地域ニュース
山形市が片谷地に建設する市内2カ所目の児童遊戯施設の建物の概要が固まった。民間資金活用による社会資本整備(PFI)を導入し、木造建築のシェルター(山形市)など民間10社で組織する特別目的会社(SPC)の「夢の公園」が建設し、来年3月の開館を目指す。
2021年2月12日
新型コロナウイルスの影響で延期された「東北絆まつり2021山形」が、5月22~23日に開かれることになった。従来は2日間行うパレードは23日だけ、観客は前売り券購入者5000人に限定するなど規模を縮小して開催する。
2021年2月12日
家電量販店の上新電機(大阪市)の完全子会社である北信越ジョーシン(同)が、山形市嶋北と米沢市成島町の店舗を3月で閉鎖することが分かった。県内1号店の山形嶋店の開業は2011年7月、米沢店は14年10月で、初進出から10年を経ずに県内から全面撤退することになる。
2021年1月22日
東京商工リサーチ山形支店が県内企業を対象にした「新型コロナウイルスに関するアンケート調査」で、コロナが企業活動に影響を与えていると回答した割合は7割を超え、売上高が落ち込んでいるとの回答も6割強に達していることが分かった。廃業を検討している企業も5%近くにのぼっている。
2021年1月22日
山形市周辺でスポーツジムの開店ラッシュが続いている。全国的にコロナ禍で総合スポーツクラブは苦戦が続いているが、規模が比較的小さいコンビニ型ジムは比較的好調。「低価格」「24時間」などをキーワードに激しい顧客争奪戦を演じている。
2021年1月8日
県内酒造最大手の出羽桜酒造(天童市)は、1月30日にインターネットを利用して同社の酒蔵見学や試飲を楽しむ「感酒祭」を開催する。感酒祭は本社を開放した地域住民参加型のイベントとして一昨年から始めたが、今回はコロナ禍のピンチをチャンスととらえ、ネット利用により日本全国からの参加を募ることにしたという。
2021年1月8日
山形市の駅前大通りにある模型小売りの老舗「シバタモデル」(写真)が5月末で閉店する。プラモデルや鉄道模型などの豊富な品ぞろえで人気だったが、後継者難で創業から70有余年の歴史に幕を下ろすことになった。
2021年1月8日
新型コロナウイルスの感染防止につなげようと、金属製品製造の西村工場(山形市)は丸型のドアノブに取り付ける補助レバーと、水道の蛇口ハンドルに取り付ける補助レバーを開発した。直接手や指を触れずに開け閉めができるため、感染リスクが減らせるという。
2021年1月8日
2017年に閉店した山形市浜崎のヨークベニマル大野目店の跡地に、建設機械リースの共成レンテム(北海道帯広市)が進出する計画を進めていることが分かった。
2020年12月25日
JR山形駅西口にある官民複合ビル「霞城セントラル」を巡り、ビルの3分の1を所有する山形新都心開発(山形市)がすべての区分所有権を12月21日付けで遠藤商事グループ(山形市)に譲渡することが分かった。新都心開発は同ビルの建設に当初から関わった総合商社・双日の完全子会社で、昨年末から譲渡先を模索していた。
2020年12月11日
東北でマンション事業を展開している東北パートナーズリアルエステート(仙台市)は、山形市木の実町で15階建ての高層マンションを建設する。着工は来年夏を予定しており、2年後の完成を目指す。
2020年12月11日
山形市桧町で3月末に閉店したリサイクルショップ「オーディンひのき町店」跡(=写真)に、食品ディスカウント店「業務スーパー」が出店することが分かった。オープンは来年2~3月の予定。
2020年12月11日
靴小売店を多店舗展開しているシューマート(長野市)が、2021年3月までに山形市馬見ヶ崎の「山形北店」と同白山の「山形白山店」を閉鎖し、県内から全面撤退することが分かった。同業大手との競合や、コロナ禍による客足の伸び悩みが理由という。
2020年11月27日
食品スーパー「フードセンターたかき」を展開しているたかき(天童市)が天童市交り江で進めていた「交り江店」の改装工事を終え、25日にリニューアルオープンさせる=写真。
2020年11月27日
ドラッグストアを多店舗展開しているクスリのアオキ(石川県白山市)が天童市中里で建設していた「中里店」が完成、25日にオープンする=写真。同社が県内に出店するのは初めて。
2020年11月27日
食品スーパー県内最大手のヤマザワが、中山町にある中山店を建て替えることが分かった。来年7月末でいったん閉店し、現店舗を解体したうえで新店舗を建設、15カ月後の2020年10月の新規オープンを目指す。築30年以上が経過して老朽化した店舗の刷新が狙い。
2020年11月13日
8月末に撤退した山形市高堂2の複合カフェ「自遊空間」跡(写真)に、AOKIホールディングス子会社の快活フロンティア(横浜市)が展開する複合カフェ「快活CLUB」が出店することが分かった。
2020年11月13日
北陸が地盤のドラッグストアチェーン「クスリのアオキ」が県内で出店攻勢を強めている。今月末開業予定の「中里店」(天童市)、すでに明らかになった「桧町店」(山形市)、「金池店」(米沢市)に続き、寒河江市と高畠町でも出店計画を進めていることが分かった。
2020年11月13日
5月に廃業した山形市旅篭町の老舗漬物店「丸八やたら漬」の跡地に、タカラレーベン(東京)が高層マンションを建設することが分かった。国登録有形文化財の母屋と蔵屋敷は年内に解体される見通しだ。
2020年10月23日
フージャースコーポレーション(東京)が山形市七日町で建設中の20階建て高層マンションと2階建て商業施設について、商業施設1階に精肉の佐藤牛肉店(山形市)、鮮魚の吉野屋(同)、青果のグリーンショップはらだ(同)がテナントとして入居することが分かった。いずれもオープンは来年夏の予定。
2020年10月23日
ステーキ店「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービス(東京)が、11月15日でイオンモール天童店を閉鎖することが分かった。
2020年10月23日
宅配ピザで店舗数1位のドミノ・ピザ(東京)が山形市南館に出店、県内初進出を果たす。場所は閉店したコンビニのローソン山形南館1丁目店の跡で、オープンは10月29日の予定=写真。
2020年10月23日
新型コロナウイルスの収束を願い、葬祭業のジョイン平安典礼(山形市、武田良和社長)は11日午後3時から「疫病退散祈願法要」を無料でオンライン配信する。
2020年10月9日
看板メニューの「海老ワンタンメン」で知られるラーメン店・花鳥風月(酒田市)は8日、山形市若宮に新店(写真)をオープンする。市内では山形北町店に続く2店目で、酒田本店、鶴岡店と合わせて4店体制になる。
2020年10月9日