地域ニュース
介護職に関心のある人に施設を紹介する「山形市内介護事業所(特養)就職紹介フェア」が2月1日と2日、山形市馬見ケ崎のイオン山形北店の1階フードコートで開かれる。主催は山形市内特別養護老人ホーム施設長連絡会。
2020年1月24日
寒い日が続きますが、こたつにばかり入っていないで心も身体もワクワクする楽しいイベントに出かけましょう。今回は、冬に味覚のイベントをピックアップ!
2020年1月10日
スイスの製薬大手ノバルティスのグループ企業で後発医薬品を製造するサンド(東京)が、主力工場で上山市新金谷の上山工業団地にある「上山事業所」の操業を来年1月末で停止し、6月までに全事業を閉鎖することが明らかになった。同事業所の従業員120人に対しては、会社側からグループ内への移籍や再就職支援などが提案されている。
2019年12月27日
ステーキ店「いきなり!ステーキ」を全国展開しているペッパーフードサービス(東京)が山形東根店と米沢万世町店を来年1月13日で閉鎖することが分かった。2013年に東京・銀座で誕生した「いきなり!」は急成長を続けてきたが、今年に入り失速傾向が鮮明に。同社では不採算店を順次閉鎖していく方針で、4月までに山形江俣店も閉鎖するという。
2019年12月27日
1月に閉店した山形市馬見ケ崎の栄助寿し山形北店跡に、宝石・時計・眼鏡販売の新光堂(天童市)が出店する。馬見ケ崎のイオン山形北店に入居している既存店は来年2月16日に閉店する予定で、ブライダル指輪専門店として4月のオープンを目指している。
2019年12月27日
生活協同組合共立社(鶴岡市)は、山形市中桜田に永代供養墓を併設した納骨堂を建設する。生協組織が納骨堂を運営するのは全国でも珍しいが、共立社は2016年に三川町で東北初となる「こ~ぷ協同の苑」を開設、同様の施設を県内に拡充していく計画で、組合員から要望の強かった山形市での建設を決めたという。
2019年12月13日
高橋畜産食肉(山形市、高橋勝幸社長)が山形市元木の旧元気市場たかはし元木店跡に建設していた食品スーパー「mohz(モーズ)」が完成、10日にプレオープンした。グランドオープンは13日。
2019年12月13日
東根市で宅地造成・分譲計画が相次いでいる。少子高齢化が進む県内の自治体で唯一、子育てしやすい環境などが好感されて人口増加が続いているのが東根市。近隣から流入してくる若い世代を取り込もうと、地元の不動産会社を中心にさながら〝宅地開発ラッシュ〟が生じている。
食品大手の明治の完全子会社で菓子製造の蔵王食品(上山市、長場秀彦社長)が、来年9月末で会社を解散することが分かった。同日で明治との製造委託契約が終了することが理由で、1933年(昭和8年)に操業を始めた前身の明治製菓上山工場から続く87年の歴史に幕を下ろすことになる。全正社員には明治が再雇用を提案するという。
2019年11月8日
天童市を始め県内各地で屋台村が誕生しているが、先鞭をつけたのは山形市七日町の「山形屋台村ほっとなる横丁」=写真。2009年にオープンして以来、昭和の香りを漂わせて県内外から客を集め、中心部の活性化に一役買っている。
2019年11月8日
福島を中心に山形と岩手の3県で冠婚葬祭事業を手がけるアルファクラブ東北(福島県郡山市)は10月19日、山形市江俣にカフェと花屋を併設した葬祭場「ファミリープレイス花ホール」をオープンする。
2019年10月11日
アルファクラブ東北は、山形市香澄町のビジネスホテル「イーストワン」(写真)を取得した。11月3日まで営業を続けた後、リニューアル工事を施して来春に営業を再開する予定。
2019年10月11日
すかいらーくホールディングス(東京都武蔵野市)のしゃぶしゃぶ店「しゃぶ葉」が来年2月に山形市馬見ケ崎に出店、県内初進出を果たす。しゃぶ葉は肉と野菜が食べ放題で、平日ディナーが1500円からという低価格を武器に店舗網を全国に広げている。
2019年10月11日
高橋畜産食肉(山形市、髙橋勝幸社長)は11月30日で市内銅町の生鮮市場「元気市場たかはし銅町店」(写真)を閉鎖する。同社では市内元木で建て替え中の旧元木店を12月上旬に「mohz(モーズ)」としてリニューアルオープンする予定で、銅町店閉鎖は「経営資源を集中するため」(髙橋社長)としている。
2019年10月11日
愛媛県の宇和島水産高校の女子生徒でつくる「フィッシュガール」が山形県を訪れ、食品スーパーのたかき(天童市)の3店舗でマグロの解体ショーを披露する。
2019年10月11日
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会で日本とサモアが対戦した5日、山形市と天童市でパブリックビューイング(PV)が行われ、集まった多くのファンが熱い声援を送っていた。
2019年10月11日
高橋畜産食肉(山形市、高橋勝幸社長)は、元木で建て替え中の生鮮市場「元気市場たかはし元木店」のオープン日を12月初旬とすることを決めた。名称も「GENKI ICHIBA TAKAHASHI 元木店」に変更する。
2019年9月27日
ドラッグストア大手のサンドラッグ(東京)が山形市北町に出店する。オープンは12月上旬の予定で、県内店舗は天童市老野森、山形市南二番町、上山市仙谷に続く4店目になる。
2019年9月27日
20日に開幕したラグビー世界1を決めるワールドカップ(W杯)日本大会。今回のW杯に出場している南太平洋の強豪国サモアの公認キャンプ地が山形県というのをご存知でしたか9月15日に来県し山形市、天童市でキャンプを行い大会に臨んでいる。
2019年9月27日
山形市制施行130周年記念事業の一環として、山口香筑波大教授(写真)を招いた講演会が10月26日、JR山形駅西口の霞城セントラル3階にある山形市保健所で開かれる。
2019年9月27日
フィットネスジムの「エニタイムフィットネス」と総合リユース店の「セカンドストリート」が山形市南館に出店する。いずれも3月に撤退したイオングループのホームセンター、サンデー南館店の後継テナントとして入居し、11月のオープンを目指している。
2019年9月13日
山形トヨペット(山形市)は、ヤマザワが8月に閉鎖した山形市上山家町の国道13号沿いにある「バイパス店」を取得する。建物は中古車の室内展示場として活用、敷地には新店舗を建設して至近距離にある営業所「東バイパス店」を移転させる。
2019年9月13日
100種類以上の山形県産日本酒と、お酒に合う肴が堪能できるイベント「やまがたの酒と肴」が9月14日、山形市の霞城セントラルで開催される。
2019年9月13日
酒田市の声楽家、池田美保さんが国際芸術連盟(東京)の音楽賞を受賞し、8日に鶴岡市で表彰式と祝賀パーティーが開かれた=写真。
2019年9月13日