徹底して山形に密着したフリーペーパー

特集

山形から66年ぶりの初出場で初勝利
2016年8月12日
読書と映画を楽しみたいあなたに・・・
2016年8月12日
お盆で山形に帰省して首都圏などに戻る、あるいはお盆で県外に赴く際に必須なのが山形のお土産。そこで今号では、お勧めの「山形土産」を6つピックアップしてご紹介します。
2016年8月12日
 「米沢牛」「山形牛」で知られるように、山形が国内有数の和牛産地ということはご存知ですよね。これからの季節は焼肉やステーキなどスタミナ源としても珍重される和牛。でもここ数年は取り巻く環境が全国的に激変していて、生産者は窮地に立たされているんですって。何が起きてるの?教えて編集長!
2016年7月22日
 間もなく「お盆」がやってきます。この時期は県外で暮らす人も「ふるさとでお墓参りを」とこぞって帰省、年末年始と並んで山形が最もにぎわいをみせるのが毎年恒例の光景。そんなお盆に関するあれこれを調べてみました。
2016年7月22日
 9月から山形市近郊の幼稚園でいっせいに願書の受付が始まります。
 そこで今号のやまコミでは各園の特徴や指導方針など、まだお悩みのお母さん、お父さんに最新幼稚園事情をご提供!
2016年7月22日
 やまコミ恒例の夏のウェディング特集。今年もたくさんの応募者の中から選ばれた読者モデル、中田奈緒さんがきらびやかなドレスに身を包み、ウェディングについての最新情報をお届けします。
2016年7月8日
模擬授業や見学ツアーなどイベント盛りだくさん。魅力いっぱいのオープンキャンパスにいってみよう!
2016年7月8日
 海と山に囲まれた山形は、夏のレジャーやスポーツを満喫するにはもってこいのパラダイス!そんな山形の夏のお勧めスポットを、やまコミ新人スタッフの佐藤みなもがご紹介します。
2016年6月24日
 古くから将棋駒と温泉で知られ、昨今は「イオンモール天童」の開業や、ふるさと納税で全国屈指の寄付額を集めるなど、何かとホットな天童市!
2016年6月24日
 山形の特産品と言えばだれが何と言ってもサクランボ。シーズン到来で県内は徐々にお祭りモードに。そんなサクランボを巡るあれこれ。
2016年6月10日
1年に1回だけ、普段は恥ずかしくて口に出せない感謝の気持ちをプレゼントに代えて・・・
2016年6月10日
オープンキャンパスとは?
 学校が主催する進学イベントで、進学を希望する学生・保護者へ施設・設備やカリキュラム、キャンパスの雰囲気などを知ってもらうために開催しています。事前予約が必要な場合もあるので、ホームページなどでスケジュールをチェックしておきましょう。
2016年6月10日
 突然ですがはじめまして!新人編集スタッフのあんちゃんと申します。4月に入社して早2カ月、5月病の季節を乗り切ったと思ったら、今度は夏バテの時期に。そこで、皆さんから寄せられたお便り「私の夏バテ対策」をご紹介しましょう。
2016年6月10日
 サクランボが実る時期、寒河江市では数多くのイベントが催され、市全体が華やかに盛り上がります。今号では寒河江のお祭りや名所、おススメのお店をピックアップ。初夏の寒河江で楽しんでみてはいかが?
2016年5月27日
 大手食品スーパーの出店競争がここにきて激しさを増しているようです。ヤマザワ(山形市)、おーばん(天童市)、ヨークベニマル(福島県郡山市)、マックスバリュ東北(秋田市)の大手4社によるシェア攻防戦。最新情報を教えて、編集長!
2016年5月13日
 「家には庭がないから…」「素人には難しそうだから…」とあきらめている人はいませんか?好きな草花を鉢に植えれば自分だけの小さな庭のできあがり。広いスペースがなくても楽しめるのが寄せ植えです。今年の春は楽しく寄せ植え作りにチャレンジ!
2016年4月22日
かわいいお子様の健やかな成長を願って…、いつもやさしいお母様に感謝の気持ちを込めて…
親子の絆を互いに確かめ合う素敵な日。
2016年4月22日
県内各エリアの桜の見ごろ時期 ※記事の見ごろ時期はあくまで予想です。
庄内 4月中旬~  最上 4月下旬~
村山 4月中旬~  置賜 4月下旬~
2016年4月8日
春です!みんなで第一歩を踏み出してみませんか?
2016年4月8日
 23年11月25日号からスタートした「コミ太をさがせ!」。「簡単すぎてつまらない」「小さすぎて見えない」「こんな隠れ方はありえない」など…、皆さまからの様々なご意見に支えられ、なんと隠れること104回。ということで今号では184号から228号までのボクの隠れ姿を一挙ご紹介。
2016年3月25日
私立高校や公立高校の合格発表も終わり、あとは4月の入学式を待つばかり。これから進学する高校、あの子が通う高校、有名なあの高校の「校章」、あなたはどれだけご存知ですか?――。
2016年3月25日
 この春に新社会人となる皆さんへ昨年社会人になった6人の先輩たちからありがたいメッセージです。心して聞くのですゾ。
2016年3月11日
 春も近づき、何か新しいことにチャレンジしたい人も多いはず。みんなで第一歩を踏み出してみませんか?思わぬ発見や出会いが待っているかも知れませんよ。
2016年3月11日
 もともと仏教に由来するお彼岸ですが、実は他の仏教国には見られない日本独特の仏事です。お彼岸には家族そろってお墓参りに行き故人や先祖を供養しましょう。
2016年3月11日
 春も近づき、何か新しいことにチャレンジしたい人も多いはず。みんなで第一歩を踏み出してみませんか?思わぬ発見や出会いが待っているかも知れませんよ。
2016年2月26日
 前号で特集した「タマゴに異変!?」が読者に大好評!やっぱり身近な食材の話題は関心が高いんですね。それに味を占めたワタシ、今号では牛乳のことを調べてみようと思い立ちました。教えて編集長!
2016年2月12日
 間もなく引越しシーズン。転入・転出には煩わしい手続きや準備が必要ですが、事前に入念な計画を立てていればスムーズに進むもの。今号では山形市在住の千葉さん一家が「完璧・引越しマニュアル」に挑戦します。
2016年2月12日
 最上川舟運と紅花交易が山形にもたらした「雛人形」。この貴重な文化遺産が県内各地で公開されるシーズンです。そこで今号では、見ごたえのある山形県内の雛まつりをピックアップしてご紹介。山形の歴史と繁栄がは今見える、晴れやかなイベントをあなたも楽しんでみませんか。
2016年2月12日