地域ニュース
冠婚葬祭互助会のライフアンサージ(福島県郡山市)は山形市南館3に県内10カ所目となる葬祭場を建設する。オープンは年内を目指すとしている。
2011年6月24日
三栄本社(山形市)は10月上旬、出来立てのピザやパスタが食べ放題の「菜園ブッフェ ピソリーノ」2号店を山形市若宮2にオープンする。
2011年6月10日
16年前に阪神大震災が起きた時、私は日銀神戸支店に勤務していた。発生したのは明け方。恐怖と不安を抱えながら、何ひとつ音のしない不気味な静寂の中を歩いて出勤したのを覚えている。
2011年4月8日
昨年5月に閉店した山形市馬見ケ崎4の「家具の田丸山形北店」跡に「家具の広場」が出店、4月1日にオープンする。家具卸のアール・エス(愛知県瀬戸市)の初の直営店舗で、運営は田丸の元社員ら10人があたる。
2011年3月25日
3月5日にリニューアルオープンするJR山形駅構内の商業施設「エスパル山形店」は21日、新規出店する25店を発表した。店名は以下の通り(◎は山形初進出、◇はリニューアル)
2011年2月25日
関東を中心にラーメン店「石焼らーめん火山」をチェーン展開している雅秀殿(宇都宮市)が県内に初進出する。場所は山形市鳥居ケ丘9の旧栄助寿司山形南店跡(=写真)で、オープンは3月5日の予定。1号店となる「山形南店」を足がかりに山形での多店舗化を進めていく計画だ。
2011年2月25日
JR山形駅構内の商業施設「エスパル山形店」が春に向け2〜3階を全面リニューアルする。女子高生が中心だった購買層を女子大生やOLに引き上げていくのが狙いで、既存の27テナントを新テナントに入れ替えるオープン以来の大規模リニューアルになる。
2011年1月28日
山形市長町1の小松医院理事長で診療内科医の小松信明さん(74)が刊行した「こころを見つめたいあなたへ」(角川学芸出版)が全国で話題を呼んでいる。うつ病、摂食障害、自傷行為など心の病を抱える患者への実際の診療例を紹介した一冊で、母と子の絆、子育ての大切さも訴えている。
2011年1月28日
蔵王温泉の高見屋旅館を中心とするタカミヤホテルグループ(山形市、岡崎彌平治代表)は2009年に廃業したあつみ温泉(鶴岡市)の老舗旅館「つたや長兵衛」を取得した。グループ6施設目の温泉旅館として活用する計画で、4月からリニューアル工事に入り、7月下旬のオープンを目指している。
2011年1月14日
県野球場の来年度からのネーミングライツスポンサーとして荘内銀行(鶴岡市、國井英夫頭取)と日新製薬(天童市、大石俊樹社長)の2社が決まった。
2011年1月14日
昨年4月に亡くなった井上ひさしさんの出世作となった音楽劇の秀作「日本人のへそ」が3月30日と31日、山形市蔵王松ケ丘2のシベールアリーナで上演される。こまつ座による井上ひさし追悼ファイナル公演で、入場料はS席7000円、A席5000円。前売りは1月21日から023・689・1166へ。
2011年1月14日
家電量販店最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が寒河江市で出店計画を進めていることが明らかになった。店舗は今年9月から始めた小商圏を対象にした小型店になる模様で、山形県内では11月の東根市に続く出店になる。オープン予定時期は来年春から夏とみられている。
2010年12月10日
牛丼チェーンの吉野家(東京都北区)は山形市西田2の「西バイパス店」を業態転換し、12月13日にそばと牛丼を提供する「そば処吉野家」としてリニューアルオープンする。同社は来年2月までに新規出店と既存店のリニューアルにより全国60カ所で「そば処吉野家」を展開する計画で、山形では初出店になる。
2010年12月10日
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌市)は来年2月に山形市鉄砲町1に、4月に深町1にそれぞれ「ツルハドラッグ」をオープンする。同社は2011年5月期中に北海道や東北を中心に80店を新規開業する方針で、山形市では10月に吉原2に新店をオープンしたばかり。
2010年12月10日
やまがた観光キャンペーン推進協議会は県内宿泊施設の支援を狙いに12月20日から「やまがた泊まって泊まってキャンペーン」を始める。
2010年12月10日
鶴岡市の赤澤洋子さん(61)が地元のフリーペーパー・鶴岡タイムスに10年にわたって連載していた絵本の手引書「絵本の風」が出版された=写真、1500円。
2010年12月10日
西日本を中心に家電量販店「ジョーシン」を約200店展開している上新電機が山形市嶋地区に進出する。オープン予定は来年6月で、東北・北海道で1号店になる。
2010年11月12日
「すき家」「なか卯」「ココス」などの外食店をチェーン展開しているゼンショー(東京都港区)が山形市馬見ケ崎2に回転ずしの「はま寿司」を出店する。はま寿司は福島、宮城、秋田、岩手の4県に8店舗があるが、山形県では1号店になる。
2010年10月22日
家電量販店最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が東根市に出店する。場所は中央3の旧コメリホーム東根店跡で、9月末に土地・建物所有者と賃貸借契約を結んだ。年内オープンの見通し。
2010年10月8日
山形県で開発され、日本一のブランド米を目指す水稲新品種「つや姫」が3日から県内で発売されたのに合わせて同日、山形市の霞城セントラル1階で記念イベントが開かれた。
2010年10月8日
住友不動産は山形市七日町1で計画していた高層マンションの建設を早ければ11月からスタートさせる。マンションの階数は20、分譲戸数は130で、1階の2区画は商業スペースにする予定。2年後10月の完成を目指している。
2010年9月24日
山形市十日町1の高層マンション「D’グラフォート十日町タワー」の1階西側を寿不動産(山形市、新関怡汪社長)が取得、21日から営業を始めた。同マンションは2006年に完成、1階の2区画を商業スペースとしていたが、東側に入居していたステーキ店が07年5月に撤退して以降は1階全体が空いていた。
2010年9月24日
外食事業で急成長しているエムグラントフードサービス(東京・渋谷、井戸実社長)が9月上旬に主力業態「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」を山形市双葉町2にオープン、山形初進出を果たした。同社は他社の店舗が退去した後に入居する「居抜き出店」に特化して店舗網を拡大中。「けん山形店」も退去した焼肉店「JUJU」跡で、全国103店目。
2010年9月24日
山形市桜田東4のちびっこランド桜田東園と花楯2の千歳ののはな保育園に17日、不二家のキャラクター「ペコちゃん」率いるキャラバン隊が登場した。
2010年9月24日
家具店最大手のニトリが山形市穂積に市内2号店の出店計画を進めていることが明らかになった。同社は2017年2月期までに現在の2倍強の500店体制にする方針で、今回の計画もその一環とみられる。
2010年9月10日