徹底して山形に密着したフリーペーパー

地域ニュース

 山形市は「最上義光公没後400年記念事業」の一環として、7月13日から「街なか宝探し」をスタートさせる。地図を頼りに義光ゆかりの名所を巡り、宝を探し当てると抽選で豪華景品をプレゼントする。期間は10月14日まで。
2013年7月12日
 不動産業で県内最大手の須藤不動産(天童市、須藤芳男社長)がJR山形駅前の香澄町2にある山形第一生命ビル(写真)を取得する。取得日は7月19日。同社によれば、取得後の用途は解体も含めて未定としている。
2013年7月12日
 経済産業省によると、大規模小売店舗立地法に基づく全国4月の新設届け出件数は前年同月比6件増の77件。
2013年7月12日
 山形市と上山市にまたがる大規模ニュータウン「蔵王みはらしの丘」に、米国が発祥の会員制ディスカウントストア(DS)の「コストコ」と、福岡市に本社がある24時間営業のDS「トライアル」が出店計画を進めていることが明らかになった。計画には曲折も予想されるが、実現すれば事業主体である都市再生機構(UR都市機構)と住民の悲願である大型商業施設が誕生することになる。
2013年6月28日
 缶飲料やペットボトル飲料製造の東北ビバレッジ(山形市漆山、斯波重幸社長)は6月25日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。帝国データバンク山形支店、東京商工リサーチ山形支店によると負債総額は約14億円で、地元企業の倒産としては今年最大になる。
2013年6月28日
 破産した赤倉温泉の阿部旅館から営業譲渡を受け、4月10日からあべ旅館を引き継いだ「あべ旅館」が旅館業や温泉利用の許可がないまま営業し、県の指導を受けて6月7日から営業をストップしていることが分かった。県は同旅館が営業していることを把握しておらず、約2カ月にわたって無許可営業を放置していた。
2013年6月14日
 北海道を中心に作業着専門店「プロノ」を展開するハミューレ(札幌市)が県内に初進出、山形市と東根市に出店する。現在、両市で店舗を建設中で、オープンは秋を予定している。
2013年6月14日
 山形市開発審査会(会長=齋藤健司元山形市議会事務局長)が5月28日に開かれ、日成不動産(山形市、海野洋一社長)から申請があった山形市松原の市街化調整区域2万8000平方メートルの開発行為を許可した。日成不動産では104区画を宅地分譲する計画で、市開発審査会が設置された2001年以降、調整区域内での宅地開発の規模としては最大になる。
2013年6月14日
 5月末で閉店した山形市上町4の「ヤマザワあかねケ丘店」跡地(写真)に高橋畜産食肉(山形市)が展開する「元気市場たかはし」が出店する。ヤマザワあかねケ丘店は解体して駐車場スペースとし、隣接地で同時に閉店した「ドラッグヤマザワあかねケ丘店」を増床して年内のオープンを目指す。
2013年6月14日
 イオングループの食品スーパー、マックスバリュ東北(秋田市)は山形市東原町4の「東原町店」(写真)の店舗内をリニューアルする。6月19日、20日、21日は休業して工事に充て、22日に新装オープンする。
2013年6月14日
 山形市若宮3のイオンモール山形南に8日、イオングループの書籍販売店「未来屋書店」がオープンした(写真)。
2013年6月14日
 パチンコホール大手のベガスベガス(山形市)は山形市成沢西5に新ホールをオープンさせる計画を固め、このほど建設工事をスタートさせた。オープン予定は12月中旬で、同社にとって県内11店目、全国では24店目のホールになる。
2013年5月24日
 ホームセンター大手のダイユーエイト(福島市)は新庄市に出店する計画を固め、県に対し大規模小売店舗立地法に基づく届け出を提出した。実現すれば県内12店目になる。
2013年5月24日
 アントワークス(東京都中野区)が首都圏を中心に展開している丼物専門店「伝説のすた丼屋」が山形市に進出する。31日に飯田に1号店、7月上旬にあかねケ丘に2号店をオープンさせる予定で、県内への進出は初。東北では仙台に直営店があるだけ。
2013年5月24日
 東根市に工場を持つロイヤル化粧品(東京都港区、桃園忠代表)は19日、東根市羽入の東根IC付近に肉そば店「桃山」をオープンさせた=写真。
2013年5月24日
 冠婚葬祭互助会のライフアンサージ(福島県郡山市)は山形市江俣1に葬祭場を建設する。オープンは10月の予定で、同社にとって市内4カ所目、県内11カ所目の葬祭場になる。
2013年5月10日
 シベールは6月22日に寒河江店をオープンする。同社は山形市と天童市で11店を展開しているが、寒河江市への進出は初めて。
2013年5月10日
 上山市の松伸フルーツセンターサクランボ園では、佐藤錦や紅秀峰など約120本のサクランボの木に真っ白な花が咲き誇り、人工授粉作業が盛んに行われている=写真。
2013年5月10日
 要介護や障害者のいる家をバリアフリーリフォームする場合、最大200万円の補助金が利用できる制度をご存知でしたか?
2013年5月10日
 須藤不動産(天童市)は山形市大野目3の国有地約4500平方メートルを取得、商業地として開発する。
2013年4月26日
 山形市若宮3のイオンモール山形南が4月19日にリニューアルオープン、最初の日曜となった21日には近郊から大勢の買い物客が訪れた。
2013年4月26日
 イオングループのイオンモール(千葉市)は天童市の芳賀土地区画整理事業地内への出店計画を固め、近く県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設の届け出を提出する。計画によれば、店内にはシネマコンプレックス(複合映画館)を併設し、売り場面積は約3万2000平方メートルと県内ではイオンモール三川(三川町)に次ぐ大型商業施設になる。4月15日に着工、来年3月31日完成予定で、来年4月のオープンを目指している。
2013年4月12日
 デンコードー(宮城県名取市)は寒河江市新山町のケーズデンキ寒河江店の増床を計画し、大規模小売店舗立地法に基づく届け出を県に提出した。
2013年4月12日
 東北パイオニアの塩野俊司社長(64、写真)が16日付で会長に退く。
2013年4月12日
 山形市若宮3のイオンモール山形南にサンドイッチチェーンの「サブウェイ」、セルフ式讃岐うどん専門店「丸亀製麺」、ファミリーレストランの「サイゼリヤ」が新規に出店する。サブウェイ、丸亀製麺は1階に新設するフードコートにブースを構え、サイゼリヤは単独テナントとして営業する。いずれもオープンは4月19日の予定。
2013年3月8日
 食品スーパーで東北最大のヨークベニマル(郡山市)は長井市でショッピングセンター(SC)の新設を計画し、県に大規模小売店舗立地法に基づく届け出を提出した。実現すればベニマルの店舗は長井市で2店目、県内では19店目になる。
2013年3月8日
 山形市七日町3に3月15日、介護付き有料老人ホーム「ときめき七日町」がオープンする(写真)。
2013年3月8日
 食品スーパーのヤマザワは山形市上町4の「あかねケ丘店」を5月末で閉鎖する。店舗の老朽化が進む一方、周辺での用地取得が難しく建て替えも困難なためで、隣接して営業している「ドラッグヤマザワあかねケ丘店」も同時に閉鎖する。
2013年2月22日