あなたの目 健康ですか?
金井たかはし眼科 院長
高橋 義徳(たかはし・よしのり)先生
高橋 義徳(たかはし・よしのり)先生

1990年(平成2年)山形大学医学部卒業後、同大学眼科講師、ウプサラ大学留学を経て2007年10月に金井たかはし眼科を開院。日本眼科学会専門医。山形県眼科医会理事。
空気が乾燥するこれからの季節に増えるのがドライアイで、患者数は全国で800万人ともいわれています。今回は最新のドライアイ治療についてです。
2009年10月23日
国内のコンタクトレンズ使用人口は約1600万人とされ、そのうち40歳以上の人は380万人とみられています。なぜ40歳で区切ったかというと、この前後から多くの人に老眼が忍び寄ってくるからです。
2009年9月25日
眼科医に「あなたの目、疲れ目です」と診断されても実感がわかないものです。疲れ目の状態が具体的にどうなっているのか知りたくありませんか? 今回はそんなお話です。
2009年8月28日
ドライアイについては以前に紹介しましたので覚えていらっしゃる方も多いと思います。今回のお話は「冬のソナタ」ならぬ「冬のドライアイ」です。
2008年12月26日
アトピー性皮膚炎では目にもさまざまな症状が出ます。特に首から上がアトピーになると目に合併症状を引き起こすケースが増えます。アトピーに悩んでいるアナタ、目の周りが痒(かゆ)かったりしませんか? 今回はアトピーと目についてのお話です。
2008年11月28日
最新のデータによれば、中途失明の原因として1番多いのは前回お話した「緑内障」、2位と3位が今回お話する「糖尿病網膜症(網膜症)」「加齢黄斑変性」です。
2008年8月22日
今回は簡単なテストから始めてみましょう。「まばたきを我慢して下さい」——。
もし10秒も我慢できなかったら、あなたはドライアイかもしれません。
もし10秒も我慢できなかったら、あなたはドライアイかもしれません。
2008年5月23日
ふだん何気なく使っているコンタクトレンズ。実は「高度管理医療機器」だということをご存知でしたか? コンタクトは大切な目に直接触れるものですから十分な管理が必要。今回は最新コンタクト事情のお話しです。
2008年4月25日