地域ニュース
海と山に恵まれた山形は、夏のレジャーやスポーツを満喫するにはもってこいのパラダイス!そんな山形の夏のお勧めスポットをご紹介します。
2017年6月23日
食品スーパーで県内最大のヤマザワ(山形市)は7月に天童市乱川の「天童北店」を全館改装するほか、夏以降に置賜地区の「高畠店」「南陽店」を改装する。いずれも店舗の老朽化に加え、周辺で競合店が進出を計画しているため、店舗の刷新で集客数の確保につなげるのが狙い。
2017年6月9日
明治が東日本4工場でのスナック菓子「カール」の生産終了を発表した5月25日以降、ネット上では惜しむ声が殺到したり、小売店では駆け込み需要が盛り上がったりと「カールショック」が広がっているが、生産を終了する4工場のひとつが上山市の蔵王食品=写真。
2017年6月9日
ドラッグストアチェーンの薬王堂(岩手県矢巾町)とウエルシアホールディングス(東京)が県内での出店を加速している。県内初進出は薬王堂が2008年、ウエルシアが16年と後発組だが、薬王堂は早くも20店に達しているほか、ウエルシアも1年間で6店というハイペース。2社は18年2月期中も新規出店を計画している。
2017年6月9日
前号の交流広場で「殺処分を減らすために犬や猫の里親募集コーナーを作って欲しい」という東根市のM・Tさんの要望に対し「動物愛護センターと相談してみます」と回答したところ、読者の方々からコーナー新設に賛同するご意見を数多くいただきました。とりあえず途中経過を報告します。
2017年5月26日
県内でレンタルDVD店「TSUTAYA」を多店舗展開しているエイアンドシー(山形市、伊藤芳明社長)は、山形市江俣のTSUTAYA山形北町店内にコインランドリーを併設する。洗濯の待ち時間に店内を回遊してもらう狙いで、レンタルDVD店とコインランドリーのコラボレーションは県内初という。
2017年5月26日
食品スーパーで県内最大のヤマザワ(山形市)は山形市桧町の「北町店」を改装する。開業20年超が経過して建物の老朽化が目立ってきたことに加え、周辺で競合する食品スーパーの進出が相次いでいるのに対抗、店舗を刷新して集客力を高めるのが狙い。
2017年4月14日
1つの店舗にセルフ式うどん店「はなまるうどん」と牛丼の「吉野家」が入るコラボ店が21日、天童市芳賀にオープンする=写真。はなまると吉野家のコラボ店は全国6店目で、東北では初めて。
2017年4月14日
旅行予約の楽天トラベル(東京)が発表した雲海が見える宿ランキングで、上山市の「蔵王坊平高原ペンションtooCotton」が全国7位に選ばれた。
2017年4月14日
おーばんホールディングス傘下で置賜地方で食品スーパー5店を展開するうめや(長井市、渡部俊二社長)が、南陽市赤湯で出店計画を進めていることが分かった。開業は2年後を目指しており、同社の新規出店は2014年9月の長井北店以来になる。
2017年3月24日
帝国データバンク山形支店によると、スポーツ用品販売の「辻スポーツ店」(山形市、辻幸三郎社長)は山形地裁に自己破産を申請した。負債総額は1億円超の見込み。
2017年3月24日
東北最大の食品スーパー、ヨークベニマルが山形市落合町で整備中の「ヨークタウン落合」で、同市大野目にある「大野目店」を大幅に上回る店舗面積を計画していることが分かった。新たに大型ホームセンター(HC)の誘致も検討している模様。一帯は開発が制限される市街化調整区域で、ヨークは大野目店の移転として特例的に開発許可を得た経緯があるだけに、同業他社は「約束が違う」と反発している。
2017年3月24日
山形市でラーメン店「鬼がらし七日町店」「同江俣店」を運営している(有)指揮棒(タクト)(山形市、太田恒夫社長)が、南原町の「鬼がらし本店」も手がけることになった。指揮棒は本店のフランチャイジーだったが、高齢化と後継者不足に悩む本店オーナーから後を託されたという。
2017年3月24日
旅行予約の楽天トラベル(東京)が調査した「春の国内旅行動向」で、山形県が47「都道府県の中で最高の伸びを記録していることが分かった。
2017年3月24日
JR山形駅西口で来年度から始まる山形駅西口拠点施設(新県民文化施設)の建築工事に伴い、建設地北側の「山形駅西花笠パーキング」の駐車場スペースが約4分の1に削減されることが分かった。削減されるのは2019年9月末までの工事期間中だけだが、同パーキングの利用客も多い周辺の山形テルサや霞城セントラルなどでは当面の集客に与える影響を懸念している。
2017年3月10日
HC最大手のDCMホールディングス(東京)は、小規模商圏を対象にしたHC「ホーマックニコット」を金山町と舟形町に出店する。開業は秋の予定で、同店の県内進出は初めて。
2017年3月10日
ヨークベニマル(福島県郡山市)は高畠町文化ホール西側にショッピングセンター「(仮称)ヨークタウン高畠」を開設する計画を固め、大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を県に届け出た。開業は10月24日を予定している。
2017年3月10日
吉野家ホールディングス傘下でセルフ式うどん店「はなまるうどん」をチェーン展開しているはなまる(東京都中央区)は、2月下旬から4月にかけて天童市で2店をオープンさせる。同社は現在401の店舗数を2018年2月までに500まで増やす計画で、天童の2店を加えて県内店舗は5になる。
2017年2月10日
焼肉店「焼肉きんぐ」などを全国展開している物語コーポレーション(愛知県豊橋市)は、山形市南館5に寿司・しゃぶしゃぶ食べ放題の「ゆず庵」を出店する。ゆず庵は県内では昨年夏に開業した米沢店に続いて2店目。オープン時期は7月を目指している。
2017年2月10日
全国のスキー場のキャラクターが人気を競う「第3回スキー場キャラクターグランプリ」が開催され、開かれ、初参加した蔵王温泉の「じゅっきーくん」が47体の中から1位に選ばれた。
2017年2月10日
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌市)は3月下旬、上山市仙石の商業集積地に出店する。隣接するショッピングセンター(SC)「ヨークタウン上山」では売上高で拮抗するサンドラッグ(東京都府中市)が出店しており、2社による顧客争奪戦が激化しそうだ。
2017年2月10日
地場ハウスメーカー大手の感動ハウス(山形市、斎藤俊哉社長)は、山形市飯塚町の旧山本学園運動場跡を宅地開発し、4月から分譲を開始する。
2017年1月27日
福島を除く東北5県で洋菓子店「不二家」を展開している不二家東北(山形市、千葉かづや社長)は21日、山形市飯田2に市内唯一の店舗「山形青春通り店」をオープンさせた=写真。
2017年1月27日