特集
猛暑もようやく峠を越え、涼しさも感じるようになった今日このごろですが、依然として熱いままなのが金(きん)価格。なんでもいろんな要因が絡み合って記録的な高値が続いているらしく、山形でも「金買い取ります」という看板を掲げるお店が目立ちます。私はそんなに持ってないけど、今が売り時なのかしら?
2012年9月28日
自然に恵まれた東北には紅葉の名所が随所に。猛暑の影響で見ごろは1週間ほど遅れ気味ですが、それだけにこれからが本番。家族で、仲間で、カップルで紅葉に会いに行きましょう!
2012年9月28日
9月になっても県内は30度を超える真夏日が続いていますが、この暑さが山を越せば当たり前ですが秋本番。山形の秋といえば誰が何と言っても芋煮会で決まり!そこで今回は芋煮と芋煮会について調べてみました。
2012年9月14日
まだまだ残暑が厳しいですね。涼を求めて滝でも見に行こうと調べていたところ、何と山形県って滝の多さが日本1ということが判明してビックリ。これをきっかけに県内の滝のこと、詳しく調べてみました。
2012年8月24日
夏真っ盛り。お盆の時期が近づくと夏休みをふるさとの山形で過ごそうと首都圏などで暮らす人たちの帰省ラッシュが始まるのが毎年のパターンですよね。でもどうしてお盆になるとふるさとで過ごすのかしら。夏バテ気味の編集長に頼らず、私が自分でお盆のことを調べてみました。
2012年8月10日
9月から山形近郊の幼稚園でいっせいに願書の受付が始まります。そこで今号のやまコミでは各園の特徴や指導方針などを徹底取材、まだお悩みのお母さん、お父さんに最新幼稚園事情をご提供!
2012年7月27日
やまコミ読者のみなさんは「平清水焼」ってご存知ですか?山形市平清水で作られている陶磁器の総称で、ルーツは江戸時代までさかのぼるとか。そんな伝統工芸の平清水焼が存亡の危機にあるんですって!何がどうなっているのか、編集長に聞いてみました。
2012年7月27日
山形ヤナセにお勤めの鈴木里見さん。車の登録事務などのほか多岐にわたるお仕事を日々こなしています。今回は素敵なウェディングドレスを着てみて、「早く本当の結婚式で着られたな・・・」と夢を膨らませている鈴木さん。挙式までのスケジュールもナビ(ご案内)してくれました。
2012年7月13日
節電商戦が本格化しています。節電といえばエアコンなど家電製品のイメージですが、家電以外にも暑さ対策グッズが花盛り。キーワードは「楽しく節電!」
2012年6月22日
原子力発電の安全神話が崩壊する中で、太陽光、風力、地熱などの再生可能エネルギーに注目が集まっています。山形県でも2030年までの新エネルギー戦略をまとめ、県民への協力を呼びかけているんですって。そのあたりの事情、編集長に聞いてみました。
2012年6月8日
J1復帰を目指してモンテがJ2で頑張っています。5月27日に熊本に負けていったんは3位に後退したものの、2日は鳥取に各違いを見せつけて5-1と圧勝、再び首位に立ちました。
クラブの財政事情が苦しいという悪条件の中でも高みを見すえ続けるチームと選手たち。そんなモンテを応援するグッズの数々です。
クラブの財政事情が苦しいという悪条件の中でも高みを見すえ続けるチームと選手たち。そんなモンテを応援するグッズの数々です。
2012年6月8日
買い物に出かけにくい高齢者などに食材やお弁当を届ける「宅食サービス」がここ山形でも急拡大しています。編集長によれば今年になって大手スーパーのイオン(千葉市)、コンビニ最大手のセブンイレブン(東京)、外食チェーンのワタミ(東京)などが相次いで手がけるようになり、既存の県内業者との競争が激しくなっているんですって。
2012年5月25日
J1復帰を目指すモンテディオ山形が快進撃を続けています。東京や神奈川、京都や福岡といった都会のチームも所属しているJ2でこれまで13試合を戦って通算成績は9勝2敗2分けで首位、首位です!だけど「山形」を背負ってチームがこれだけ頑張っているのに、県民の声援が熱くなりきっていないと感じているのは私だけ?そうです、1人でも多くスタジアムに足を運び、チームの、「山形」のJ1復帰を後押ししましょう!
2012年5月11日
「お得」を求める消費者の心をくすぐるポイントカード。特典内容はもちろん、ポイントの加算方法や特別デーなどをきちんと把握すれば、さらにお得でハッピーな気分を味わえるはず。今号では、山形のおススメカードを一挙紹介!
2012年5月11日
「お花は好きだけど庭がないから…」「素人には難しそうだから…」とあきらめている人はいませんか?春はガーデニングを始めるのに最適の季節です。初心者でも、育てやすい花や木を選び、日当たりの良いところにおいて水と肥料を与えれば大丈夫。そこで今日ではプランターを使った簡単なガーデニングをご紹介します。
2012年4月27日
春の風物詩といえば「お花見」!やまコミでは3月23日号で、「お花見スポット」についてアンケートを実施。今号ではその結果をご紹介。期間限定のライトアップやイベント情報もあるので、早速チェック♪
2012年4月13日
コアなやまコミ読者の間で好評の「スーパー三国志」。食品スーパーのヤマザワ(山形市)、ヨークベニマル(福島県郡山市)、おーばん(天童市)3社による県内勢力争い、最新事情はどうなってるの?
2011年3月23日
厳しかった寒さもようやく和らいできましたね。「暑さ寒さも彼岸まで」っていう言葉は有名ですけど、実は「彼岸」ってよく知らないワタシ。例によって編集長に聞いてみました。
2012年3月9日
1等の3億円と前後賞の1億円を合わせて過去最高の5億円が当たる「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ宝くじ」が2月14日から発売されています。宝くじって私は買ったことがないんですけど…。
2012年2月24日
これからは新入学、就職、異動など引っ越しのシーズン。業者まかせにする人も多いようですが、最低限のマナーもあるはず。今回は山形市在住の伊藤さん一家に引っ越しを体験してもらいました。
2012年2月24日
やまコミでは1月13日号で、「やってみたい習い事・お稽古事」についてアンケートを実施。今号ではその結果発表とやまコミが気になる習い事・お稽古事をピックアップしてご紹介します。
2012年2月10日
1月9日は成人の日。8日は山形市や河北町、村山市で、9日には天童市で成人を祝う記念式が開催されました。今号では新成人の方へのインタビューと山形市の式典の様子をご紹介します。
2012年1月13日
ウインタースポーツシーズンですね。今年の冬はボクも挑戦してみたいな。
小学生、中学生のみんなはリフトがお得になる「スキーこどもの日」があるよ!要チェックだね☆
小学生、中学生のみんなはリフトがお得になる「スキーこどもの日」があるよ!要チェックだね☆
2012年1月13日
いよいよ冬本番。みんなで温かい鍋を楽しみたい季節ですね。やまコミでは11月11日号で「冬の鍋といえば?」というアンケートを実施。今号はその結果を発表するとともに、お勧め鍋の簡単レシピをご紹介します。
2011年12月9日
今年はいろいろあったけれどそんな時だからこそ山形で暮らす皆さんが楽しくステキなクリスマスを過ごせるようタエちゃんがオススメスポットやプレゼントをご紹介します。
2011年11月25日
紅葉シーズンが終わるとあっという間に冬本番。そこで今号では、やまコミがあなたの冬支度を応援!寒~い山形の冬を、暖かく快適に、また安全・安全、エコに過ごせるお役立ち情報を集めました。
2011年11月11日