地域ニュース
サッカーJ1・モンテディオ山形のサポーター団体の連合会「ACMY」(藤倉晶代表)は19日と20日、株式会社モンテディオ山形の高橋節・前社長の解任に抗議する署名活動を県内各地で実施した=写真。
2015年12月25日
今年の冬は灯油が安いと思って喜んでいたら、全国的に野菜の値段も安いんですって。ダイコンなんて値段が下がりすぎて農家の人が悲鳴を上げ、産地で廃棄処分にする動きもあるんだとか。そんな野菜安の裏事情を探ってみました。
2015年12月11日
全国最大のドラッグストアチェーンで、イオングループのウエルシアホールディングス(東京)が山形県に初進出する。核店舗の「ウエルシア薬局」を4月に寒河江市にオープン、調剤薬局を併設して地域包括医療の拠点づくりを目指す。
2015年12月11日
カジュアル衣料大手のクロスカンパニー(岡山市)は4月、山形市嶋北に主力ブランド「アースミュージック&エコロジー」の店舗をオープンする。同ブランドは県内ではイオンモール天童で展開しているが、路面店は初めて。
2015年12月11日
食品スーパーのヤマザワは山形市下条町2の「下条店」を13日の営業を最後に閉鎖する。同店は1976年(昭和51年)の開業で、店舗の老朽化と売り上げの伸び悩みが閉鎖の理由。土地と建物は地権者の所有で、閉鎖後は地権者と協力しながら後継テナントを誘致していくとしている。
2015年12月11日
9月末に家具小売事業から撤退した多田木工製作所(天童市、多田順一社長)が、本社敷地内の全ての建物を取り壊し、北半分をパチンコホール大手に賃貸、南半分を須藤不動産(天童市)に売却する方針であることが分かった。
2015年11月27日
山形市七日町の再開発ビル「アズ七日町」から大手書籍チェーンの宮脇書店(高松市)が15日の営業を最後に撤退する。宮脇書店は県内最大の書店として2008年にオープン、中心街活性化の期待を担ったが、売り上げは目標に届かなかった模様で、契約期間満了に伴い七日町から姿を消すことになった。
2015年11月13日
クリーニング業で県内大手の和光(山形市)は、ブランド品買い取りサービスを手がけるデファクトスタンダード(東京)と提携し、ネット宅配型クリーニングサービスを始める。対象はデファクト社が運営するネットオークションの落札者で、顧客層を全国に広げるのが狙い。
2015年11月13日
和食ダイニング「隠れ菴 忍家(しのぶや)」を多店舗展開しているホリイフードサービス(水戸市)が天童市に出店、山形初進出を果たす。オープンは来年1月29日を予定している。
2015年11月13日
食の宝庫とされる山形ですが、美味しい食事に欠かせないのが旨い酒。中でも山形市には歴史と伝統を誇る日本酒の蔵元が3つもあり、これからの季節は熟成された絶品の「秋あがり」が堪能できます。さあ、日本酒で乾杯しましょう!
2015年10月23日
スポーツ用の眼鏡やサングラスに強みを発揮している長井市の眼鏡店・金栄堂は、紫外線から目を守るため独自に開発したサングラスを同市立伊佐沢小学校に寄贈した。
2015年10月9日
ササフネ(東京都葛飾区)を本部とする海鮮丼の持ち帰り専門店「丼丸」が15日、山形市鈴川3にオープンする=写真。丼丸は全国250カ所にあるが、県内は初出店になる。
2015年10月9日
食品スーパーのヤマザワ(山形市)は村山市楯岡に新規出店する方針を決めた。場所はJR村山駅の国道13号を挟んだ西側で、オープン時期は来年秋を目指している。同社にとっては来年4月に新庄市五日町で開店予定の「新庄宮内店」に続く県内44番目の店舗になる。
2015年9月25日
多田木工製作所(天童市、多田順一社長)は家具小売事業から撤退し、特注家具事業と介護事業に特化していく方針を決めた。この一環で本社工場敷地内で1970年にオープンした家具小売店「多田木工ホームバリュー」を9月30日で閉鎖、地域から親しまれた同店は45年の歴史に幕を下ろす。
2015年9月25日
28日に山形市長に就任する佐藤孝弘氏(写真)はやまコミのインタビューに答え、モンテディオ山形の試合を想定したサッカースタジアムを市内に建設する考えを改めて表明した。要旨は以下の通り。
2015年9月25日
・最上川ふるさと総合公園第3回秋まつり
クラシックカーミーティングinさがえ・ふるさと公園
9月27日(日)10:00~15:00
・元祖芋煮会in中山
10月3日(土)10:30~15:30
クラシックカーミーティングinさがえ・ふるさと公園
9月27日(日)10:00~15:00
・元祖芋煮会in中山
10月3日(土)10:30~15:30
2015年9月25日
週末営業の食品ディスカウント店「びっくり市」を展開している野川食肉食品センター(天童市、野川喜弘社長)が宮城県岩沼市に出店する。オープンは10月末の予定。宮城への出店は2013年の利府町に続いて2店目で、県内を合わせた全店舗数は12になる。
2015年9月11日
吉野家ホールディングス傘下のはなまる(東京都中央区)は山形市鉄砲町3の国道348号沿いに讃岐うどん店「はなまるうどん」をオープンする。時期は来年1月中旬の予定。はなまるうどんは山形市桧町4に続いて県内2店目。
2015年9月11日
アメリカ発の会員制ディスカウント店・コストコの東北1号店となる「かみのやま倉庫店」が20日オープン、初の週末となった22日には県内外から大勢の買い物客が訪れ、大型のカートを押しながら広大な店舗で買い物を楽しんでいた。
2015年8月28日
「『山形日和。』旅行券」をご存知ですか?県内の宿泊施設が格安に利用できるこの旅行券、県が6月下旬~7月上旬に第1弾3万枚を販売したところ、すぐに完売になるという人気ぶり。9月からは第2弾2万5000枚も販売されるんですって。
2015年8月28日
7月末に米ハワイで開催された「第15回全米日本酒歓評会」で、天童市の出羽桜酒造が吟醸部門でグランプリと準グランプリ、大吟醸B部門で準グランプリを獲得した。
2015年8月14日
コーヒーチェーンのコメダ(名古屋市)は12日、山形市南館西1に県内1号店となる「コメダ珈琲店山形南館店」をオープンさせた=写真。店舗運営は県内で「モスバーガー」「とん八」などを展開している三栄本社(山形市)があたる。
2015年8月14日
集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案が衆議院を通過し、戦後の歩みが転換期を迎えようとしているまさにこの時期、米沢市上杉博物館で企画展「戦後70年・昭和90年~忘れてはいけないこと~ 昭和幻風景 山本高樹ジオラマ展」が開催される。
2015年7月24日
やまコミ3月13日号で紹介した山形市中心部の3施設を巡る「手ぬぐいスタンプラリー」の第2弾が夏休み特別企画として7月28日から登場!
2015年7月24日