地域ニュース
1741年(寛保元年)創業の老舗蔵元の加茂川酒造(白鷹町)が、酒類卸業の小島洋酒店(米沢市)の支援を受け「第二会社方式」で再建を目指すことになった。加茂川酒造は事実上消滅、新たに設立した新会社がすべての業務を引き継ぐ予定。
2022年2月11日
薬王堂(盛岡市)が南陽市と東根市で出店計画を進めていることが分かった。いずれも市内3店目で、夏から秋のオープンを目指している。
2022年2月11日
金型メーカーのIBUKI(河北町、中東秀喜社長)が昨年末、製造業向けコンサルティング会社のO2(東京都)の傘下を離れ、自動車部品メーカーのしげる工業(群馬県太田市、正田敦郎社長)の完全子会社になったことが分かった。O2、しげる工業ではともに「IBUKIが更なる成長を目指すためのM&A(合併・買収)」と説明している。
2022年1月28日
旧規則機の最終撤去が目前に迫り全国でパチンコ店の閉鎖が続く中、山形市周辺でも昨年から閉店の動きが加速している(表参照)。コロナ禍による客足の落ち込みもあり、当面はパチンコ店にとっての〝逆風〟は収まりそうにない。
2022年1月28日
「まっちゃん」の愛称で親しまれた元サッカーJ2・モンテディオ山形の選手、松岡亮輔さん(37、円内写真)が山形市内でスポーツクラブを運営することになり、11日、会場となる青田の英会話教室でプレオープンした=写真右下。
2022年1月14日
山形市蔵王温泉の複合施設「ZA0センタープラザ」に地産池消にこだわったカフェ「そばカフェMONZA。」がオープン、訪れる観光客の人気を集めている(写真)。
2022年1月14日
「旅して日本プロジェクト」(東京)が主催する「温泉宿・ホテル総選挙」で、蔵王温泉のおおみや旅館グループの3館がそれぞれの部門1位に選ばれた。
2021年12月24日
山形銀行ときらやか銀行が提供している現金自動預払機(ATM)の共同利用サービス「ふるさと山形ネットサービス(FYネット)」に、20日から荘内銀行が完全参加する。これにより相互のATMを使った現金の引き出し、振り込み、預け入れの手数料が無料になり、顧客利便性は高まることになる。
2021年12月10日
山形市馬見ケ崎にあった靴小売店「センゾクヤプラス山形北店」跡地(写真)を山本商会本店(天童市)が取得、一帯でデザイナーズマンションと複数の商業施設棟を建設する再開発計画を進めていることが分かった。
2021年12月10日
コロナ禍で閉鎖された天童市北目3のヤマトグローバルエキスプレス山形営業所跡を、土地と建物を所有する地元の天童運送が改装し、複合商業施設「ノースアイプラザ」にリニューアルした=写真。目玉は市内初となるトランクルームという。
2021年12月10日
原油高の影響が県内に広がっている。ガソリンや灯油の値上がりが家計を直撃しているほか、重油、LPガスなどを使うハウス農家、タクシー業界などはコストアップで青息吐息の状態。新型コロナウイルスの感染が落ち着きに向かっているさなかだけに、各業界からは「回復の兆しに水を差された」との声も聞かれる。
2021年11月26日
三栄本社(山形市)は12月1日、国道13号沿いの天童市山元に唐揚げ店「鶏笑」と焼き魚弁当店「さば八」をオープンする=写真。いずれも持ち帰り専門店で、コロナ下の新生活様式に対応する狙い。
2021年11月26日
置賜地区で食品スーパー8店を展開するキムラ(米沢市)は、米沢市春日2の「本店」を11月末で閉鎖する。売上高の低迷と人手不足が理由で、今後は残る7店に経営資源を集中するとしている。
2021年11月12日
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌市)が東根市と新庄市で出店計画を進めていることが分かった。オープンはいずれも来年秋を目指している模様だ。
2021年11月12日
解体業の井上工業(山形市)は、コベルコ建機(東京)の130トン級超大型建物解体専用機「SKL1300DLC」(写真)を導入した。4月から発売が始まった同機の標準価格は税抜き3億4000万円で、導入したのは国内では2社目、東北では井上工業が初めて。
2021年11月12日
JTB山形支店は、天童市で人口知能(AI)を活用した乗り合いタクシーの実証実験を行う。市や観光業界と連携し、市内に点在する観光スポットを効率的に巡る旅行商品をスマホを使って手軽に利用できるようにすることで、周遊客の拡大を狙う。
2021年10月22日
昨年11月末に閉店した山形市若宮のイタリア料理店「ピソリーノ山形南店」跡に、南栄町で「いちまる訪問看護ステーション」を手がけるFAB3(ファブスリー)が進出する。
2021年10月22日
山形大が11月1日から始める公開講座「小説を書こう!」の受講生を募集している。講師は直木賞作家で山形市内在住の高橋義夫さん(写真右)で、同大の山本陽史教授(同左)とともに小説の書き方を指導する。新型コロナウイルス対策のため、オンラインや通信指導の形式で実施する。
2021年10月22日
山形市の蔵王みはらしの丘ミュージアムパークに来年1月、馬とのふれあいを通して心を癒す〝ホースセラピー〟が体験できるカフェがオープンする。運営するのは県からの委託を受けた指定管理会社で、地域住民の交流の場になることを期待している。
2021年10月8日
山形市蔵王温泉の高湯通りに3日、「カフェ&バルChotto(チョット)」がオープンした=写真。運営するのは地元の若手経営者らで組織する街づくり会社「湯50」で、観光客と地元住民が気軽に利用できる施設をコンセプトに、蔵王温泉のにぎわい復活を狙う。
2021年10月8日
ハーバーコーポレーション(山形市)監修の「みそとんこつそば」(写真)が9月28日から、コンビニエンスストア大手のローソン(東京)の南東北エリア全店で販売されている。
2021年10月8日
山形市嶋北で3月に撤退した家電量販店・ジョーシン(大阪市)の空き店舗に、中古車販売で全国最大手のビッグモーター(東京)が進出することが関係者への取材で分かった。2社は来月初旬にも正式契約を交わし、ビッグモーターは改装工事を施した後、来春のオープンを目指している模様。同社の県内への本格進出は初めて。
2021年9月24日
食品スーパーのヤマザワ(山形市)は中山店の全面建て替えに向け、敷地内でドラッグ店棟の建設に着手した。ドラッグ店棟の完成後に現在の中山店を解体、跡地に新中山店を建設する計画で、オープンは来年12月を目指している模様。
2021年9月24日
ラーメンユーチューバーとして全国的に知られるSUSURUさんが選ぶ冷凍ラーメンの自動販売機が25日、山形市七日町のシミュレーションゴルフ店「スイングアリーナ山形店」前に登場する=写真。
2021年9月24日
布団が洗えるコインランドリー「フトン巻きのジロー」が山形市に初出店する。場所は北町2のコインランドリー、フレッシュ(写真)跡で、オープンは12月の予定。ジローは全国77店を展開中で、県内では昨年5月開業の天童店に続いて2店目。
2021年9月24日