地域ニュース
食品スーパーのヤマザワ(山形市)は村山市楯岡に新規出店する方針を決めた。場所はJR村山駅の国道13号を挟んだ西側で、オープン時期は来年秋を目指している。同社にとっては来年4月に新庄市五日町で開店予定の「新庄宮内店」に続く県内44番目の店舗になる。
2015年9月25日
多田木工製作所(天童市、多田順一社長)は家具小売事業から撤退し、特注家具事業と介護事業に特化していく方針を決めた。この一環で本社工場敷地内で1970年にオープンした家具小売店「多田木工ホームバリュー」を9月30日で閉鎖、地域から親しまれた同店は45年の歴史に幕を下ろす。
2015年9月25日
28日に山形市長に就任する佐藤孝弘氏(写真)はやまコミのインタビューに答え、モンテディオ山形の試合を想定したサッカースタジアムを市内に建設する考えを改めて表明した。要旨は以下の通り。
2015年9月25日
・最上川ふるさと総合公園第3回秋まつり
クラシックカーミーティングinさがえ・ふるさと公園
9月27日(日)10:00~15:00
・元祖芋煮会in中山
10月3日(土)10:30~15:30
クラシックカーミーティングinさがえ・ふるさと公園
9月27日(日)10:00~15:00
・元祖芋煮会in中山
10月3日(土)10:30~15:30
2015年9月25日
週末営業の食品ディスカウント店「びっくり市」を展開している野川食肉食品センター(天童市、野川喜弘社長)が宮城県岩沼市に出店する。オープンは10月末の予定。宮城への出店は2013年の利府町に続いて2店目で、県内を合わせた全店舗数は12になる。
2015年9月11日
吉野家ホールディングス傘下のはなまる(東京都中央区)は山形市鉄砲町3の国道348号沿いに讃岐うどん店「はなまるうどん」をオープンする。時期は来年1月中旬の予定。はなまるうどんは山形市桧町4に続いて県内2店目。
2015年9月11日
アメリカ発の会員制ディスカウント店・コストコの東北1号店となる「かみのやま倉庫店」が20日オープン、初の週末となった22日には県内外から大勢の買い物客が訪れ、大型のカートを押しながら広大な店舗で買い物を楽しんでいた。
2015年8月28日
「『山形日和。』旅行券」をご存知ですか?県内の宿泊施設が格安に利用できるこの旅行券、県が6月下旬~7月上旬に第1弾3万枚を販売したところ、すぐに完売になるという人気ぶり。9月からは第2弾2万5000枚も販売されるんですって。
2015年8月28日
7月末に米ハワイで開催された「第15回全米日本酒歓評会」で、天童市の出羽桜酒造が吟醸部門でグランプリと準グランプリ、大吟醸B部門で準グランプリを獲得した。
2015年8月14日
コーヒーチェーンのコメダ(名古屋市)は12日、山形市南館西1に県内1号店となる「コメダ珈琲店山形南館店」をオープンさせた=写真。店舗運営は県内で「モスバーガー」「とん八」などを展開している三栄本社(山形市)があたる。
2015年8月14日
集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案が衆議院を通過し、戦後の歩みが転換期を迎えようとしているまさにこの時期、米沢市上杉博物館で企画展「戦後70年・昭和90年~忘れてはいけないこと~ 昭和幻風景 山本高樹ジオラマ展」が開催される。
2015年7月24日
やまコミ3月13日号で紹介した山形市中心部の3施設を巡る「手ぬぐいスタンプラリー」の第2弾が夏休み特別企画として7月28日から登場!
2015年7月24日
食品スーパーのマックスバリュ東北(秋田市)が山形市南三番町に新規出店を計画していることが分かった。開業は来年3月末を目指している模様。市内4店目、県内では27店目になる。
2015年7月24日
コーヒーチェーン大手のスターバックスコーヒージャパン(東京都品川区)が山形市白山3で出店計画を進めていることが分かった。実現すれば県内6店目、山形市内では4店目になる。周辺では競合するコーヒーのナショナルチェーン複数が営業しているほか、コメダ(名古屋市)も県内1号店を建設中で、山形市南部で顧客争奪戦が激化しそうだ。
2015年7月10日
家電量販店4位のケーズホールディングス(茨城県水戸市)は高畠町に出店する方針を固め、傘下のデンコードー(宮城県名取市)を通じて県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。オープンは来年3月を予定している。
2015年7月10日
穴吹工務店(高松市)は山形市八日町1に地上14階建ての高層マンションを建設する。6月1日に着工し、2017年3月末の完成を目指している。同社にとって県内14棟目、山形市内では13棟目の分譲マンションになる。
2015年5月22日
クリーニング大手の和光(山形市、鈴木良彦社長)は、宅配便を利用した衣類の受け渡しとクリーニング済み衣料の保管を組み合わせたサービス「デリバリー・クリーニング・システム(DCS)」を開発した。
2015年5月22日
蔵王山に噴火警報(火口周辺危険)が出され風評被害の拡大が懸念されている蔵王温泉で、江戸時代から続く2つの老舗旅館が休業や廃業に追い込まれていたことが分かった。周辺の旅館や観光関係者らは「300年以上の歴史を刻んできた名門旅館の休廃業は寂しい」と表情を曇らせている。
2015年5月22日
県内クリーニング大手の和光(山形市、鈴木良彦社長)は4月末までに、置賜地区を地盤とする同業の県南クリーニングセンター(米沢市)の発行済み株式の96%を取得して子会社化した。今後、県南の知名度と営業網をいかして置賜地区でのシェア拡大を進めていく計画だ。
2015年5月8日
世界で唯一、空気を祀る神社として1990年に完成した朝日町の「空気神社」の建立25周年を記念し、5月30日に同町出身で著書「お金が貯まるのは、どっち!?」が40万部を超えるベストセラーを記録した菅井敏之氏(写真)による特別講演会が開催される。
2015年5月8日
コーヒーチェーンの「コメダ珈琲店」が山形県に初進出する。場所は山形市南館西1で、今月下旬から店舗を建設、8月中旬のオープンを目指している。店舗の運営は県内で「モスバーガー」「とん八」などを展開している三栄本社(山形市)があたる。
2015年4月24日
山形市旅篭町2の古民家「旧木村邸」を観光拠点として整備する市の計画が暗礁に乗り上げていることが分かった。整備を担う民間事業者が現れないためで、当初に予定していた2015年度の着工、16年度のオープンは困難な状況。同施設の整備は昨年10月、国から認定を受けた市中心街活性化基本計画の第2期計画にも盛り込んでおり、市では対応に苦慮している。
2015年4月24日
山形市元木1の食品スーパー「元気市場たかはし」で野菜部門を担う「グリーンショップはらだ」が、日本野菜ソムリエ協会主催の第4回野菜ソムリエアワードで銀賞を受賞した。
2015年4月24日