表紙
おいしい山形空港から耳寄りなお知らせ。日本航空が山形―羽田便の運賃を来年1月6日から1000円値下げして1万1300円に!この結果、新運賃は山形新幹線と同水準に!!
2014年12月12日
ドールハウスってご存知ですか――。
ドールハウスとはミニチュアサイズに縮小した模型の家のことで、16世紀初めにドイツで誕生した。山形市にも愛好家サークルがあり、メンバーの力作を集めた作品展が11月20日から24日まで山形市の山形国際ホテルで開かれた。
ドールハウスとはミニチュアサイズに縮小した模型の家のことで、16世紀初めにドイツで誕生した。山形市にも愛好家サークルがあり、メンバーの力作を集めた作品展が11月20日から24日まで山形市の山形国際ホテルで開かれた。
2014年11月28日
フィンランドの児童文学作家で、「ムーミン」の原作者として知られるトーベ・ヤンソンの生誕100年を記念した「MOOMIN!ムーミン展」が米沢市上杉博物館で開かれている。
2014年9月26日
秋の気配が漂い始めた今日このごろ。行楽の秋を満喫したいと考えているアナタ、お隣の宮城県にある「やくらいガーデン」をご存知ですか?
2014年9月12日
長井市で、障害者や地元作家のアート作品を市内の歴史的建造物7カ所に展示し、鑑賞しながらまち中を散策してもらおうという「まちめぐり美術館」が8月20日から9月7日まで開催される。
2014年8月22日
鬼、天狗、カッパなどの“もののけ”が大集合!――。山形市山寺の山寺芭蕉記念館で企画展「妖怪と文学・美術」が開かれている。
2014年8月8日
鶴岡市馬場町の鶴岡アートフォーラムで「高橋和真パッケージクラフト展~変身する空き箱たち~」が開かれている。
2014年7月25日
山形県の魅力を学び、県内外に発信する役割を担う「やまがた子ども観光大使」の認定講座がスタート、6日、長井市の總宮(そうみや)神社で県内の小学生と保護者らが黒獅子体験、破魔矢づくり、けん玉マスターに挑戦した。
2014年7月11日
6月14日から始まった山形デスティネーションキャンペーン(DC)に合わせ、鶴岡市の国宝「羽黒山五重塔」がライトアップされている。時間は毎日日没から午後9時30分までで、期間はDC終了日の9月13日まで。
2014年6月27日
6月14日から県がJRグループと取り組む山形デスティネーションキャンペーンが始まるのを記念し、米沢市上杉博物館(丸の内)で同日から上杉氏や上杉家家臣の甲冑を一堂に集めた特別展「上杉家 武家の装い」が開かれる。
6月はバラのシーズン。5月中旬から7月上旬にかけて最盛期を迎え、県内各地でバラにちなんだイベントが開催されるのもこの時期。山形市白山1にあるフラワーショップ「花のひこうき」では100種類・300本の色とりどりのバラが咲き誇り、甘い香りを漂わせている。
2014年5月23日
県内では新緑が濃さを増し、春の山菜シーズン本番。山形市元木1にある食品スーパー「元気市場たかはし」内の野菜売り場「グリーンショップはらだ」には近隣で採れた山菜が続々と入荷、春の味覚を求めて大勢の買い物客が訪れている。
2014年5月9日
紅花商人として栄えた(谷)長谷川家の母屋と蔵を活用した観光施設「山形まるごと館紅の蔵」(十日町2)が一部リニューアル、4月26日に記念イベントが開催される。
2014年4月25日
春の訪れとともに、雪の影響でオープンを延期していた県内のゴルフ場が続々と今季の営業を開始、蔵王カントリークラブもシーズンの到来を待ちわびていた愛好者らでにぎわっている
2014年4月11日
30日から羽田便の2往復化と名古屋便が再開するのを機に、山形空港利用拡大推進協議会は「飛んだら、イケる。~2014・3・30就航!山形空港スタートダッシュキャンペーン」を始めた。
2014年3月28日
ソチ五輪に世界の注目が集まっているが、山形っ子なら2月21~24日に山形・上山両市で開催される
第69回国民体育大会冬季スキー競技会「やまがた樹氷国体」もお忘れなく。ジャンプ競技などが行われる山形市では開催を記念し、蔵王温泉内の指定された飲食店などを利用すると記念グッズが当たるスタンプラリーを実施している。
第69回国民体育大会冬季スキー競技会「やまがた樹氷国体」もお忘れなく。ジャンプ競技などが行われる山形市では開催を記念し、蔵王温泉内の指定された飲食店などを利用すると記念グッズが当たるスタンプラリーを実施している。
2014年2月14日
ソチ五輪代表・高梨沙羅選手がW杯通算17勝の偉業を達成した余韻さめやらぬ山形市の蔵王温泉スキー場で、風物詩の樹氷が見ごろを迎えている。
2014年1月24日
3月3日の桃の節句に向け、ひな人形商戦が早くも本格化。創業が1860年(万延元年)という河北町谷地の老舗人形店「人形のかくに」では、華やかな衣装をまとった人形や精巧にできた小道具がズラリと並び、娘の健やかな成長を願う家族連れでにぎわっている。
2014年1月10日
間もなくクリスマス。山形学院高(山形市)のチャペルでは、同高ハンドベル部の部員たちが毎年恒例のクリスマスコンサートに向けて本番さながらの練習を重ねている。
2013年12月13日
今年もクリスマスまで1カ月余り。山形市漆山の園芸店「出羽園」では17日、クリスマスリースづくりの講習会が開かれ、市内外から訪れた親子連れらが思い思いのリースづくりを楽しんだ。
2013年11月22日
かみのやま温泉開湯555年を記念し、上山城特別展示室で特別展「幕末維新と明治―近代かみのやまへの転換」が開かれている。
2013年10月25日