地域ニュース
2014年に天童市でオープンした中華料理店「中華美食屋」(山形市)が快走を続けている。本場仕込みの味つけと手ごろな価格が人気を呼び、18年には山形市蔵王成沢、21年には同江俣、22年5月には河北町と矢継ぎ早に出店。一方で餃子を中心とした無人販売所の多店舗展開に乗り出すなど、業界の風雲児的な存在になっている。
2022年6月10日
1月10日に閉店した山形市下条町のパチンコ・店ギャラリア下条店の跡地(写真)に、ドラッグストアで全国最大手のツルハ(札幌市)が出店することが分かった。
2022年6月10日
3月17日に山形市で同時閉店したファーストリテイリング(山口市)のユニクロ蔵王成沢店とジーユー(GU)鉄砲町店の後継テナントに、それぞれ100円ショップで業界2位のセリア(岐阜県大垣市)、酒類や食料品を扱う酒のやまや(仙台市)が入居する。
2022年6月10日
食品スーパーヤマザワの子会社、サンコー食品(山形市)は北町の本社総菜工場を全面刷新する。現在の工場が手狭になり、施設や設備の老朽化も進んでいるためで、隣接する新たな用地も確保して新工場を建設する。投資額は30億円超を見込んでおり、8月末の完成を目指している。
2022年6月10日
洋菓子店のシャトレーゼ(甲府市)が米沢市と東根市に相次ぎ出店する。シャトレーゼは「高品質」「お手ごろ価格」をセールスポイントに全国で店舗網を急拡大しており、長井市、山形市、寒河江市に各1店がある県内でも出店攻勢をかける狙いとみられる。
2022年5月27日
中古車販売で全国最大手のビッグモーター(東京)は、昨年10月に取得した山形市嶋北の旧ジョーシン山形嶋店の建物を解体する方針を決めた。同社は南側に隣接する旧コナカ山形北店も3月に取得済みで、近く旧2店舗の解体に着手、交通量の多い嶋交差点の東北角一帯で年内の出店を予定している。
2022年5月27日
青果物卸売で県内最大手の丸勘山形青果市場(山形市、井上周士社長)が創業65周年を記念し、国道13号沿い十文字の本社敷地内に県産果実をあしらった巨大モニュメントを設置した=写真。
2022年5月27日
車体コーティングを手がけるキーパー技研(愛知県大府市)の直営店「キーパーラボ」が山形市東原町2のセブン・イレブン山形東原町店跡(写真)に出店する。県内出店は初めてで、オープンは6月の予定。
2022年5月27日
山形市馬見ヶ崎2で3月に閉店したジーユー(GU)山形北店跡(写真)に、ドラッグストア全国最大手のツルハドラッグ(札幌市)が出店することが分かった。内外装をリニューアルし、7月のオープンを予定している。
2022年5月27日
住友不動産は、山形市本町1に商業・公益施設などを併設した複合マンションを建設する。事業費は約48億円を見込み、来年度中にも着工、2025年中の完成を目指す。市も居住人口の増加による中心市街地活性化を期待しており、22年度予算に再開発支援費用として1億330万円を盛り込んでいる。
2022年5月13日
うどん店チェーン「丸亀製麺」を展開するトリドールホールディングス(東京)、コーヒーショップ大手のスターバックスコーヒージャパン(同)が相次ぎ天童市に出店する。オープンはいずれも今秋の予定。
2022年5月13日
◇場所:村山総合支庁
◇開催日:5/15(日)、6/5(日)・19(日)、7/3(日)・17(日)、8/7(日)・11(日)・21(日)、
9/4(日)・18、10/2(日)・16(日)、11/6(日)・20(日)
時間:午前8時~9時
◇開催日:12/4(日)・18(日)
時間:午前10時~11時
◇開催日:5/15(日)、6/5(日)・19(日)、7/3(日)・17(日)、8/7(日)・11(日)・21(日)、
9/4(日)・18、10/2(日)・16(日)、11/6(日)・20(日)
時間:午前8時~9時
◇開催日:12/4(日)・18(日)
時間:午前10時~11時
2022年5月13日
2020年1月に経営破綻して閉店した山形市の老舗百貨店「大沼」の歴史を記した「さよならデパート」が27日から、全国の書店で一斉発売される。
2022年4月22日
全国で学生マンションを展開するジェイ・エス・ビー(京都市)は4月1日から、山形市あこや町で食事付き学生マンション「学生会館ユニエスコート山形(写真)」の運営を始めた。同社が県内で始める初の物件で、提供する全88室はすでに埋まっているという。
2022年4月8日
資源エネルギー庁が3月30日に発表した山形県のレギュラーガソリン平均店頭価格(28日時点)は1リットル177円70銭で、前週を20銭下回った。
2022年4月8日
天童市のらら・パーク天童で3月13日に閉店した大阪王将(写真)の後継テナントに、カルラ(宮城県富谷市)が多店舗展開する和食レストラン「まるまつ」が出店することが分かった。
2022年4月8日
食品スーパーで県内最大手のヤマザワは、本紙既報通り中山町の「中山店」の建て替えを計画し、県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。オープンは11月を予定している。
2022年4月8日
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌市)は、本紙既報通り新庄市鉄砲町の旧郷野目ストア中央店跡地に出店する計画を固め、県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。「新庄鉄砲町店」の店舗面積は1252平方メートルで、オープンは11月の予定。
2022年4月8日
中古車販売で全国最大手のビッグモーター(東京)が、山形市嶋北の紳士服店「コナカ山形北店」の建物を取得したことが分かった。同社は昨年10月、北側に隣接する旧ジョーシン山形嶋店の建物も取得済みで、交通量の多い嶋交差点の東北角一帯で拠点整備を進める計画とみられる。
2022年3月25日
ひらせいホームセンター(新潟市)は山形県唯一の店舗である川西町の「川西店」の増床を計画し、県に大規模小売店舗立地法に基づく届け出を行った。計画では現在1889平方メートルの店舗面積を3448平方メートルに拡大する。新規オープンは10月末の予定。
2022年3月25日
県内蔵元最大手の出羽桜酒造(天童市)は4月16日、蔵開き「感酒会」をドライブスルー形式で開催する。販売するのは県産酒米・出羽燦々で仕込み、当日の朝搾ったオリジナル純米大吟醸酒(720ml、2000円)で、事前に購入予約すれば本社など2カ所で車窓越しに受け取れる。
2022年3月25日
1世帯当たりの中華そば(ラーメン)の年間支出金額で、8年連続で首位を続けてきた山形市が新潟市に抜かれ、2位に転落したことが総務省が8日に発表した家計調査で分かった。
2022年2月25日
ユニクロとジーユー(GU)を展開するファーストリテイリング(山口市)が山形市内の店舗配置の見直しに着手する。
2022年2月25日
学校給食や高校・病院の売店などで地元に親しまれてきたパン製造のライオンパン宝生堂(写真、山形市、佐藤矩昭社長)が28日で自主廃業する。戦後間もない1951年(昭和26年)創業の老舗だが、少子化による需要減少や設備の老朽化、後継者不在などが重なり、71年の歴史に幕を下ろす。
2022年2月25日