《おしえて!編集長》 山形市でうどん戦争勃発!?

嶋の「丸亀製麺」、ランチ時の行列すごいですね。
連日盛況「丸亀製麺」
「そうだね。10月のオープンから1カ月以上経つけど人気は衰えない。運営してるのはトリドール(神戸市)って会社で、セルフ式うどん店としては全国最大手。年間120店ペースで出店攻勢をかけてて、県内初進出になる山形店は全国286店目らしい」
マックスバリュ山形駅西口店のフードコートにも2月に「讃岐うどん・どんQ製麺」がオープンしてます。
「どんQ」も人気
「『どんQ』は県内で『モスバーガー』『とん八』『昭和ホルモン亭』なんかを手がけてる三栄本社(山形市)が始めた。やまコミで紹介したこともある人気店で、他のマックスバリュに出店する計画もあるらしい」
「去年まで市内のセルフ式うどん店といえば桧町の『はなまるうどん』ぐらいで、こちらは業界2位のはなまる(東京都中央区)が2004年にオープンさせてるから、新規店が登場するのは5年ぶり。さらにさらに、11月19日には新たな店がオープンする予定だ」

エー、エー、どこにですか?
南館に「釜や本舗」
「南館に回転寿司の『すしおんど』ってあったろ。元気寿司(宇都宮市)ってとこがやってたんだけど、近くに人気の回転寿司店『スシロー』ができて9月末に閉鎖に追い込まれちゃった。で、元気寿司は同じ場所でセルフ式うどん店を始めることにしたんだ」
「しかし回転寿司だと『スシロー』と『かっぱ寿司』は強いよなあ。特にかっぱ寿司は3年前に山形に初進出したばっかりなのに気がつけば9店になってる。12月には元木に10店目がオープンするし」
あの〜今回は回転寿司じゃなくてうどんですけど…。
ブームは全国的
「スミマセン。で元気寿司のうどん店の名称は『釜や本舗』。7月から全国展開を始めたばかりだけど、3年で100店を目指していて、山形店は全国5店目になる」
今年だけで3店が登場するわけですね。背景とかあるんですか?
「セルフ式うどん店は山形だけじゃなく全国的に人気なんだ。今ってホラ、景気悪いじゃん。その影響で多くの分野で低価格化が進んでて、セルフ式うどんなら天ぷらやおにぎりをつけてもだいたい500円以下で済む」
エビ天3本つけてもですか?
一過性にとどまらず
「1本で十分だろ〜が!!(怒)。まあ、とにかく安いわけだ。加えてどこも店内で製麺するシステムを採用してて、本場の讃岐うどんのような強いコシが味わえる。俺は結構うどんにはうるさいけど、どこもそこそこおいしいよね」
「結論的には『安い』『うまい』『早い』が支持されてるわけで、こんな景気が続く限りブームは一過性では終わらないんじゃないかな」
「業界の1位と2位は山形進出を果たしてるけど、全国チェーンの『つるまる』『麦まる』『讃岐製麺』あたりもいずれ出てくるんだろう」
ますます競争が激しくなるわけですね。