地域ニュース
8月24日発行の「芋煮のトリビア」で、山形の芋煮、島根県津和野市の「芋煮」、愛媛県大洲市の「芋たき」が日本3大芋煮に数えられていると紹介したところ、読者の方々から「あとの2つの作り方、教えて!」という多くのお便りをいただきました。そこで、簡単レシピを公開——。
2007年10月12日
シティホテルのクリスマスのイベントといえばディナーショー。テレビなどでお馴染みの有名歌手やタレントが、各ホテル自慢の料理とともに優雅な一夜をプレゼントしてくれます。でも、気になるのは料金。庶民にはちょっと縁遠いクリスマスディナーショーの舞台裏をのぞいてみると……。
2007年9月28日
山形市周辺を営業エリアとする山形信用金庫(山形市、佐藤三朗理事長)と山形庶民信用組合(同、伊藤直光理事長)は2009年5月に対等合併することで合意した。
2007年9月28日
石材加工の松島産業(宮城県松島町、八木秀一社長)は、多彩な墓石をとりそろえた全天候型のショールーム「まつしまメモリーランド山形店」を山形市南原町2にオープンした=写真。
2007年9月14日
プロ野球2軍の日本一を決める「プロ野球ファーム日本選手権2007」が9月29日(土曜)、中山町の県野球場で開かれる。同選手権は昨年9月30日にも同球場で行われており、2年連続2回目の開催になる。
2007年9月14日
「スキューバダイビングには興味があるが、どうやって始めればいいのかわからない」——こんな思いでいる人も少なくないはず。そんな中、世界最大のダイバー・トレーニング教育機関PADI(本部・米国)公認のダイビング教室を兼ねたダイビングショップ「オアシス」が山形市河原田にオープン、体験ダイビングなども受け付けている。
2007年9月14日
2007年8月24日
東根市長瀞地区でスーパーセンターの出店計画を進めていたPLANT(福井県坂井市)が、7月末までに計画を撤回する意向を同市に伝えていたことが明らかになった。改正都市計画法が施行される11月までに開発許可を得るのは困難と判断したためとみられる。
同市と周辺市町の商工会議所・商工会の反対運動を呼び、県の広域調整の対象にもなったPLANT出店騒動はあっけない幕切れとなった。
同市と周辺市町の商工会議所・商工会の反対運動を呼び、県の広域調整の対象にもなったPLANT出店騒動はあっけない幕切れとなった。
2007年8月10日
豪華絢爛(けんらん)な山車と、軽快なおはやしに乗せたダイナミックな踊りが晩夏の夜を彩る「むらやま徳内まつり」が24日から26日までの3日間、JR村山駅前やふれあい通り、楯岡商店街などで開催される。
2007年8月10日
自殺予防を目指した民間のボランティア団体「山形いのちの電話」がピンチに立たされている。悩んでいる人や苦しんでいる人に電話で応対する相談員が年々減少、現在の365日9時間態勢を維持するのが難しくなっているのだ。全国にある「いのちの電話」は自殺予防の最後のセーフティーネットとしてその重要性が指摘されており、事務局では相談員を募集している。
2007年7月27日
「やまコミ」が昨年9月22日発行の創刊号でスクープ(!?)した山形徳洲会病院(山形市清住町)のメディカルフィットネスクラブの建設計画が始動する。病院の敷地内にフィットネスクラブを併設するのは全国の徳洲会病院でも初の試みで、8月上旬に着工、年内のオープンを目指している。
2007年7月27日
山形県内の2006年の自殺者数が過去最悪の381人にのぼり、人口10万人当たりの自殺率は31.7人と秋田、岩手に次いで全国で3番目に高かったことが厚生労働省の人口動態調査で明らかになった。
2007年7月27日
JR山形駅西口にそびえる「霞城セントラルビル」。のどかな田園風景を睥睨(へいげい)するかのような威容ぶりに県外から来た人の大半が驚きの声をあげますが、「いったい何のビル?」と聞かれて即答できる山形っ子が意外に少ないのも事実。そこで「今さら聞けない霞城セントラル」にお答えしましょう。
2007年7月27日
「うさちゃんクリーニング」でおなじみのロイヤルネットワーク(酒田市、仲條啓三社長)は、格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)から中堅・中小企業向けのSME格付けで上位から2番目の「aa」を取得した。同社は昨年、東北6県の企業としては初めてのSME格付け「a」を取得しており、1年でランクを上げたことになる。
2007年7月27日
山形市に郊外型の大型書店が相次ぎオープンする。7月20日に南部の成沢西1に宮脇書店(高松市)が新規オープン、9月には高崎戸田書店(群馬県高崎市)が北部の嶋土地区画整理事業地内に出店する予定。全国展開を進める大手2社が南北の要衝を押さえることになり、これまで比較的無風状態だった市内の地元書店は対抗策を迫られそうだ。
2007年7月13日
6月30日付で山形市十日町4のホテルキャッスルを取得した不動産会社のケン・コーポレーション(東京・港)は、来年3月までにチャペルの建設など5億円超をかけて前面改装する。
2007年7月13日
編集部に届く読者からのお手紙で最も多いのが「親子で、家族で楽しめるスポットを教えて」。 そこで今回は「県民の森」「西蔵王公園」「悠創の丘」の県営3公園を一挙紹介!
2007年7月13日
ホテルキャッスル(山形市)は山形市十日町4のシティホテル「ホテルキャッスル」(写真)の不動産と営業権を不動産業のケン・コーポレーション(東京・港)に売却する。
2007年6月8日
道路交通法の改正で6月2日から車両重量5000キロを超える従来の大型車が中型車に位置づけられ、新たに1万1000キロ超が大型車になった。この新大型車の免許取得に対応するため県内でも新たなコース整備や新大型車両を導入した教習所が多く、県内や県外からの生徒獲得にしのぎを削っている。
2007年6月8日
天口会計事務所(山形市)が山形市飯田2から同市薬師町1に移転、同時にグループ会社のアルファ・コム、アルファ・ネットも新社屋に統合して4日から業務をスタートした=写真。
2007年6月8日
男山酒造(山形市)が企画する「男山と俺の酒を造る会」の田植えが5月27日に催され、市内外から昨年の約2倍にあたる約70人が参加した。
2007年6月8日