女性のミカタ
真理子レディースクリニック 院長
伊藤真理子(いとう・まりこ)先生
伊藤真理子(いとう・まりこ)先生

1986年(昭和61年)山形大学医学部卒業。山大病院、篠田病院を経て2005年6月に真理子レディースクリニックを開業。日本産婦人科学会認定産婦人科専門医。
病気や疾患によっては男性と女性とで罹患する比率がどちらかに大きく傾いていたり、症状に男女差がでるものがあります。こうした性差を念頭において行う医療を「性差医療」と呼びます。
2014年11月14日
季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。とかく春は卒入学、異動、引っ越しといったストレスも加わって不調を訴える方が多く、原因を探っていくと「自律神経」のバランスが乱れていることがままあります。
2014年5月9日
月経が不規則になるのが「月経不順」で、その中でも年間0~数回しか月経がない重症の場合、考えられる原因のひとつが前回お話した「高プロラクチン血症」でした。今回はその他の原因である「多嚢胞性卵巣症候群」のお話です。
2014年3月14日
健康診断などで身長を計ってみて「以前と比べて低くなったのでは」と感じた方はいらっしゃいませんか? そんな時に疑われるのが「骨粗しょう症」です。
2013年9月13日
「何だか下の方がカサカサした感じで…」「私はヒリヒリして…」。更年期になると女性ホルモンの分泌が減り、膣からの分泌物である「おりもの」も減っていきます。
2013年6月14日
かつては「結婚したら仕事は辞める」「妊娠したら仕事は辞める」という女性が多かったと聞きますが、最近では結婚後や出産後も自分を高めるために仕事を続けたいという女性が増えているようです。
2012年7月13日