徹底して山形に密着したフリーペーパー

2023年5月12日号に寄せられたご意見・ご感想

2023年5月26日
2023年5月12日号に寄せられたご意見・ご感想

季節ごとに野草園で癒されてます。表紙の写真と記事に誘われ、春の野草園に足を運びたいと思いました(長井市、C・Sさん)
表紙の記事中に牧野冨太郎博士に関するパネル展が開催されるとありますが、牧野博士って現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主人公ですよね。そのことに触れるべきだったのでは?(山形市、Y・Yさん)
★ご指摘の通りでしたね。不覚でした。
「スプリング・クリーニング」を読み、大掃除をするきっかけになりました。ありがとう(大蔵村、T・Yさん)
掃除をする前に気合を入れないとなかなかできません。その気にさせる方法を教えて(真室川町、T・Hさん)

2023年5月12日号に寄せられたご意見・ご感想

New・Shopで紹介されていたフルーツサンド専門店「纏」さんに行ってみましたが、長蛇の列で断念しました(尾花沢市、E・Aさん)
纏さんの場所は以前に中華美食屋さんの無人販売所があったところ?(上山市、S・Kさん)
★そうみたいですね。
源義経がジンギスカンだという説は知っていたが、明智光秀が生きながらえて天海僧正になって徳川家康に仕えてたという説はしらなかった。詳しく知りたい(山形市、R・Sさん)
★ウィキペディアによれば、小説などでは採用されるものの、専門の歴史家の記した書籍で事実と扱われたものはなく、信憑性はかなり低いとか。

2023年5月12日号に寄せられたご意見・ご感想

「仁義は好かん」→「ジンギスカン」のダジャレに笑ってしまった(山辺町、S・Kさん)
「セピア色の風景帳」で楯岡の切通しが取り上げられて驚きました。私の生まれ故郷です(米沢市、H・Sさん)
楯岡の切通し、通るたびに気になってました(山形市、N・Oさん)
楯岡の切通しも山形の初代県令の三島通庸がやったんですね。他県出身で、三島といえば「福島事件」など自由民権運動を弾圧した極悪人のイメージでしたが、山形ではそれなりの業績も残しているんですね(山形市、N・Yさん)

5/26交流

毎回、コミ太をさがせを夫婦で競い合って探してます!(天童市、Y・Iさん)
コミ太、さすがにレベル5だと見つけられなかった(涙)(寒河江市、K・Iさん)
書籍ベストセラーを見て「面白そう!」と書店に行くものの、意外と値段が高くて断念することがよくあります。値段も書いててくれると嬉しい(上山市、A・Hさん)

2023年5月12日号に寄せられたご意見・ご感想

インタビューの立川志らぴーさん、山形に縁のある落語家さんがいたとはビックリです。しかも山大卒のインテリとは。ぜひ活躍していただきたいものです(川西町、A・Nさん)
インタビューの立川志らぴーさん、応援したいですね。息の長い落語家さんになってほしいです(川西町、K・Yさん)
インパクトのある芸名で、見た目もだけど忘れられないくらい印象に残ります。応援したいです(東根市、S・Iさん)
志らぴーさん、記事にあるように、いつまでも親のスネかじってたらダメよ。早く真打になり、売れっ子になってご両親を安心させてあげないと(上山市、Y・Yさん)

2023年5月12日号に寄せられたご意見・ご感想

400号おめでとうございます。色々と大変なこともあったと思いますが、新店、閉店情報などいち早く知ることができて本当に助かってます。これからも応援しますね(舟形町、N・Nさん)
やったね、400号。いつも楽しみにしています。情報の早さにビックリ!感心しきりです(村山市、A・Hさん)
400号って長い歴史ですよね。私は知らないので第1号がどんなだったのか知りたいです。まさか白黒?(山形市、K・Hさん)
★最初からカラーです。
発行初期のころ、職場で回ってきた誌面を見て変わったフリーペーパーだなと思った覚えがあります。最初からニュースを追う報道姿勢だったんですね(長井市、Y・Sさん)
創刊号からの愛読者です。時に鋭すぎる筆致で読んでいてハラハラすることもありますが…(山形市、N・Iさん)

5/26交流

どんどんパワーを持つフリーペーパーになっていきますね(山形市、S・Iさん)
16年続けてきてこれだけ県民に愛されてるのはすごいことだと思います(米沢市、K・Sさん)
子犬時代のコミ太が可愛い~!いつか会えたらいいな~(東根市、C・Hさん)
1000号まで頑張ってください(山形市、M・Fさん)
★25年後か…。ボクは生きていれば90歳ですね。