2010年幼稚園情報 やまがたの幼稚園
2009年7月24日
願書受付は9月1日(火)からスタート
各園で「体験入園」や「見学」受付中!
各園で「体験入園」や「見学」受付中!

「幼稚園」 と「保育園」、どこが違うの?
幼稚園は文部科学省が管轄する教育機関で「学校生活の準備施設」と位置づけられています。対象年齢は3〜5歳で、教育時間は1日4時間。
一方、保育園は厚生労働省管轄の福祉施設で、両親が働いていたりして十分な保育ができない場合に生活の場を提供するという役割を担っています。対象年齢は0歳からで保育時間も11時間まで認められています。
最近は幼稚園でも2歳から受け入れたり、時間を延長しての預かり保育や土曜日や長期休暇中も保育を行うところが増えています。
幼稚園で違いはあるの?
山形市内の幼稚園は山形大学附属幼稚園を除く25施設全てが私立。次世代の山形や日本を担う子供たちを育成するため、どの幼稚園も独自の目標・理念を掲げています。各園が開催している体験入園などを利用して選びましょう。

「認定こども園」って?
少子化や共働き夫婦の増加などに対応して幼稚園がスタートした制度です。受け入れる児童を0歳からに広げ、保育園的な受け入れ体制を目指しています。
補助制度の活用を
各市町村には保育料などの経済的負担を軽減するための公的な補助制度が設けられています。幼稚園独自の割引制度を用意しているところもあります。