚介類がお手ごろ価格でいただけると評判なのが七日町の「こちらまる特漁業部」。
2012年6月8日
 山形市松見町の住宅地にある洋菓子屋さん「パティスリーアヴリル」はロールケーキとデコレーションケーキが人気。ショートケーキはもちろん、ご要望によりミッキーマウスやドラえもんなど子どもたちに大人気のキャラクターを思い通りに創作してくれます。
2012年6月8日
 山形市大野目から新興住宅地の嶋地区に移転して間もなく1年の「華みずき」。やまコミ事務所から徒歩30秒ということでスタッフもよく利用させてもらっています。
2012年5月25日
 国内外に128店舗を展開、2年前には山形市七日町のナナビーンズに1号店がオープンした世界の紅茶・緑茶専門店ルピシア。山形でもすっかりおなじみになったルピシアが5月26日(土)と27日(日)、山形ビッグウイングで世界最大級のお茶の祭典「ルピシア グラン・マルシェ2012」を開催します。
2012年5月11日