特集
すっかり肌寒くなってお鍋が恋しくなる季節。お鍋といえば日本だけのものと思いきや、実は世界各国にもユニークな鍋料理がいっぱい!今晩の夕食に試してみては?
2015年11月13日
これから朝晩の冷え込みが厳しくなると、出番を迎えるのが暖房用の灯油。今シーズンの価格はどうなるんでしょうか?またまた編集長に聞いてみました。
2015年10月23日
去年3月の「イオンモール天童」、今年8月の「コストコ上山倉庫店」と県内では大型商業施設の開業が続きましたが、ここに来てマックスバリュ東北(秋田市)やヤマザワ(山形市)の新たな出店計画も明らかになりました。最近の食品スーパー事情、教えて編集長!
2015年10月9日
衣類の洗濯や乾燥、アイロンがけなどの仕方を絵で表示する「洗濯表示」が来年12月から全面改訂されるのをご存知でしたか?表示の種類が倍増するうえ、国際規格に合わせるため日本人にはなじみのない図柄も。ポイントを解説しましょう。
2015年10月9日
3歳と5歳の男の子、3歳と7歳の女の子の成長を祝う行事、「七五三」。でも、その由来やお祝いの方法、マナーなどについて、ご存じでないお父さん、お母さんも多いはず。そこで今号では、七五三をQ&A方式でやさしく解説!
2015年9月25日
暑かった夏も過ぎ去り、ずごしやすい季節になりました。こんな時、ふと何か新しいことにチャレンジしたいと考える人が多いはず。そこでみなさんに、山形市近郊で習える教室や講座をご紹介。一歩踏み出せば、自分の可能性や才能に気づいたり、素敵な仲間と出会ったり、心ときめくことになるかも・・・
2015年9月11日
各市町村や企業・団体を背負って立つ、個性豊かな山形のキャラクターたちをご紹介!!
ゆるキャラ(R)グランプリに投票しよう! 投票期間:27年11月16日(月)迄
ゆるキャラ(R)グランプリに投票しよう! 投票期間:27年11月16日(月)迄
2015年8月28日
お盆で山形に帰省して首都圏などに戻る、あるいはお盆で県外に赴く際に必須なのが山形のお土産。そこで今号では、お勧めの「山形土産」を8つピックアップしてご紹介します。
2015年8月14日
間もなく「お盆」がやってきます。この時期は県外で暮らす人も「ふるさとでお墓参りを」とこぞって帰省、年末年始と並んで山形が最もにぎわいをみせるのが毎年恒例の光景。そんなお盆に関するあれこれを調べてみました。
2015年7月24日
9月から山形市近郊の幼稚園でいっせいに願書の受付が始まります。
そこで山形市、天童市、中山町から11の幼稚園と保育園をピックアップ。各園の特徴や指導方針などを徹底取材、まだお悩みのお母さん、お父さんに最新幼稚園事情をご提供!
そこで山形市、天童市、中山町から11の幼稚園と保育園をピックアップ。各園の特徴や指導方針などを徹底取材、まだお悩みのお母さん、お父さんに最新幼稚園事情をご提供!
2015年7月24日
山形市内でOLをしている本間千尋(23)です。友達の挙式に出席する機会が増え、「いつか私も」と結婚を意識し始めた今日このごろ。今回はやまコミモデルを務めさせていただき、挙式についての最新事情をご案内します。
2015年7月10日
海と山に恵まれた山形は、夏のレジャーやスポーツを満喫するにはもってこいのパラダイス!そんな山形の夏のお勧めスポットを、やまコミ読者モデルの菊地桃子さん(20)と東遥香さん(20)がご紹介します。
2015年6月26日
いよいよサクランボのシーズン到来!山形が1年で最も輝き、全国の注目が集まるのがこの時期。今年の作柄は「平年並み」とのことで、県外からもたくさんの観光客が訪れるはずですが、なぜか編集長は浮かない顔です。編集長、また二日酔い?
2015年6月12日
山形市のベッドタウンとして成長する天童市。天童といえば若い人たちは「イオンモール天童」「モンテディオの本拠地」を連想しがちですが、ミドル、シニアにとっては情緒漂う温泉街のイメージでしょうか。そんな天童の温泉街を歴史散策してみました。
2015年6月12日
サクランボの里寒河江市では、サクランボが実る時期「ゆめタネ@さがえ」や「ツール・ド・さくらんぼ」に「全国さくらんぼの種吹きとばし大会」など多彩なイベントが開催されます。そこで今号では、サクランボ一色に染まる寒河江市のお祭りやお店をピックアップ!
2015年5月22日
めっきり春めいて、これまでお世話になったコートやジャンパー、冬物スーツなどの出番も減っていきそう。そんな冬物衣料のクリーニングについて、今回も斯界の第一人者とされる栗井任吾博士に解説していただきました。
2015年3月27日