特集
キラキラまぶしい水しぶき、かすかな音のせせらぎの空間で癒されてみませんか?気軽に立ち寄れるスポットからレジャーまで楽しめる安心・安全な水遊びスポットをご紹介します。
2023年5月26日
いつもやまがたコミュニティ新聞をご愛読いただきありがとうございます。おかげさまでやまコミは今号で400号を迎えることができました。これもひとえに山形の皆様の温かいご支援によるものと深く感謝しています。
2023年5月12日
庭や街路の木々の青葉が眩しい季節。木は、清々しさだけでなく、何か特別なエネルギーも与えてくれるかのよう。そこで今号では、1本でも家や建物を素敵に引き立ててくれる木、「シンボルツリー」のポイントやお勧めの木をご紹介。GWに我が家の1本を考えてみませんか?
2023年4月28日
総務省が7日に公表した2022年の家計調査で、山形市の外食での中華そば(ラーメン)の年間支出金額が2年ぶりに全国1位になったことが分かった。21年は新潟市に抜かれて2位だったが、首位奪還を果たした格好。
2023年4月14日
子どもの可能性を伸ばしたい、熱中できるものを見つけてほしい――そんなお父さん、お母さんのために各種習い事教室をこ紹介。あわせて美を追及する女性にも耳より情報をお送りします。
2023年3月10日
2・3月は、卒業や入学、就職・異動などで引っ越しシーズンの真っ盛り。そこで今号では引っ越しに関する手続きや準備をチェックリストでご紹介。やまコミ読者モデル、新婚ほやほやの堀さんご夫妻がご案内します★
2023年2月10日
今年の干支は卯(ウサギ)。株式市場では昔から「卯跳ねる」といって相場が上がる年と期待されているとか。私たちの暮らしも、ウサギのように飛躍する年になればいいのですが…。そこでウサギに関するエトセトラを探ってみました。
2023年1月13日
温泉や海や山の恵み、広大な自然など、世界に誇るレジャースポットがいっぱいの山形。冬になれば、スノースポーツや樹氷など、さらに魅力倍増。そこで今号では。楽しく手軽に山形の冬を楽しめる情報をあなたに。
2022年12月23日
家にこもりがちなこの季節、ゆったりと美術館や博物館めぐりはいかが?
心地よい空間で、芸術や文化、歴史に触れれば、日頃の疲れも癒されたり、自分磨ぎもできたりするかも。
そこで県内各施設の冬の特別企画展をご紹介します。
心地よい空間で、芸術や文化、歴史に触れれば、日頃の疲れも癒されたり、自分磨ぎもできたりするかも。
そこで県内各施設の冬の特別企画展をご紹介します。
2022年12月9日
なかなか外出できない今日この頃ですが、やっぱりクリスマスは楽しみたい!
そこでご自宅にいながらクリスマスを盛り上げてくれるケーキや和菓子、オードブルなど、やまコミおすすめの美味しいグルメをご紹介します。
そこでご自宅にいながらクリスマスを盛り上げてくれるケーキや和菓子、オードブルなど、やまコミおすすめの美味しいグルメをご紹介します。
2022年11月25日
朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。寒くなるこれからの時期、気になることといえば暖房用の灯油価格ですよね。電気代やガス代は軒並み値上がりしているだけに、例年にも増してその動向に関心が集まっているようです。
2022年10月28日
町の木々も色づき始め、すっかり秋を感じるこの頃。そして山々は赤や黄色、オレンジなど色鮮やかに色づき、見ころを迎えます。そこでやまコミでは、近郊の登山初心者でも挑戦しやすいスポットを「やまがた百名山」の中からピックアップしてご紹介。秋の絶景を求めてトレッキングにチャレンジしませんか。
2022年10月14日