地域ニュース
上山市石崎の書店「本のビッグバン」が4月30日で閉店する。1987年の開店以来、上山の活字文化を支える拠点として地域に親しまれてきたが、活字離れ、スマホの普及など書店を取りまく環境が厳しくなる中、惜しまれながら31年の歴史に幕を下ろす。
2018年3月9日
日本自動車販売協会連合会(自販連)の第21代会長に、山形日産グループの小関眞一代表(61、写真)が就任した。自販連は約1500の自動車販売店で組織する全国団体で、東北から会長を輩出するのは初。
2018年3月9日
天童市一日町の旧多田木工工場跡地の北半分に、パチンコホール大手のダイナム(東京都)が進出することが分かった。北半分ではすでにドラッグストアチェーンの薬王堂(岩手県矢巾町)が店舗の建設工事に入っており、2社を軸に跡地開発が進むことになる。
2018年2月23日
山形市七日町1の商業ビル「TAN6スクエア」1階に、1月31日で閉店した十字屋山形店5階で営業していた婦人服小売りのブティックイブ(仙台市)が出店する。2016年5月末まで営業していたミスタードーナツの跡で、「イブ本店」として23日にオープンする。
2018年2月23日
靴小売で東北最大の千足屋(山形市、吉田裕吉社長)は不採算の靴事業から事実上撤退、不動産業に特化する。靴事業は新会社を設立、北関東で靴専門店を展開するシューマート(長野市)のフランチャイズオーナーとして同社の他店舗化を支援していく計画だ。
2018年2月9日
山形市では、中学・高校の制服のあつらえは百貨店の大沼と十字屋というのが通り相場。十字屋は1月末で閉店したが、ご心配なく、イオン北店と南店が今季から学生服の取り使いを始める。
2018年2月9日
2月10日・11日の2日間、湯のまち作並観光交流館「ラサンタ」(仙台市青葉区作並字元木2の7)で「雪あかりほっこり作並」が開催される。
2018年2月9日
灯油価格が上昇を続けている。原料になる原油価格が上昇しているのを受け、石油会社が出荷価格を引き上げていることが原因。全国的な気温低下や降雪量の増加で需要も伸びており、配達価格やスタンドでの店頭価格は3年ぶりの高値水準で推移している。
2018年2月9日
山形市十日町で明治から続く料亭「嘯月(しょうげつ)」が3月末で閉店する。華やかなりしころの花柳界を支え、平成に入っても往時の料亭文化の風情を伝えていた老舗だが、宴会の減少やデフレといった料亭を取り巻く全国的な逆風に抗えず、120年余りの歴史に幕を下ろす。跡地には高層マンションの建設計画が進んでいる。
2018年1月26日
百貨店の大沼(山形市)の経営再建に名乗りをあげている東京の投資ファンド、マイルストーンターンアラウンドマネジメント(MTM)の下で経営再建中の兵庫県姫路市の百貨店ヤマトヤシキが、同社発祥の姫路店を2月末で閉鎖することが分かった。現在の店舗ビルを建て替えて商業施設の建設を目指すとしているが、具体案やスケジュールは示していない。
2018年1月26日
2018年に創業や設立から節目の「周年記念」を迎える県内企業が1548社を超えることが帝国データバンク山形支店の調査で分かった。
2018年1月12日
寒~い山形の冬ですが、1月ともなると「寒いさにカラダが慣れてきた!?」なんて感じる人も多いはず。そこで今号では、魅力いっぱいの冬のイベントをピックアップしてご紹介。いずれも庄内で開催されるグルメ垂涎の内容。
さあ、こたつから抜け出して元気に山形の冬の恵を満喫しに出かけましょう!
さあ、こたつから抜け出して元気に山形の冬の恵を満喫しに出かけましょう!
2018年1月12日
JR山形駅東口の旧山形ビブレ跡地の再開発が、ビジネスホテルチェーンの東横イン(東京)を軸に進められる見通しであることが明らかになった。2000年1月の旧マイカルグループ・ダックビブレ(仙台市)の撤退後、山形の玄関口にあるにもかかわらず空き地や駐車場になっていた同跡地の再開発がようやく現実味を帯びてきた。
2017年12月8日
山形市の蔵王温泉スキー場で9日、スキー場開きが行われ、今シーズンの営業が本格スタートする。5日の時点では積雪が35~40センチになった樹氷・山頂、パラダイス、中央、ユートピアの4ゲレンデが滑走可能になっている。
2017年12月8日
仙台ターミナルビル(仙台市)が運営するJR山形駅ビル「エスパル山形」が17日、リニューアルオープンした。1階には新たに生鮮食品とグロサリーを導入、2階はお土産品を中心とした県内および東北の食を集積したフロアに改装したのがポイントという。
2017年11月24日
東北最大の食品スーパー、ヨークベニマル(福島県郡山市)は米沢市春日に新規出店する計画を固め、大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を県に届け出た。開業は来年7月を目指している。
2017年11月24日
JA全農山形はコンビニエンスストア大手のファミリーマートと組み、農産物販売コーナーとコンビニが一体となった店舗を開設する。JA全農とファミマが2014年に締結した包括提携契約に基づくもので、県内では初の出店になる。
2017年11月10日
穴吹工務店(高松市)は山形市本町に地上12階建ての高層マンションを建設する。2018年3月に着工、19年末の完成を目指す。分譲開始は18年4月の予定。同社の分譲マンションとしては17年3月完成の「サーパス山形八日町レジデンス」に続き県内15棟目、市内では14棟目になる。
2017年11月10日
芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋…、今の季節は楽しいイベントが目白押し。さあ、みなさん揃ってお出かけしましょう。今回は、美味しい魅力がいっぱいのイベントをご紹介します。
2017年11月10日
山形トヨタ(山形市、鈴木吉徳社長)は11月1日、トヨタ自動車が新たに展開するスポーツカーブランド「GR(ジーアール)」の専門店「GRガレージ」をオープンする。トヨタ自動車では9月からGRガレージ網の整備に着手、今年度中に全国で39店舗をオープンさせる計画で、東北では山形市が始めて。
2017年10月27日
ドラッグストアで全国最大手のウエルシアホールディングス(東京)は、山形市篭田に市内3店目となるウエルシア薬局をオープンさせる。時期は来年春を目指している。
2017年10月27日
旅行会社の山形E旅(山形市)が東北初となるプレミアムバスを導入したのが2015年1月。人気を集めたものの運転手不足で昨年10月から泣く泣く運行を休止していたが、金田史生社長(写真)自ら大型二種免許を取得するなど奮闘努力の甲斐もあり、今年10月からめでたく運行を再開できることになった。
2017年10月27日