特集
新入学や就職、転勤、結婚など、春は引っ越しのシーズン。引っ越しといえば「荷づくりや諸々の手続きで大変」というイメージを持たれがちですが、早めに準備を進めれば意外に卓に楽にすんでしまうもの。今号では酒田市在住の佐藤さん一家が「完璧・お引っ越しマニュアル」に挑戦!
2017年2月10日
最上川舟運と紅花交易が山形にもたらした「雛人形」。この貴重な文化遺産が県内各地で公開されるシーズンです。そこで今号では、見ごたえのある山形県内の雛まつりをピックアップしてご紹介。
2017年2月10日
2月14日はバレンタインデー。大切なあの人に贈るとっておきのチョコレートは厳選したいもの。
そこで今号では、やまコミおススメの10店のチョコレートをご紹介。あなたの想いをきっと伝えてくれるはず…
そこで今号では、やまコミおススメの10店のチョコレートをご紹介。あなたの想いをきっと伝えてくれるはず…
2017年1月27日
1月9日は成人の日。8日には山形市や天童市、村山市、河北町など県内7市町で成人を祝う記念式典が開催されました。そこで今号では5人の新成人の晴れ姿とインタビューをご紹介します。
2017年1月13日
年の瀬も押し詰まり、もう幾つ寝るとお正月。年始には初詣を予定している人も多いはずで、県内には無病息災や商売繁盛、学業成就などいろんなお願い事に霊験あらたかな神社やお寺がいっぱい。あなたはどこにお参りしますか?
2016年12月23日
「蔵王みはらしの丘」といえば、雄大な蔵王連峰が一望でき、豊かな自然に囲まれた閑静な住宅地というイメージでしたが、2015年8月には大型量販店のコストコがオープン、以来、結婚式場や洋食店や洋菓子店、焼肉店なども続々と誕生しています。今号では改めて注目を浴びている蔵王みはらしの丘の施設をマップでご紹介!
2016年12月9日
衣料に付いている洗濯方法の表示が今月から変わったのをご存知ですか?聞いたところによれば、国際規格に統一するためだそうで、表示の変更は実に40年ぶりなんですって。そこで新しい表示について勉強してみました。
2016年12月9日
はじめまして、やまコミ読者モデルの田中優紀と申します。街では綺麗なイルミネーションが点灯し始め、あと1ヵ月に迫ったクリスマスにみんなワクワク、ドキドキ。そこで今号はおすすめのケーキや近隣のイルミネーション情報をご紹介します。
2016年11月25日
秋も深まり肌寒くなってくると、ゆっくりと温泉に浸かって日ごろの疲れを癒したくなるもの。山形はすべての市町村に温泉が湧き出る温泉王国。そんな中から今号では3つの温泉地を紹介、歴史や泉質、観光スポットなどをご案内します。
2016年10月28日
新米の季節がやってきました!お米屋さんの店頭で〝新米入荷しました〟の張り紙を見かけると何だが心がウキウキ、つやつやと輝くおいしい新米をいただくと「日本人に生まれてホントによかった」なんて思っちゃいますよね。聞くところによれば、今年は県内でもいろいろお米の話題が多いんですって。教えて編集長!
2016年10月14日
秋の気配が感じられる今日このごろ、そう、衣替えのシーズン到来です。「値段がかかるから」「1度しか着ていないから」といった理由で家での洗濯で済ませたところ、黄ばみや思わぬシミができているのにショックを受けた人もいるのでは?今号では衣替えシーズンの頼もしい助っ人、クリーニングの基礎知識をご紹介。
2016年9月23日
車で郊外を走っていると、なんだかコインランドリーが増えているような…。だとしたら、誰がやっていて、どんな人が利用しているのかしら?教えて編集長!
2016年9月23日
11月15日は、子どものこれからの無事と健やかな成長を祈って氏神様にお参りする七五三。人生で何度もあるわけではないからこそ大切な行事です。しかしその由来やしきたりはあまり知られていません。そこで今号は、七五三にまつわるエトセトラ。
2016年9月23日
2006年9月8日に創刊したやまがたコミュニティ新聞は今号で10周年の節目を迎えることができました。これもひとえに山形の読者の皆様のおかげと深く感謝しています。ありがとうございます。
スタッフ一堂「遥けくも来つるものかな」の思い出すが、やまコミはまた新たな1歩を踏み出します。引き続き皆様に支持される紙面づくりを目指していきますので、今後ともよろしくお願いします。
スタッフ一堂「遥けくも来つるものかな」の思い出すが、やまコミはまた新たな1歩を踏み出します。引き続き皆様に支持される紙面づくりを目指していきますので、今後ともよろしくお願いします。
2016年9月9日
各市町村や企業・団体を背負って立つ、個性豊かな山形のキャラクターたちをご紹介!!
山形キャラクターをみんなで応援しよう! 投票期間:28年10月24日(月)まで
山形キャラクターをみんなで応援しよう! 投票期間:28年10月24日(月)まで
2016年8月26日
お盆で山形に帰省して首都圏などに戻る、あるいはお盆で県外に赴く際に必須なのが山形のお土産。そこで今号では、お勧めの「山形土産」を6つピックアップしてご紹介します。
2016年8月12日
「米沢牛」「山形牛」で知られるように、山形が国内有数の和牛産地ということはご存知ですよね。これからの季節は焼肉やステーキなどスタミナ源としても珍重される和牛。でもここ数年は取り巻く環境が全国的に激変していて、生産者は窮地に立たされているんですって。何が起きてるの?教えて編集長!
2016年7月22日
間もなく「お盆」がやってきます。この時期は県外で暮らす人も「ふるさとでお墓参りを」とこぞって帰省、年末年始と並んで山形が最もにぎわいをみせるのが毎年恒例の光景。そんなお盆に関するあれこれを調べてみました。
2016年7月22日
9月から山形市近郊の幼稚園でいっせいに願書の受付が始まります。
そこで今号のやまコミでは各園の特徴や指導方針など、まだお悩みのお母さん、お父さんに最新幼稚園事情をご提供!
そこで今号のやまコミでは各園の特徴や指導方針など、まだお悩みのお母さん、お父さんに最新幼稚園事情をご提供!
2016年7月22日
やまコミ恒例の夏のウェディング特集。今年もたくさんの応募者の中から選ばれた読者モデル、中田奈緒さんがきらびやかなドレスに身を包み、ウェディングについての最新情報をお届けします。
2016年7月8日