徹底して山形に密着したフリーペーパー

地域ニュース

 全国最大級の書籍チェーン、宮脇書店(高松市)は来年1月14日に天童市北久野本の「天童店」を閉店する。売り上げの伸び悩みが理由で、同店の県内店舗は山形市成沢西の「成沢店」、米沢市春日の「イオン米沢店」の2店になる。天童店跡にはドラッグストア大手のクスリのアオキ(石川県白山市)が進出する見通し。
2023年12月8日
 昨年1月に東根市中央東に移転した三日町の東根市農業協同組合(JAさくらんぼひがしね)の旧本店跡(写真)に、ドラッグストアの薬王堂(盛岡市)が進出する。
2023年12月8日
 山形市内で初となる道の駅「やまがた蔵王」が3日、表蔵王の国道13号沿いにグランドオープンした=写真。県観光物産会館「ぐっと山形」に隣接するため物販スペースは最小限にとどめ、多目的ホールや芋煮広場、ドライバーの休憩所など様々な機能を備えているのが特徴。
2023年12月8日
 布団のコインランドリーを展開するフトン巻きのジロー(宇都宮市)が山形市の南栄町と桜町に相次ぎ出店する。8月に株式上場を果たした同社は店舗拡大を加速中で、県内では天童市南町、米沢市金池、山形市北町に加え5店になる。
2023年12月8日
 東根市東根甲で営業していたスイーツ工場「KEYAKIスイーツ」と、焼きたてパンの店「KEYAKIベーカリー」(写真)が11月末で撤退した。
2023年12月8日
 原油の高騰や円安で全国的に灯油価格が高止まりする中、県内の灯油は全国最安値をつけていることが資源エネルギー庁の調べで明らかになった。安さをうたうガソリンスタンド(GS)が山形市でオープンした影響とみられ、業界では「このままでは赤字になってしまう」との悲鳴も聞かれる。
2023年11月10日
 帝国データバンク山形支店が県内企業約300社を対象に実施した調査で、管理職に占める女性の割合が平均で10.9%となり、2013年の調査開始以来初めて2ケタになったことが分かった。政府目標の30%にはほど遠いが、30%超の企業も10.6%と過去最高だった。
2023年11月10日
 山形市内を流れる「山形五堰(やまがたごせき)」が、歴史的なかんがい施設として認められる「世界かんがい施設遺産」に登録されることになった。
2023年11月10日
 和洋菓子大手のシャトレーゼ(甲府市)が県内での出店を加速している。2022年度中に5店を開業したのに続き、11月には新庄市と酒田市で新店をオープンさせる。同社は好調な売り上げを背景に全国で店舗網を拡大中で、来年5月には東北一円の店舗に商品を供給する新工場を寒河江市で稼働させる計画だ。
2023年9月8日
 本紙既報通り、週末営業の食品ディスカウント店「びっくり市」を展開する野川食肉食品センター(天童市)は、山形市北町の旧第一貨物北町支店の跡地に出店する計画を固め、県に大規模小売店舗立地法に基づく店舗新設を届け出た。
2023年9月8日
 食品スーパーのヤマザワは、天童市にある長岡店の北側に無印良品、マクドナルドなどを誘致する計画を固め、県に大規模小売店舗立地法の店舗新設を届け出た。9月に着工、来年4月のオープンを予定している。
2023年9月8日
 地元の農家さんが採りたて野菜や果物を持ち寄る朝市。今年は20店が一堂に。新鮮な青果物が豊富にそろうほか、間もなく新米もお目見えします。生産者さんとのふれあいも楽しい朝市にぜひお立ち寄りを。
2023年9月8日
 7月に修理代金の水増し請求が発覚して以降、中古車販売で全国最大手のビッグモーター(東京)が揺れている。業績悪化は避けられそうになく、仕入れや下請け業務に携わるサプライチェーン企業への影響も懸念されている。帝国データバンク(同)はこのほど、同社と取引があり、売上高の1%以上を依存している企業が全国に410社あるとの推計結果を発表した。
2023年8月25日
 山形市駅前通りに17日、「串カツ田中 山形駅前店」がオープンした=写真。串カツ田中は大阪の伝統的なB級グルメが手ごろに味わえると評判の人気店で、県内出店は初めて。
2023年8月25日
 パリで開催され、女性のソムリエらが審査員を務める「フェミナリーズ世界ワインコンクール2023」の日本酒部門で、出羽桜酒造(天童市)の純米大吟醸「出羽桜雪女神三割五分」が最高賞に次ぐクー・ド・クール審査員特別賞を受賞した。
2023年8月25日
 高橋石油(天童市)が、山形市鉄砲町の国道348号沿いにガソリンスタンド「オアシス山形南店」を開業した=写真。同社の独自ブランド「オアシス」の市内のスタンドは銅町の「山形店」に続き2店目。
2023年8月25日
 山形市の山寺芭蕉記念館で9月1日から、特別展「芭蕉と蕪村―江戸時代の二大俳人―」が開かれる。
2023年8月25日
 本紙既報の通り、食品スーパーのヨークベニマル(福島県郡山市)は米沢市塩野の「ヨークタウン成島」の増床計画を固め、県に大規模小売店舗立地法上の「店舗変更」を届け出た。新装オープンは来年3月22日を予定している。
2023年8月11日
 6月に閉店した山形市南館のファミリーレストラン「ビッグボーイ」跡に、パスタ専門店「ジョリーパスタ」が県内初出店する。開業は年内とみられる。
2023年8月11日
 出羽桜酒造(天童市)は9月16日、「秋の蔵開き(感酒祭)」を開催する。当日は30種類以上の同社の日本酒が自由に試飲できるほか、キッチンカーも登場、利き酒クイズや蔵見学などのイベントも楽しめる。
2023年8月11日
 5月に営業を終了した蔵王温泉の宿泊施設「ZAOセンタープラザ」跡地に、新たな宿泊施設を誘致する計画があることが分かった。センタープラザを運営していた蔵王サンハイム(山形市)は土地を投資会社リサ・パートナーズ(東京)のグループ企業に売却済みで、リサ社と関係が深い星野リゾート(長野県軽井沢町)の進出が取り沙汰されている。
2023年7月28日
 串カツの全国チェーン「串カツ田中」と仙台市の油そば専門店「一二三」が8月、山形市駅前通り沿いに隣り合わせで出店する。ともに県内への進出は初めて。
2023年7月28日
 ドラッグストア大手のツルハ(札幌市)が山形市白山に出店する。5月末に撤退したダイユーエイト(福島市)の文具専門店「オフィスエイト山形白山店」跡を改装して開店準備を進めており、9月中のオープンを目指している。「白山店」の店舗面積は約660平方メートル。
2023年7月28日
 葬祭業の仙和(仙台市)は山形市桧町2に家族葬に対応した葬祭場「山形桧町ホール」を建設する。近く着工、完成は11月末の予定。
2023年7月28日
 山形県と宮城県にまたがる蔵王国定公園の山形市蔵王温泉で、仙台市の2業者が県に無許可でオートキャンプ場の整備工事を始め、気づいた県から工事中止を要請されていたことが分かった。県は原状回復を求めることを含め2社への処分を検討している。
2023年7月14日
 幸栄建設(東根市)は山形市浜崎の市街化調整区域で141区画の宅地開発に乗り出す。開発規模は約3万8800平方メートルで、都市計画法の改正で大規模開発が廃止された2006年以降、調整区域での宅地開発としては市内最大規模になる。
2023年7月14日
 住友不動産は山形市本町1で建設する複合マンション「シティタワー山形本町」の概要を明らかにした。 
2023年7月14日
 トリドールホールディングス(東京)が全国展開しているうどん店「丸亀製麺」が東根市で出店計画を進めていることが分かった。場所は食品スーパーのヤマザワ(山形市)が整備を進めている「ヤマザワ東蟹沢店」の敷地の北東角(写真)で、近く店舗を建設、来年春のオープンを目指しているという。
2023年7月14日
 東北電力グループの総合設備会社、ユアテック(仙台市)の山形営業所が、現在の山形市大野目から道路を挟んだ浜崎の旧ヨークベニマル大野目店跡の一部に移転する。
2023年7月14日
 食品スーパーで県内最大手のヤマザワが2月に天童市でオープンした「長岡店」の北側で、マクドナルドと無印良品が出店計画を進めていることが関係者への取材で明らかになった。2社は地権者である須藤不動産(天童市)と近く正式契約を結び、早ければ来年春の開業を目指している。
2023年6月23日