徹底して山形に密着したフリーペーパー

特集

 食品スーパーといえばイオングループやヨークベニマルなどの県外資本、ヤマザワやおーばんといった県内大手にスポットが当たりがちだが、規模は小さいながらも地域に根を張り地元からの支持を失わない中小スーパーも見逃せない存在。大手との競合やデフレの逆風にさらされながらも今日も鮮度や品ぞろえ、サービスでチエを絞る。ガンバれ!地域の食品スーパーたち!!
2010年12月10日
仕事が忙しくて買い物に行けない…。高齢で一人で料理するのが大変…。栄養バランスやメニューを考えるのが面倒…。今回は毎日の食事に役立つお弁当やパンの宅配サービスをご紹介します。
2010年12月10日
町を彩るイルミネーションは見る人の心を慰め、あったかい気持ちにしてくれそう。
山形市近郊の素敵なイルミネーションスポットをご紹介します。
2010年11月26日
 そう言われてみれば、私の小さいころ七日町にあった映画館はみんな閉館しちゃったのね。一方で嶋地区に続いて東根市にも新しいシネコンがオープンしたみたい。このあたりの事情、編集長に聞いてみました。
2010年11月26日
寒〜い冬を快適に過ごそう
2010年11月12日
秋の魅力といえば紅葉。まして大自然の宝庫・山形には全国に誇る紅葉スポットが随所に。
さあ、紅葉に会いに行きましょう!
2010年10月22日
 やまコミ編集部員のタエ子です。回転ずし激戦区の山形市北部にまたまた大手の回転ずしチェーンが進出してくるなんてビックリ!
 「かっぱ寿司」「スシロー」「栄助寿し」の既存店を巻き込んで競争がますます激しくなりそうな雲行きです。
2010年10月22日
 過ごしやすい秋の季節こそ、流行のおしゃれを取り入れて楽しく過ごしたいですね。
 そこで今号では、やまコミのポスティングスタッフで、3人のお子さんをお持ちの主婦、田山恵さん(32)と一緒に秋のおしゃれ情報を探しに出かけました。
2010年10月8日
 やまコミ編集部員のタエ子です。若いつもりでいた私も今月9日で28に!そろそろ結婚や出産・子育て、マイホーム取得のことなんか考えたほうがいいのかも。とりあえずは将来の旦那さまには入ってもらいたい「生命保険」あたりから勉強してみようかな。
2010年10月8日
魅力いっぱい東北旅めぐり
2010年9月24日
 やまコミ7月9日号でスターバックスコーヒーがJR山形駅構内の「エスパル」と馬見ヶ崎に進出することは既報ですが、2カ所とも9月中旬からいよいよオープンに向けた工事が始まったようです。いよいよスタバが山形にやってくる!
2010年9月24日
便利でお得な情報を一挙公開!
2010年9月10日
 やまがたコミュニティ新聞はこの9月で創刊4周年を迎えることができました。これもひとえに読者の皆様の温かいご支援によるものと深く感謝しています。
2010年9月10日
 やまコミ編集部員のタエ子です。読者の皆さんは牛乳ってどこでお求めになります? わが家はもっぱらスーパーを利用するんですが、宅配を利用するところも増えてるんですって。この牛乳の宅配に編集長が妙に興味を持っちゃってるみたい。何なの?どうして?
2010年8月27日
 猛暑が続くなか、今年もお盆の季節がやってきました。「ふるさとで墓参り」という人たちで山形がにぎやかになるのもこの時期。これを機会にお盆のこと、詳しく勉強しちゃいましょう。
2010年8月13日
夏はイベントがたくさん!みんなで出かけよう!!
2010年7月23日
願書受付は9月1日(火)からスタート
2010年7月23日
 山形は酒どころとしても知られるだけに、水が美味しいですよね。でも最近は山形でもミネラルウォーターを買う人が増えていて、宅配を利用する人も多いんですって。そのあたりの事情、編集長に聞いてみました。
2010年7月9日
 山形市で7月1日から家庭系ゴミが有料になるのはご存知ですよね。環境問題にも直結するゴミ問題、私も有料化をきっかけに勉強しなきゃ。編集長に聞いてみました。
2010年6月25日
やまコミ編集スタッフの安齋タエ子です。
6月といえば「ジューンブライド」、私も来年こそは実現させたい!
そこで山形徳洲会病院の青木詞織さんと一緒にブライダルシュミレーションを体験してみました。
2010年6月25日
 読者の皆さんは「ネットスーパー」ってご存知ですか。なんでも大手スーパーがやってるらしく、インターネットを利用して買い物が便利にできるんだとか。しかもしかも、その「ネットスーパー」が6月から山形でも利用できるようになるんですって。これは編集長に聞いてみなきゃ。
2010年6月11日
 やまコミの学生アルバイト、東北大4年のイッシーです。ボクの密かな悩みは「働けど働けど、我が体重、軽くならざり」ーー。そこで、じっとヘルスメーターを見る生活から脱却しようと夏のレジャーに挑戦してきました。
2010年6月11日
 前号のアンケートで読者の皆様から寄せられた「山形の特産品といえば?」の回答で、予想通りのダントツ1位に輝いたのがサクランボ!そこで意外に知られていないサクランボのあれこれ、編集著に聞いてみました。
2010年5月28日
 イタリアンといえば今では日本人に馴染み深い洋食の代表格。パスタやピザのほか幅広いイタリアンのメニューを満喫したい貴方にうれしい食べ放題のお店を一挙ご紹介!
2010年5月28日
 どこのお店にもあるポイントカードやメンバーズカード。ポイントを貯めると金券やプレゼントがもらえるもの、カードを作るだけで特典がつくもの。色々あってどれがお得かわからない…。そんなみなさんのために各社のカードの仕組みや特典、調べてみました。
2010年5月14日
 山形市七日町2の商業ビル「ナナビーンズ」の1階から主要テナントが抜けて寂しくなったと思ったら、捨てる神あれば拾う神ありで、なにやら有名な全国チェーンが出店するという情報が。ひょっとして待望のスタバ? 何でも知ってる編集長に聞いてみよっと。
2010年5月14日
 山形市北部に位置する嶋土地区画整理事業地がにぎわいをみせている。県内陸部では最大規模のショッピングセンター(SC)や複合映画館(シネコン)が張り付き、住宅の建設も絶え間なく続く。人の吸引力を増しながら発展する同地区は、山形の新たなランドマークとしての地歩を固めつつある。
2010年4月23日
気温の上がらない日が続いていますが、桜前線北上のニュースが毎日届いています。
山形てのソメイヨシノの開花は来週中ごろの予想。
そうだ、桜に会いに行こう!
2010年4月9日
 山形市内を車で走っていて気がついたんですが、外食の新しい店がオープンしてたり、逆に閉店してたりするのとは別に、それまであった店が違う店にリニューアルされるケースが多いような…。そのあたりの事情、教えて編集長!
2010年4月9日