地域ニュース
須藤不動産(天童市)は東根市三日町3の旧東根葉たばこ取扱所跡地を日本たばこ産業(JT)から入札で取得した。面積は約1万6000平方メートルで、同社では60区画に分割して宅地分譲する予定。
2014年6月13日
24日(土)と25日(日)の両日、山形市で東北六魂祭が開かれます。
全国から訪れる観光客は推定20万人! 東北全体の復興への願いを込め、東北六魂祭の山形開催を盛り上げましょう。
全国から訪れる観光客は推定20万人! 東北全体の復興への願いを込め、東北六魂祭の山形開催を盛り上げましょう。
2014年5月23日
山形大学工学部キャンパス(米沢市)内で2006年にオープンしたコンビニエンスストアのファミリーマート。その誘致に際し、当時の工学部長だった小山清人学長(65)がファミマの上田準二会長(67、当時社長)に直談判して実現したことが分かった。
2014年5月23日
3月末で閉店した山形市清住町2のサンクス山形清住町店の跡に、ホームセンターのダイユーエイト(福島市)が展開する自転車専門店「ワンズサイクル」が出店する。オープンは年末の予定で、県内では南二番町の「山形南店」に続き2店舗目になる。
2014年5月23日
ドラッグストアのヤマザワ薬品(山形市)は米沢市花沢町に出店する。食品スーパー・ヤマザワの東隣に売り場面積920平方メートルの店舗を建設し、来年1月にオープンさせる計画。ヤマザワとの合計店舗面積は2740平方メートルになり、20日までに大規模小売店舗立地法に基づく変更(増床)を県に届け出た。
2014年5月23日
天童市芳賀地区で3月にオープンした「イオンモール天童」の周辺に、地元資本や大手資本の商業施設が続々と進出する。4月に開業したコンビニエンスストア、ドラッグストアに続いて5月にはガソリンスタンド、夏から年末にかけては雑貨店、衣料品店、家電量販店、大型スポーツ店などの開店ラッシュを迎える。
2014年4月25日
ラーメンチェーン大手の幸楽苑(福島県郡山市)は6月中旬に山形市飯沢の「西バイパス店」と北町3の「北町店」を閉鎖し、下旬に清住町2の西バイパス沿いに「新西バイパス店」をオープンする。
2014年4月25日
山形宗教法人の真如苑(東京都立川市)が、山形市小白川町2の旧オーヌマホテル跡地に2015年4月完成に向けて教団施設の建設準備を進めていることが分かった。すでに周辺自治会への説明会や市への建築確認申請の提出を終えており、4月の着工を目指している。
2014年3月14日
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌市)は米沢市春日4に出店する計画を固め、大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を県に届け出た。売り場面積は1206平方メートルと県内最大とするほか、全国でも東京の南池袋店だけで実施している24時間営業を計画している。
2014年3月14日
食品スーパーで県内最大手のヤマザワとオームセンター大手のコメリ(新潟市)は新庄市五日町にショッピングセンター(SC)の出店を計画し、10日、新庄市に開発行為許可申請書と農地転用許可申請書を提出した。オープン時期は来年5月を目指している。
2014年3月14日
4月1日の消費増税まであとわずか。私の周りでも駆け込み的に電気製品や宝飾品を買ったり、スーパーでは日持ちするものをまとめ買いするといった人が増えているみたい。増税を巡るあれこれ、いろんなところで取材してみました。
2014年3月14日
村山地区を地盤とする食品スーパーのおーばん(天童市)は山形市桜田南に出店する計画を固め、大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設の届け出を県に提出した。市内では3店目、県内では11店目になる。
2014年2月28日
会員制ディスカウントストアの「コストコ」が上山市金瓶地内のニュータウン「蔵王みはらしの丘」に出店を計画していることに対応し、上山市が昨年末から進めていた建設予定地の用途地域変更の手続きが完了、17日に公告された。これを受けてコストコは近く大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設の届け出を県に提出するとみられ、早ければ年内のオープンが見込まれている。
2014年2月28日
山形市成沢西2に28日、新感覚のパン屋「KOUB(コウブ)」がオープンする=写真。プロデュースするのは西田2の人気ラーメン店「ケンチャンラーメン山形」のオーナーで、焼き肉店の展開や広告代理業などマルチな活動で知られる阿部勝重氏(46)。
2014年2月28日
外食事業を手掛けるフレイムチャレンジャー(山形市)は22日、米沢市春日4に丼物専門店「伝説のすた丼屋・米沢春日店」をオープンした=写真。同社による伝説のすた丼屋は昨年5月の「山形飯田バイパス店」(山形市飯田1)、7月の「山形西バイパス店」(同あかねケ丘1)に続き3店目。
2014年2月28日
県内最大規模のショッピングセンター「イオンモール天童」が3月21日にグランドオープン!多くの読者から寄せられる「詳しいテナント情報が知りたい」という要望にお応えし、すべての入居テナントを一挙にご紹介しましょう。東北初進出、県内初進出のお店が目白押しですよ。
2014年2月14日
2月21日~24日、第69回国民体育大会冬季大会スキー競技会「やまがた樹氷国体」が開催されます!山形で国体が開催されるのは2004年の「山形もがみ国体」以来10年ぶり。種目はジャイアントスラローム、スペシャルジャンプ、コンバインド、クロスカントリーの4つで、各種目を代表して選手4人に今大会にかける意気込みを語ってもらいました。
2014年2月14日
3月21日グランドオープン予定の「イオンモール天童」に出店するテナントの概要が明らかになった。総合スーパー「イオン天童店」を中心に、カジュアル衣料の「ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)」「オールドネイビー」など約130のテナントが入る。うち約半数が山形初進出になる模様。
2014年1月24日
家電量販店4位のケーズホールディングス(茨城県水戸市)は東根市に店舗面積4300平方メートルの大型店を開設する方針を決め、7日までに地権者との間で賃貸借契約を結んだ。オープン時期は11月前後で、同市にある既存の2店を直前に閉めるスクラップ・アンド・ビルド方式での出店になる。
2014年1月10日
「すき家」「なか卯」「ココス」などの外食チェーンを展開しているゼンショー(東京都)の回転ずし店「はま寿司」が来年4月、天童市芳賀土地区画整理事業地内にオープンする。はま寿司は2011年に山形市馬見ケ崎で県内1号店がオープン、来年2月上旬に2号店がオープン予定で、芳賀地区は3号店になる。
2013年12月27日
ローソンが来年3月に山形市小荷駄町に「市立図書館前店」を出店、県内70店を達成する。場所は以前に酒類販売店→ダイニングバー→焼肉店が営業していた跡地で、既存店舗を解体して新店舗を建設中。来年4月には「東根中央三丁目店(仮称)」も出店する予定で、来期は県内でも積極出店に転じる計画だ。
2013年12月27日
山形ビルサービス(YBS)グループの創業者で代表取締役顧問の與田博利さん(81)が私財を投じて「與田教育財団」を設立した。大学に進む高校生を対象に奨学金を給付する計画で、将来的には高校に進学する中学生も給付対象に加えたいとしている。
2013年12月27日
会員制ディスカウントストア(DS)「コストコ」を展開するコストコホールセールジャパン(川崎市、ケン・テリオ社長)は上山市金瓶地内のニュータウン「蔵王みはらしの丘」に出店する方針を決め、都市再生機構(UR)との間で立地契約を締結した。
2013年11月22日
食品スーパーのヤマザワが上山市矢来3で建設していた上山店が完成し、12月5日から営業を開始する。これに先立ち同市南町3の現在の上山店は11月24日に閉店し、来年1月中旬から解体工事に入る。
2013年11月22日
小中学生・高校生を対象にした進学塾のベスト学院(郡山市)が12月22日、山形市清住町3に「清住教室」を開校する。同社は3月に山形市で「あこや教室」「鈴川教室」を同時開校し山形初進出を果たしており、清住教室は県内3校目。
2013年11月22日
おーばんホールディングス傘下で置賜地方で食品スーパー5店を展開するうめや(長井市、渡部俊二社長)は長井市北部に出店する方針を決め、このほど大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設の届け出を県に提出した。開店予定日は来年7月30日で、同社の新規出店は14年ぶりになる。
2013年11月22日
「すき家」「なか卯」「ココス」などの外食店を展開しているゼンショー(東京都)の回転ずし店「はま寿司」が2月上旬、東根市さくらんぼ駅前3にオープンする。はま寿司は2011年に山形市馬見ケ崎で1号店がオープンしており、東根店は県内2店目になる。
2013年11月22日
店舗名は「ジョーシン米沢店」。場所は米沢市成島町3で、旧マックスバリュ成島店やリサイクル店の跡地。現在は更地で、雪解けを待ち来春から建設工事に入る。
2013年11月8日