徹底して山形に密着したフリーペーパー

地域ニュース

 食品スーパーのマックスバリュ東北(秋田市)が山形市南三番町に新規出店を計画していることが分かった。開業は来年3月末を目指している模様。市内4店目、県内では27店目になる。
2015年7月24日
 食品スーパーのおーばん(天童市)が上山市美咲町への出店計画を固め、県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。
2015年7月24日
 コーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパン(東京都品川区)が山形市白山3で出店計画を進めていることが分かった。実現すれば県内6店目、山形市内では4店目になる。周辺では競合するコーヒーのナショナルチェーン複数が営業しているほか、コメダ(名古屋市)も県内1号店を建設中で、山形市南部で顧客争奪戦が激化しそうだ。
2015年7月10日
 家電量販店4位のケーズホールディングス(茨城県水戸市)は高畠町に出店する方針を固め、傘下のデンコードー(宮城県名取市)を通じて県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。オープンは来年3月を予定している。
2015年7月10日
1年に1回だけ、普段は恥ずかしくて口に出せない感謝の気持ちをプレゼントに代えて・・・
2015年6月12日
 穴吹工務店(高松市)は山形市八日町1に地上14階建ての高層マンションを建設する。6月1日に着工し、2017年3月末の完成を目指している。同社にとって県内14棟目、山形市内では13棟目の分譲マンションになる。
2015年5月22日
 クリーニング大手の和光(山形市、鈴木良彦社長)は、宅配便を利用した衣類の受け渡しとクリーニング済み衣料の保管を組み合わせたサービス「デリバリー・クリーニング・システム(DCS)」を開発した。
2015年5月22日
 蔵王山に噴火警報(火口周辺危険)が出され風評被害の拡大が懸念されている蔵王温泉で、江戸時代から続く2つの老舗旅館が休業や廃業に追い込まれていたことが分かった。周辺の旅館や観光関係者らは「300年以上の歴史を刻んできた名門旅館の休廃業は寂しい」と表情を曇らせている。
2015年5月22日
 県内クリーニング大手の和光(山形市、鈴木良彦社長)は4月末までに、置賜地区を地盤とする同業の県南クリーニングセンター(米沢市)の発行済み株式の96%を取得して子会社化した。今後、県南の知名度と営業網をいかして置賜地区でのシェア拡大を進めていく計画だ。
2015年5月8日
 食品スーパーのたかき(天童市)が店頭リサイクル活動「はっぴぃエコプラザ」を始めた。
2015年5月8日
 世界で唯一、空気を祀る神社として1990年に完成した朝日町の「空気神社」の建立25周年を記念し、5月30日に同町出身で著書「お金が貯まるのは、どっち!?」が40万部を超えるベストセラーを記録した菅井敏之氏(写真)による特別講演会が開催される。
2015年5月8日
 コーヒーチェーンの「コメダ珈琲店」が山形県に初進出する。場所は山形市南館西1で、今月下旬から店舗を建設、8月中旬のオープンを目指している。店舗の運営は県内で「モスバーガー」「とん八」などを展開している三栄本社(山形市)があたる。
2015年4月24日
 山形市旅篭町2の古民家「旧木村邸」を観光拠点として整備する市の計画が暗礁に乗り上げていることが分かった。整備を担う民間事業者が現れないためで、当初に予定していた2015年度の着工、16年度のオープンは困難な状況。同施設の整備は昨年10月、国から認定を受けた市中心街活性化基本計画の第2期計画にも盛り込んでおり、市では対応に苦慮している。
2015年4月24日
 山形市元木1の食品スーパー「元気市場たかはし」で野菜部門を担う「グリーンショップはらだ」が、日本野菜ソムリエ協会主催の第4回野菜ソムリエアワードで銀賞を受賞した。
2015年4月24日
5月6日(水)まで 第60回天童桜まつり
5月31日(日)まで 桜の美展
2015年4月24日
山形市の2つの観光施設よりお知らせ
2015年4月10日
 「エッソ」ブランドのガソリンスタンド(SS)を県内12カ所で展開する日米商事(山形市、鈴木吉徳社長)は7月、山形市にセブンイレブンを併設したSSを開設する。相乗効果で集客力を高めるのが狙いで、セブンイレブン併設のSSは県内では初めて、東北では岩手県一関市に続いて2店目になる。
2015年3月27日
 カトーコーポレーション(上山市、加藤洋三社長)は26日、上山市金瓶に農業資材を扱う「農家の店トマト上山店」をオープンさせる=写真。「農家の店」の新規出店は19年ぶりで、中山町、東根市、高畠町に続く4店目になる。
2015年3月27日
 山形市城西町5の西バイパス沿いにあるゴルフ用品販売店「本間ゴルフ山形店」(写真)が5月10日で閉店、1995年の開業以来20年の歴史に幕を下ろす。
2015年3月27日
 山形市中心部の観光スポット「山形まるごと館・紅の蔵」の来館者数が22日、200万人を突破した。
2015年3月27日
 山形市が霞城公園内の山形城跡で復元作業を進めていた「坤櫓(ひつじさるやぐら)」が完成、21日に一般公開された=写真。
2015年3月27日
 上山城が募集していたオリジナルキャラクターに、長野県軽井沢町在住の宮川ヒロミさん(51)の作品「かみのや丸」が決定した。
2015年3月27日
 山形市旅篭町2のマンションビル「カメリアコート」の所有者が4月1日付けで移転する。現オーナーは徳川将軍家に連なる東京の不動産会社で、手放す理由について「資産入れ替えのため」としている。新オーナーは業績が好調なコンクリート圧送業のヤマコン(山形市)。山形市中心部のランドマーク的な存在を巡る山形版・大政奉還といえそうだ。
2015年3月13日
 ドラッグストアチェーンの薬王堂(岩手県矢巾町)が南陽市と西川町に出店を計画していることが分かった。オープン時期はいずれも夏を予定しており、実現すれば県内店舗は15になる。
2015年3月13日
 トラックの荷台製造を手がける「いそのボデー」(山形市、磯野栄治社長)が、日本そうじ協会主催の「掃除大賞2015年」で経済産業大臣賞を受けた。
2015年3月13日
 会員制ディスカウントストア(DS)「コストコ」を運営するコストコホールセールジャパン(川崎市)は9日、東北初店舗となる「コストコ上山倉庫店」の夏のオープンに向けた取引業者向けの説明会を山形国際交流プラザで開催した。
2015年2月13日
 2014年5月に閉店した玩具店「シーガル東根店」跡に酒類専門店チェーンのやまや(仙台市)が2月13日オープンする。同社の店舗数は現在320で、県内では 店目になる。同一敷地内では6月の開業を目指し大手ラーメンチェーンの幸楽苑(郡山市)も計画を進めている。
2015年2月13日
 山形市東原町で1981年から営業していた「うどん市東原店(写真)」が2月11日で閉店した。ソバ店やラーメン店がひしめく山形にあって数少ないうどん専門店として親しまれていたが、店主の佐藤照子さん(69)が「体力の限界を感じ」、34年の歴史に幕を下ろした。
2015年2月13日
 山形市鉄砲町で1983年から営業していた「不二家鉄砲町店(写真)」が1月20日で閉店、30年の歴史に幕を下ろした。土地と建物を保有する不動産会社ヤマコー(山形市)が1960年竣工の山交第二ビルと合わせ周辺一体の再開発計画を進めていることが理由。
2015年2月13日
 回転ずし業界2位の「くら寿司」が山形市馬見ヶ崎に出店し、県内初進出を計画していることが明らかになった。早ければ5月にもオープンするとみられる。同業界では同じ馬見ヶ崎で4位の「はま寿司」と「栄助寿司」、隣接する嶋地区では1位の「スシロー」と3位の「かっぱ寿司」がしのぎを削っており、くら寿司の新規参入で周辺での顧客争奪戦が一段と激化しそうだ。
2015年1月23日