徹底して山形に密着したフリーペーパー

特集

昨年挙式や入籍されたカップルの幸せショットとインタビューをご紹介。
2022年は何組の素敵なカップルが誕生するでしょう…。
2022年1月28日
みんなで一緒にかぶりついて、今年一年が良い年になりますように!
2022年1月28日
やまコミ読者のみなさま、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
2022年1月14日
1月10日は「成人の日」。今年も県内で1万1012人が新成人に。
これからを担う新成人たちに、未来に向けた志を取材しました。
2022年1月14日
銀世界に飛び出そう!
2022年1月14日
世界に誇る蔵王の樹氷・蔵王温泉スキー場を存分にお楽しみください。
2021年12月24日
2021年12月24日
コロナも沈静化に向かっているようで、2022年こそは良い年にしたいもの。
そこで来年の干支、寅(虎)にまつわるエトセトラ!
2021年12月24日
間もなく大晦日。年末年始のお出かけに、年越しそばのご予約にお役立てください。
2021年12月10日
 なかなか外出できない今日この頃ですが、やっぱりクリスマスは楽しみたい!そこでご自宅にいながらクリスマスを盛り上げてくれるケーキやプレゼント、ソーシャルディスタンスを守りながら楽しめるイルミネーションをご紹介します。
2021年11月26日
年末が近くなると、「大掃除しなきゃ」「片づけなきゃ」と追い立てられ、あせったりイライラしたりする人はいませんか?
そこで今日から少しずつ、毎日5分でも「キレイ」への一歩を実践。
「ちょっと苦手で…」という方もリスト通りに挑戦すれば、お部屋も気持ちも晴れやかに。良い新年を迎えられそう!
2021年11月12日
自分自身のステップアップに、習い事をはじめよう!
2021年11月12日
 日に日に冷え込みが厳しくなり、しまっておいた暖房器具が必要な時期になってきました。そこで気になるのが灯油価格。ガソリンは値上がり傾向のようですが、灯油はどうなのかしら?
2021年10月22日
山形県民がこよなく愛す魂の一杯
2021年10月22日
新米の季節がやってきました。
今年の出来はどんな具合で、値段はどうなりそうなのかしら。編集長に聞いてみました。
2021年10月8日
寒くなってきたからと、家に閉じこもっている人はいませんか?来春の新シーズンに向けてステップアップを図るには今から動き始めないと。そんなわけで今号では「秋の習い事特集」!さあ、レッツチャレンジ!!
2021年10月8日
 11月15日は、子どものこれからの無事と健やかな成長を祈って氏神様にお参りする七五三。しかしその由来やしきたりはあまり知られていません。
 そこで今号は七五三にまつわるエトセトラ。
2021年9月24日
 朝晩の冷え込みが徐々に厳しさを増すなか、山形のそこかしこに鮮やかな自然の彩りが登場。さあ、みんなで紅葉の名所・山形の秋の絶景を見に出かけましょう。
2021年9月24日
やまコミお勧めの24店。
2021秋、美味しいスイーツとパン店をご紹介。
2021年9月24日
 新型コロナウイルス感染拡大で飲食店が打撃を受けるなか、無人販売に活路を見出そうという動きが県内でも目立ってきました。対象は卵、ギョーザ、はてはラーメンなんかにも広がっていて、販売方法も自動販売機だったり、料金箱にいれるスタイルだったりと様々。無人販売の最新の県内事情を編集長にきいてみました。
2021年9月10日
 山形の秋といえば芋煮会。コロナ禍のなか、残念ながら今年は大人数でわいわい盛り上がるわけにはいきませんが、家庭で、あるいは少人数で楽しむのも、それはそれで楽しいはず。今回は、山形の芋煮にまつわるエトセト
2021年9月10日
 暑さも落ち着き、秋晴れが気持ちいいこの頃。まもなく秋のお彼岸がやってきます。故人や先祖を想う大切な行事です。「お彼岸」を通じて日本文化を感じてみてはいかがでしょう。
2021年9月10日
9月20日は「敬老の日」
2021年8月27日
県民に親しみのある山として公募の上で選定された「やまがた百名山」の中から、身近な初心者向けコースをピックアップしてご紹介します。
2021年8月27日
新成人の皆さん、おめでとうございます
2021年8月13日
2021年8月13日
お盆は祖先を偲び、感謝し、供養する日本伝統の仏教行事。
コロナ禍のいま、厳粛に祖先の霊を弔いつつ…
いまこそ考えませんか?葬儀・供養・お墓・法事・遺品整理のこと
2021年7月23日
夏休みの帰省の手土産や、親戚や大切な方へのご挨拶に、もらってうれしい、贈って満足な、お勧めの逸品を集めました。
2021年7月23日
県内のいたるところにある滝の中からやまコミおすすめの滝を紹介。
2021年7月23日