徹底して山形に密着したフリーペーパー

地域ニュース

 3月21日、31日に定年を迎える松尾剛次・山大人文社会科学部教授(日本史、宗教史)の最終講義が同大基盤221教室で行われた=写真。
2019年4月12日
くら寿司、南館に2号店/サンデー駐車場跡
すき家はあこや町に/錦産業会館跡
2019年3月22日
 山形商工会議所が2年に1度実施している「山形市歩行者通行量調査」によれば、2018年の総通行量は6万3310人と16年に比べ9952人増加、14年と比べても1140人増加した。同商議所では「中心市街地の通行量は減少傾向に歯止めがかかり、回復傾向にあることが分かった」としている。
2019年3月22日
 ホームセンター(HC)全国最大手のDCMホーマック(札幌市)が展開する工具専門店「プロショップホダカ山形店」が30日、山形市前田町にオープンする。
2019年3月22日
 百貨店の大沼(山形市)の経営再建に当たっている投資ファンド、マイルストーンターンアラウンドマネジメント(MTM、東京、早瀬恵三社長)が運営する盛岡市の商業施設「Nanak(ななっく)」が6月2日で閉店する。MTMは昨年2月にも兵庫県姫路市の百貨店「ヤマトヤシキ姫路店」を閉鎖しており、県内では大沼の先行きを懸念する声が広がっている。
2019年3月8日
 食品スーパーで県内最大のヤマザワ(山形市、古山利昭社長)は2月20日、創業者の山澤進会長(89、写真)を代表取締役から解任したと発表した。理由について同社では「高齢により代表取締役として適切な職務遂行が困難なため」と説明している。事実上の代表権剥奪(はくだつ)で、同氏は同日付で代表権のない取締役会長になった。
2019年3月8日
 住宅不動産業のクリエイト礼文(山形市、大場一夫社長)は2月26日、同社の主力ブランド「ユニテハウス」のFC(フランチャイズ)加盟店による全国大会「ユニテFCコンベンション2019」を山形市のホテルで開催した=写真。
2019年3月8日
 小中高生を対象にした個別指導型の松陰塾(福岡市)が3月3日、山形市あかねヶ丘に開校した(写真)。
2019年3月8日
 1月17日に民事再生法の適用を申請した洋菓子・パン製造販売のシベール(山形市、黒木誠司社長)のスポンサーとして、新たに山梨県中央市の食品メーカー「ASフーズ」(小田切一哉社長)が名乗りを挙げていることが分かった。シベールのスポンサー企業としてはすでに名古屋市のパン・菓子メーカー「オールハーツ・カンパニー」(田島慎也社長)が名乗り出ており、今後は2社を軸に調整が進む見通しだ。
2019年2月22日
 天童市農業協同組合が100%出資するジェイエイてんどうフーズ(天童市、森谷浩行社長)は、鍬ノ町で営業する産直施設「サンピュア」の売り場面積を拡張し、4月にリニューアルオープンする。店舗拡張により売上高を現在の年間3億9000万円から5億2000万円に引き上げる計画だ。
2019年2月22日
 平成も残すところわずか。出羽桜酒造(天童市、仲野益美社長)では平成元年(1990年)に醸造した吟醸酒と、平成最後の31年(2019年)に醸造した吟醸酒の2本飲み比べセット「平成ノスタルジア」を4月10日から発売する。
2019年2月22日
 旅行会社の山形E旅(山形市)が豪華なプレミアムバスで行く特別企画2商品の参加者を募っている。
2019年2月22日
おーばん寒河江店
ヤマザワ谷地店
マックスバリュ南三番町店
2019年2月8日
 旅行予約サービスの楽天トラベル(東京)による「雪見露天風呂が楽しめる人気温泉宿ランキング」で、山形市蔵王温泉の蔵王国際ホテルが全国1位に選ばれた。同ランキングの発表は今年で3回目で、同ホテルは初回に続き2回目の全国1位に輝いた。
2019年2月8日
 パン・菓子類を製造販売しているりょうこく(山形市、佐藤正視社長)が主力のパン・菓子部門を閉鎖することが分かった。残る事業は学校給食向けの米飯部門だけになる。
2019年2月8日
 山形市あかねヶ丘2の寅真らーめんが東山形1に移転する。
2019年2月8日
 ジャスダック市場でシベールの株価が乱高下を演じている。1月17日に民事再生法を申請したシベールの株式は「整理銘柄」に指定された翌18日に1030円と値幅制限いっぱいのストップ安を記録、その後は一進一退を繰り返し、2月5日には179円と値幅制限いっぱいのストップ高をつけるという荒い値動きになっている。
2019年2月8日
まほろば冬咲きぼたんまつり(高畠町)
上杉雪灯篭まつり(米沢市)
中津川雪まつり(飯豊町)
2019年2月8日
 洋菓子やパン製造のシベール(山形市、黒木誠司社長)は17日、山形地裁に民事再生法の適用を申請し、事実上倒産した。負債総額は19億6200万円。同社はジャスダックに株式を上場しており、県内上場企業の倒産は2000年9月の川﨑電気(現かわでん)以来になる。
2019年1月25日
 出羽桜美術館では開館30周年記念所蔵秀作展として「盲目の女性旅芸人“瞽女”(ごぜ)を描く『齋藤真一展』」が開催されている。3月10日まで。
2019年1月25日
 高校生棋士の藤井聡太7段が大活躍する一方で、羽生善治9段が27年ぶりに無冠となるなど何かと話題を呼んだ将棋界。そこで2019年、平成最後のでん六節分キャラクター鬼は「ショーギ鬼」!
2019年1月25日
2019年に周年記念を迎える企業、10社ををご紹介いたします。
2019年1月11日
 山形の皆さん、明けましておめでとうございます。「誰や、お前は?」という声も聞こえてきそうですが、去年の9月14日号の編集長インタビューに出させてもらった竹中功ですがな。
2019年1月11日
「食の都庄内 天然とらふぐキャンペーン」実施中(3月15日まで)
第31回 日本海寒鱈まつり
2019年1月11日
 2007年に食品スーパーのマックスバリュ(秋田市)が撤退後、空き地の状態が続いていた大江町のJR左沢駅東側の町有地に、山形県と宮城県でドラッグストアを多店舗展開しているヤマザワ薬品(山形市)が出店することが分かった。町の懸案だった同町有地の利活用が解決に向け一歩前進することになる。
2018年12月28日
 県内外でファミリーマートやエステサロンを多店舗展開するヒューマンデザイアートレーディング(天童市)は1月7日、山形市五十鈴に企業主導型保育園「ぶれす保育園」を開設する(写真)。
2018年12月28日
 山形市江俣のレンタルDVD店「ツタヤ山形北町店」に25日、パンやケーキ、コーヒーを提供するカフェ「&mark・cafe(アンドマークカフェ)」がオープンした=写真。
2018年12月28日
 建設業の荒正(山形市)は21日、山形市元木にアウトドア総合メーカーのスノーピーク製品を専門に扱うフランチャイズ店「4SAISONS(キャトル・セゾン)」をオープンした。スノーピーク専門店は県内では初めて。
2018年12月28日
 高橋畜産食肉(山形市、高橋勝幸社長)は、国道112号の道路拡幅を機に元木で営業している生鮮市場「元気市場たかはし元木店」を建て替える。来年1月11日でいったん閉店し、建物を解体したうえでほぼ同じ場所に新店舗を建設する計画で、オープンは来年10月を予定している。
2018年12月14日
 山形市前田町にあるホームセンター(HC)、サンデー(青森県八戸市)前田店が閉鎖した駐車場スペースに、同じHCで全国最大手のDCMホーマック(札幌市)の工具専門店が出店する。開業は来春の予定。
2018年12月14日