徹底して山形に密着したフリーペーパー

地域ニュース

 食品スーパーで県内最大手のヤマザワは、第54期(2015年3月~16年2月)の新規出店として新庄市、仙台市、寒河江市の3カ所を計画していることを明らかにした。
2015年1月23日
 上山城が周辺住民や観光客に親しんでもらうためのマスコットキャラクターを募集している。あなたのアイデアあふれる傑作、力作で上山城に新風を!
2015年1月23日
 山形中央高から春夏の甲子園出場を果たし、今年のドラフト会議で指名され阪神に入団した横山雄哉投手(20)と日本ハムに入団した石川直也投手(18)の激励会が20日、山形市内のホテルで開かれた=写真。
2014年12月26日
 いまだ興奮と感動の余韻が残る13日のサッカー天皇杯決勝。会場となった日産スタジアム(横浜市)のモンテ側自由席では試合前、モンテカラーの青と白の紙(チアペーパー)を使ったコレオグラフィーを展開して選手を鼓舞した。
2014年12月26日
 JR山形駅近くのビジネスホテル「サンルート山形」を運営する山形インコーポレーション(山形市、佐竹興蔵社長)が、来年3月末までに入居する朝日ビル(同、朝倉克尚社長)から撤退することが明らかになった。山形地裁の和解案に双方が合意したためで、地下2階、地上10階の朝日ビルの4割を占める山形インの撤退で駅前周辺の空洞化が加速しそうだ。
2014年12月12日
 山形の夏の風物詩といえば須川河畔で開催される山形大花火大会。以前のやまコミで来年から開催場所が変更になる可能性があることをお伝えしましたが、どうやらその心配はなくなったようです。ただ大会の安全性を確保していくうえで運営方法の見直しは避けられないようで、その行方に今後も目が離せません。
2014年11月14日
 ドラッグストアチェーンの薬王堂(岩手県矢巾町)は10月末、山形市馬見ヶ崎1で2008年に開業した県内1号店を閉鎖した。同社は福島を除く東北5県で店舗網を拡大中で、県内でも10月だけで真室川町(3日)、中山町(8日)、長井市(31日)に新規出店しているが、県内店舗の閉鎖は初めて。
2014年11月14日
 山形市蔵王温泉の旅館が相次ぎ事業を停止し、破産手続きに入ったことが分かった。東京商工リサーチ山形支店、帝国データバンク山形支店によると、11月13日までに山形地裁から破産開始決定を受けたのは岡崎屋旅館(伊藤尚人社長)と龍甘堂商店(岡崎克巳社長)で、負債額は岡崎屋が6億6700万円、龍甘堂が1億5000万円。
2014年11月14日
 山形市鉄砲町の人気ラーメン店「有頂天EVOLUTION」が11月1日、仙台市に初出店した=写真。同店はフランチャイズ形式で長井市でも店舗を展開しており、グループとしては3店目。
2014年11月14日
 家電量販店最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が寒河江市新山1の国道112号沿いに出店計画を進めていることが明らかになった。道路を挟んだ正面では業界4位のケーズホールディングス(茨城県水戸市)のケーズデンキ寒河江店が営業しており、開店すれば周辺での顧客争奪戦が激化しそうだ。
2014年10月24日
 村山地区を地盤とする食品スーパーのおーばん(天童市、二藤部洋社長)は23日、山形市桜田南2に「おーばん桜田南店」をプレオープン、25日にグランドオープンする。
2014年10月24日
 山形労働局などで構成するWECやまがたは11月8日と9日、山形市松栄の山形県看護協会会館で「福祉のしごとフェア」を開催する。介護・福祉の理解を深め、人材の確保が狙い。
2014年10月24日
 県発行の2015年版「やまがた県民手帳」が24日から発売されます。でもちょっと待って。そもそも県民手帳って?
2014年10月24日
 朝晩の冷え込みから冬の訪れも感じられる今日このごろ。毎年この時期になると、気になるのは暖房用の灯油の値段ですよね。確か去年は高かったような記憶がありますが、今年はどうなるのかしら。
2014年10月24日
 福島県郡山市で10月18日~19日日、ご当地グルメで地域の魅力を発信するイベント「第9回B-1グランプリ」が開催された。2日間でのべ45万人が訪れ、全国から集まった59団体が自慢の料理を振舞うなか、山形からは河北町の「かほく冷たい肉そば研究会」と山形市の「山形芋煮カレーうどん寄合」が山形の味覚をPRした。
2014年10月24日
行楽シーズン真っただ中!
2014年10月10日
ハーフ女子 田中さんが2連覇
2014年10月10日
 山形市嶋北2に11月、新感覚のパン屋がオープンする。手がけるのは山形市西田2の人気ラーメン店「ケンチャンラーメン山形」オーナーで、パン屋や焼肉店なども展開している阿部勝重氏。パン屋は2月に成沢2で開業した「KOUB」に続き2店目になる。
2014年10月10日
 山形市中心部を駆け抜ける「第2回山形まるごとマラソン」が10月5日、市総合スポーツセンターを発着点に開催される。ハーフマラソン、3キロ、5キロの3コースで、ゲストはマラソンランナーの谷川真理さんと、スポーツジャーナリストの増田明美さん。お見逃しなく!
2014年9月26日
 県内はいよいよ本格的な芋煮会シーズン。秋分の日の9月23日は好天に恵まれたこともあり、山形市の馬見ケ崎河川敷には家族や仲間、職場の同僚たちと芋煮の鍋を囲む大勢の人たちでにぎわった。
2014年9月26日
 冠婚葬祭互助会のライフアンサージ(福島県郡山市)は山形市と上山市にまたがる大規模ニュータウン「蔵王みはらしの丘」に結婚式場を建設する。
2014年9月12日
 インド料理専門店「ロイヤルインドレストラン」(千葉県旭市)が山形市嶋北に出店、県内初進出を果たす。オープンは今月末を予定しており、同社にとっては11番目の店舗になる。
2014年9月12日
 米国が発祥の会員制ディスカウント店「コストコ」を国内で展開しているコストコホールセールジャパン(川崎市)は山形市と上山市にまたがる大規模ニュータウン「蔵王みはらしの丘」に出店する計画を固め、県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。オープンは来年5月を目指している。
2014年8月22日
 調剤薬局「ひかり薬局」などを宮城県や首都圏で展開するオオノ(仙台市)が山形大学医学部附属病院前に出店、山形初進出を果たす。オープンは9月1日の予定。
2014年8月22日
 福島県を中心に居酒屋を多店舗展開しているエムコーポレーション(郡山市)が山形市嶋北に進出する。業態は焼鳥をメーンにした居酒屋で、オープンは8月27~28日の予定。
2014年8月8日
 日本たばこ産業(JT)は4日から山形県産ラ・フランス果汁を使った炭酸飲料「山形育ちのラ・フランススパークリング」(=写真)を期間限定で全国発売した。
2014年8月8日
 昭和初期には東北を代表する繁華街だったことで知られ、今もレトロ情緒あふれる雰囲気をかもし出している花小路。そんな花小路を舞台にした小説を書いてみませんか?――。
2014年7月25日
 スポーツ量販店大手のゼビオ(福島県郡山市)は天童市芳賀地区に大型スポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ」を出店する計画を固め、近く県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出る。
2014年6月27日
 ドラッグストア最大手のマツモトキヨシホールディングス(千葉県松戸市)が展開する調剤薬局が7月1日、山形市嶋南にオープンする。全国10店目で、東北へは初出店になる。
2014年6月27日
 食品スーパー県内最大手のヤマザワとホームセンター大手のコメリ(新潟市)は新庄市五日町にショッピングセンター(SC)を開設する計画を固め、それぞれ近く大店立地法に基づく店舗新設を県に届け出る。
2014年6月27日